#セリバヒエンソウ 新着一覧

セリバヒエンソウ
セリバヒエンソウは一昔ほど前にはそれほど見られなかったように思うが、最近はけっこうあちこちで目にするようになった。

花の顔
「花の顔」は、「はなのかんばせ」とも読むようですが、「はなのかお」を見ながら歩きました...

セリバヒエンソウ
gooブログのサービス終了に伴い、本ブログの続編のブログを開設しました。続編ブログ は、同...

午後からバスで友人と細川亭まで。キランソウ(金瘡小草)・サギゴケ(鷺苔)・セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)細川亭・再びビロードツリアブ・俳句鑑賞
▲キランソウ(金瘡小草) <シソ科キランソウ属>古くから民間薬として有名で、別名は「ジゴ...

稲荷山公園展望台辺りでコアジサイを撮った
📸2024年5月18日:コアジサイ(小紫陽花;アジサイ科アジサイ属) 📸2024年5月18日:N/S...

イントゥリーグという花がある
シャクヤクとセンダンです バラは咲き出してる 武茂氏のことー那珂川町 鎌倉時代に活躍した藤原氏の一族...

ゲラニウム、セリバヒエンソウ、山芍薬、灌木
一日曇りで気温は朝が14度、日中は24度まで。GWも終わりましたね、私はカレンダー通りの休み...

緑風にゆれて・°*
GWの後半が始まり新緑が映える"みどりの日"お出かけされた方も多いのではないでしょうか?私は昨日か...

セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)
GWも半ば、いよいよ後半戦になりますが、天気もよさそうだし、行楽地はかなり込みそうです...

ミツバツチグリ、セリバヒキジムシロキジムシロ(板橋区立赤塚植物園 2024.4.17撮影)
再び、赤塚植物園の万葉薬用園です。ミツバツチグリ(三葉土栗)の花がきれいです。小さな黄...

春の野の花(二)
昨日の続きというか、家の近くで見られた春の花の残りの分です。掲載した数は昨日と今日合わ...