goo blog サービス終了のお知らせ 

動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

イチョウの木の実

2024年10月25日 13時57分22秒 | 果物・実になるもの
ハゼ釣りの帰り道、愛西市、稲沢市、祖父江市、羽島市、


笠松町、各務原市、関市と帰ってくるんですが途中の


木曽川堤防沿いを走っていると笠松付近の道の傍らに


稲葉神社という小さな祠が有りその脇に大きなイチョウの木があります。




毎年今の時期沢山の実がなって、いつも落ちているんですが


今年は先客が有って道端に落ちて居ません。


その方に聞いたらもう採られた後らしい!


私は沢山拾うつもりもないのでそこここに少し目につく


わずかな実を拾ってきました(^^)




しばらく水の中に放置して実を腐らせて


種を摂ろうと思います。




茶碗蒸しに入れて食べるのが待ち遠しいですね(^^)


今年初めてイチジクの実がなった!

2024年08月11日 13時10分46秒 | 果物・実になるもの
イチジクの木があるが


今年になって初めて実がなった!





最初に購入したのが8年程前、これは枯らしてしまったが


その枝から挿し木して少しずつ大きくなって


7年ぐらい。なかなか実が付かないな~~


今年何気に覗いたら小さめのイチジクがなっていた!


来年はもっとなるかな!楽しみ ♪♪♪


ハゼ釣りでのお土産

2023年10月15日 13時13分10秒 | 果物・実になるもの
先日ハゼ釣りに行ったんですが


その場所にクルミの木があり、実が結構付いていたので


何個か採ってきました!


一番奥右側に有りました




カメに入れて外側の果肉を腐らせてから中身を取り出します。





帰り道、大きな銀杏の木がある場所で昼食を摂りました



もう銀杏の実が落ちてたので少し拾ってきました。


くさいので少しだけ(笑)





棗(ナツメ)

2023年10月05日 12時28分57秒 | 果物・実になるもの




我が家の棗(ナツメ)の木


沢山実を付けています。


成熟してきましたので食べられます(^^)


美味しいですよ!


味は梨?リンゴ?を足したような味です。


去年は甘露煮にして食べましたが、面倒なんで今年は生食のみ(笑)


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただくと動画に飛びます


<a href="https://youtu.be//eu2f7jHKVQI/">ナツメの実</a>




我が家のキウイの実のり具合

2023年09月17日 13時17分50秒 | 果物・実になるもの


我が家のキウイの木は3度の引っ越しにも耐え


もう40年近く育ってますが毎年果実を付けてくれます。




去年は生らなかったですが今年は割と沢山実が付いています。


50個ぐらいは生ってるかな?


割と大きい実が付いていますね(^^)


木が若かったころは200個ぐらい生ったこともあるので


それからすると少なくなってきたかな?


私も歳取るはずです(笑)


梅を加工する

2023年06月14日 16時36分21秒 | 果物・実になるもの


雨が続いていますね~~


我が家では梅を漬けるんですが


酒を飲めないのでジュースと梅干しに加工します。


梅干しと言っても梅干さないですけど(笑)


紫蘇に漬けます。




梅干しは我が家では私だけが食べるので毎日1個


1年分365個漬けてもらいます。




もう一つはグラニュウ糖で梅を漬けます。


炭酸水で梅ジュース作る。



サクランボを収穫する

2023年05月14日 13時31分20秒 | 果物・実になるもの

土曜日の朝サクランボの実を採りました!

網で被せていたにも関わらず、何割かは食べられていました^^;

ヒヨドリでしょう!下側の網の隙間からはいったんでしょうね(笑)

それと雨による実割れが起きているのが半分ぐらいあったかな?

良いのをより分けてジャムにします。



残った実はヒヨドリのご飯ですね(^^)

採り切ってない実はほとんど実割れしてます。