#ミツバアケビ 新着一覧

アケビの学名は Akebia (アケビア)
アケビ梨園のフェンスに巻き付いてるアケビ。年々範囲が広がっています。アケビの学名って知ってます??アケビ属の学名は 何とAkebia なんですね!(^^)!日本、韓国、中国が原産地です。

ミツバアケビ
庭の片隅にあるミツバアケビに10個くらい実が成った!三月末に花が咲いて・・・二か月ほど...

★5月の白馬村 山々の映り込みと新緑 2024
※ 本日のブログ訪問は夜になりますのでよろしくお願いいたします 長野県北安曇郡白馬村 北アルプス後立...

ミツバアケビなど
休日、午前中の限られた時間を山で使う。いつの間にか山は花盛りでヤマツツジが綺麗に咲いて...

蜻蛉池公園・続きの終わり
七ツ池です。ツバメシジミです。池の周囲です。ナナホシテントウです。ヒゲナガハナバチです...

フラワーラッシュ その5 赤やピンクの花たち
アカバナルリハコベ長崎の友人からいただいた花。学名:Anagallis arvensis ヨーロッパ原...

ノヂシャ・ヒメウズ・ミツバアケビ
4月になったと思ったら散歩道に次から次へと花が咲きます年々季節が進むのが速く感じます年...

春の鶴見緑地公園を花を見ながらウオーキングです。桜も満開ですが、遊歩道にもスポットがあります
桜の開花がずれ込んだ2024の春鶴見緑地公園をぶらり散策目的はアケビの花に出会えるか?池に...

庭の「ミツバアケビ」― 花と果実
アケビはアケビ科のつる性落葉低木で、小葉が3枚の「ミツバアケビ」は、市場で買った鉢植え...

万葉の森公園7ヨメナ
万葉の森公園の草花に、目を惹くものはめっきり少なくなった。ヨメナが咲いていた。最近は野...

2023/07/18 夏休み? あまり会えない・・・
今日も晴れて気温33℃、まだ梅雨明けはしていない梅雨明け宣言するころには秋雨前線が・・・な...