#クサノオウ 新着一覧

わずかひと株のギンラン。リュウキュウツツジが咲き始め。貝母の陣場平にはウスバシロチョウ。ボロボロのルリタテハ(妻女山里山通信)
■21年間(私は19年間)続いたこのgooブログが、11月18日に閉鎖されます。早速、FC2にこれまでの記事をすべて移しました。9月末まで両方に同じ記事をアップします。10月からはFC2だけになります

野の花々
広瀬川沿いの遊歩道は、散歩に最適です。季節の野草に出会えるのが楽しみです。ピンクの小さ...

新緑萌える宇治川散歩(3)ヤエヤマブキに間に合った
左岸には早春、色々な草花が咲くのですが、今年はタイミングが悪く見逃しました。宇治市の花...

春~夏の花:クサノオウ
「クサノオウ(瘡の王)」(Chelidonium majus subsp. asiaticum)Chelidonium majus和名は、ちぎると黄色い汁...

ハナモモ
学院大学のハンカチノキを見たあと、米ケ袋遊歩道へ・・・今年のハナモモはどうかな?グッド...

永代経法要にお参り・散歩(7-4/28)
永代経法要の案内が田舎の道教寺さんから来ていました。始まりの9時半ぎりぎりでお参りするこ...

牡丹の花が見頃です!(板橋区立赤塚植物園 2025.4.19撮影)
赤塚植物園のボタン園です。ボタン(牡丹)が一気に咲きました。色とりどりのボタンが咲き華...

イヌタデ、クサノオウ、ツユクサ、セイタカアワダチソウ、ハキダメギク
散歩道で見た野草 イヌタデ ↓ クサノオウ↓ ツユクサ↓ セイタカアワ

久しぶりの遊歩道
9月25日(水) 今朝も涼しくて朝起きて見た時の温度が16℃でした いきなり秋?と...

24日、千本釈迦堂から立本寺、平野への散歩で真夏日だより&抗癌剤治療など
一応真夏日予想の京都ですが、曇りがちなので何度まで上がるのか?気温はともかく、湿度...

10日、千本釈迦堂から慧光寺、立本寺、平野神社への散歩で夏だより
昨日は、お約束通り?に発熱がありましたが、朝には平熱で普段通りに過ごしています。 ...