#森将軍塚古墳 新着一覧

2024・1・3 森将軍塚古墳でぼんやり
今日は今にもなんか降ってきそうな空模様の長野盆地。明日は家に帰りたいから段取りして、軽トラちゃんを車検に出して、昼飯食べて、さて、おばさんぽ。なんとなく千曲市の森将軍塚古墳へ。年末年始は...

森将軍塚古墳と有明山
この地には、冬にもかかわらず雪がない。まるで太平洋側のような天気。そこで、里山に登りた...

信濃・越後への古代史旅②
2022年7月15日~17日、2泊3日の実地踏査の旅の2日目です。朝早く起きて展望露天風呂に浸か...

2022・8・11 あまりの暑さに森将軍塚古墳へ寄り道
とにもかくにも暑い暑い長野盆地。この暑さじゃ迎え盆に墓に花を供えて送り盆までもつんだろ...

2021年10月 長野・新潟旅行 04 森将軍塚古墳
2日目は、科野の里歴史公園内にある千曲市森将軍塚古墳館と森将軍塚古墳(国史跡)を訪問。まず...

古代科野のクニの大王の前方後円墳・森将軍塚古墳。そして見どころ満載の古墳館へ(妻女山里山通信)
雲ひとつ無い快晴の朝。こんな撮影に絶好の日はそうそうありません。前日から行こうと決め...

大量のムキタケ採取。イノシシのヌタ場、斎場山、会津比売神社、森将軍塚古墳。古代科野の国(妻女山里山通信)
9日に予報より多くの雨が降りました。先週、大量のムキタケを採りましたが、小さなものはす...

森将軍塚古墳
森将軍塚古墳先の記事では森将軍塚古墳の上からの展望を紹介しましたが、今回は古墳そのもの...

有明山~一重山
森将軍塚古墳からの眺めしなの鉄道の屋代駅を基点に以下のコースで里山を一巡しました。屋代...

2021・5・11 松代の真田公園でコーヒーを淹れた日
今日は電話では埒が明かなくて母の入院している病院へ。真田十万石ご城下に爽やかな五月の風...

妻女山陣場平の貝母の芽吹き。望遠レンズで見る北アルプス鹿島槍ヶ岳(妻女山里山通信)
天気予報では、最高気温は13度でしたが実際は15度になった様です。妻女山陣場平の貝母の芽...