#大菩薩嶺 新着一覧

新緑の大菩薩嶺に登る
山が新緑に萌える五月の日曜日、大菩薩嶺に登る。上日川峠への道中には、武田勝頼の終焉の地に建つ景徳院(天正10年・1582年3月没)、栖雲寺、竜門峡、温泉宿、釣り堀、ダム湖などがある。駐車場はほ...

大菩薩嶺、牛奥ノ雁ヶ腹摺山
寒い!が、寒い時ほど景色が良い!最高気温0度、最低気温-10度の予報の中、大菩薩嶺の本気を...

秋の大菩薩嶺を歩きました(4)
大菩薩嶺の山歩きも今回が最終回です。2000メートル地点まで登って来ました。大菩薩峠でも富...

秋の大菩薩嶺を歩きました(3)
大菩薩峠まで登って来ると、裾野を広げた富士山の姿を見ることができます。上日川峠の登山口...

秋の大菩薩嶺を歩きました(2)
大菩薩嶺の山歩きの楽しみの一番は富士山を眺めることでした。しかし、なんとなく雲が多くて...

秋の大菩薩嶺を歩きました(1)
深田久弥の「日本百名山」の大菩薩嶺(深田久弥の著書では大菩薩岳)に登りました。大菩薩嶺...

彗星を撮りに行ったのですが
20日に生駒山に「紫金山・アトラス彗星」を撮りに行きましたが、ダメでした。ブログ仲間のtak...

大菩薩嶺(甲斐国第2弾)
本日は 甲斐国第2弾と言う事で大菩薩嶺に行ってきました。この山は日本百名山にも指定されていて人気の山です。朝のスマホのアラームで起こされる(...

10/6 大菩薩峠(4) 大菩薩嶺~雷岩~唐松尾根~上日川峠
10月6日(日)、雷岩から大菩薩嶺(2,057m)へ。そこから再び雷岩まで戻り、唐松尾根ルートを...

10/6 大菩薩峠(3) 大菩薩峠~雷岩
10月6日(日)、大菩薩峠、介山荘にて。もしかしたら日の出が拝めるかもしれないと早起き。日...

二回目の大菩薩嶺
6月 5日 (水) 「明日はどうする?山行く?今週一日中☀️マークは明日だけだよねー」と、また夫から山のリクエスト。大菩薩嶺に...