17日の釣りの時、
採集したウルイ(オオバギボウシ)とワラビ。
ウルイの群生。ギザギザの葉はアザミ

P5150015 posted by (C)しげじい
洗って処理したウルイ

DSCN0224 posted by (C)しげじい
左側の芽だしが良い。

P5150016 posted by (C)しげじい
ウルイは味噌汁の具とお浸しで頂きました。
葉っぱは苦かったな~
芽だしは良いかも知れないが、育った葉は
止めた方が良いかも(^^)
葉の軸のの白い部分はぬめりが少しあって美味しかった。
小皿分だけ、ワラビは一人分も無かった(笑)
ワラビは重曹をいれた水を沸騰させて茹でて
冷水を掛け流しして冷やす。
マヨネーズ和えで頂きました。
右側は、ほうれん草のお浸し。

DSCN0225 posted by (C)しげじい
採集したウルイ(オオバギボウシ)とワラビ。
ウルイの群生。ギザギザの葉はアザミ

P5150015 posted by (C)しげじい
洗って処理したウルイ

DSCN0224 posted by (C)しげじい
左側の芽だしが良い。

P5150016 posted by (C)しげじい
ウルイは味噌汁の具とお浸しで頂きました。
葉っぱは苦かったな~
芽だしは良いかも知れないが、育った葉は
止めた方が良いかも(^^)
葉の軸のの白い部分はぬめりが少しあって美味しかった。
小皿分だけ、ワラビは一人分も無かった(笑)
ワラビは重曹をいれた水を沸騰させて茹でて
冷水を掛け流しして冷やす。
マヨネーズ和えで頂きました。
右側は、ほうれん草のお浸し。

DSCN0225 posted by (C)しげじい