goo blog サービス終了のお知らせ 

動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

増田川4支流を釣り上る

2025年04月28日 13時55分59秒 | 渓流フライフィッシング
27日増田川支流成魚放流された桜洞谷に行きました!




50キロと少数ですが金、土、と二日ですからまだ居ると思いました


餌釣りさんが5名ほど釣って見えますが竿曲がってません。


川を覗いてみますがライズ無いし居る気配なし。


それでもとウエットを流しますが感触無しです。


早々に諦め次の川に行きます。


休日とあってそこここに釣り人が入っています。


Y川の放流地点になんの変化も無しライズも無し


上流へ走り堰堤の上の長い淵をやってみます。


ドライには反応有りません。50メートルほどやって


下りながらアダッチブルーのウエット引きながら車まで戻ります。


途中でライズ有ったのでその付近をウエット流しますと


グン!っと当たり!






今日ボーズ逃れました(笑)


下流のバス停付近橋下をやりましたが反応無いです。


下ってT川N川の出会いをやってみましたが特になんにもです。


今日はもうだめかと思いながら最後にC&R区間があるC川へ


12時回ってたので2時間ぐらいやることに


降りたその前の瀬でアマゴヒット!










そこからぽつぽつヒット!








ストマックと釣れたフライ










良く引くニジマスもヒット!











終了時点でアマゴ5匹ニジマス1匹でした!


休日の釣りまあなんとか様になりました(^^)


アダッチブルーウエット

2025年04月26日 12時25分12秒 | 渓流フライフィッシング
成魚放流アマゴを狙う時最近はウエットが多いのだが


それはアダッチさんの影響も有る(^^)


特にアダッチさんから提供していただいたウエットの中で


この名前知りませんがアダッチブルーが良く釣れます。


写真一番奥のフライです。




でひょっとしたらブルーのハックルが良いかもと思い


ウイングを省いたのを2個作ってみました!


今度使ってみてウイングあったほうが良いか試してみます!



山菜を食す

2025年04月25日 15時43分23秒 | 山菜
先日採取してきた山菜のコゴミとワラビ


ワラビは和え物にしたり味噌汁の具にしたりで使用しました


コゴミは天ぷらにしました!


山菜の天ぷらですから色々考えなくてはなりません


しかし最近はそうそう簡単に採れなくなりました!


皆さんこぞって採るためなかなか無いですね!


で、道の駅で買いました(笑)


コシアブラ、タラの芽、蕗の薹です。これにコゴミと人参をくわえました!






山菜最終とアマゴ釣り

2025年04月23日 08時25分13秒 | 渓流フライフィッシング
22日我が家のコゴミがずいぶん伸びてきたので


自然のコゴミももう採れるようになってるだろうと出かけました!


まずは郡上高鷲村まで行きました!


コゴミの群生している場所を覗いてみるとまだ少し早かった!




でもよくよく目を凝らしてみるとそこここに芽吹いています。(^^)


で頂いてきました!






ついでにアマゴ釣れないかやってみましたが駄目でした!


それから長良川に沿って下っていきます。


アユパーク道の駅裏手の本流をやります。


80メートル区間(前も釣れたポイント)を


ウエットをキャスト!


引いてくるとグググ~~っ当たりがりヒット!


20センチぐらいのアマゴでした!





その後当たりも無いので下流へ走り那比川の


秘密の場所に向かいます。


土手の斜面にワラビが群生しているのですが


どうやら土砂を斜面に放ったようで埋まってましたが


良く見るとそこここに芽吹いています。










結構沢山採集できました(^^)


ここから那比川の支流に向かいしばらくフライフィッシング!


チビアマゴ2匹釣れました!












お昼になったので今日はこれで終了としました!


タラの芽とコシアブラは道の駅で購入しました!


山菜の天ぷらが楽しみです!


益田川支流T川成魚放流狙い

2025年04月20日 13時53分57秒 | 渓流フライフィッシング
19日益田川支流T川へ出かけました!


成魚放流が有ったからですが


ポイントに到着も釣り人が少ない。


それでも居るのは分かるので用意して川に降ります。


所が居るけど釣れません!


ノジッチさんもやりますがどうもおかしい!





ノジッチさん下流へ場所変更!


しばらくして下流に沢山居るって情報くれましたので


私も下流へ向かいます。


確かにアマゴは居るんですがフライを追ってくれません。


タケッチさんも参戦!




もう少し下流へ行って流れにフライを入れますが、、、


アダッチさんも私の隣でウエットを流されます。





するとアダッチさんのフライには食って来るのが見えてヒット!


目の前で2つも釣られます!


なんか違うんですね!


さすがウエットの鬼です(^^)


てなわけでこの日私のフライに食ってくれるアマゴは居ませんでした(泣;











残りアマゴ狙いとワラビ

2025年04月18日 13時46分24秒 | 渓流フライフィッシング
木曽川支流T川へいきました!


放流アマゴの残りがないかやって置きたかったからですが


残念なことにこの日、


鵜対策のラインを両側川岸に張り詰めて見えました!









ラインの張ってない場所を少しやりましたが感触はありませんでした!


ついでに少しワラビを採取してきました!






フライタイイング コンパラダン風ドライ!

2025年04月14日 13時37分37秒 | 渓流フライフィッシング
フックはバリバス・カーブドシャンク#18使用


なのでボデーが少し太くなった!





ウイングはエルクかディアヘアーかどちらか分かりません。


ヒップの部分中側にワイヤーを巻いて重くして


キャストしたとき姿勢が保たれるようにしてあります。


ウイングが見ずらいので後ろ側にCDCを付けて見やすくしました!