goo blog サービス終了のお知らせ 

動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

ツバスを貰う

2024年04月30日 13時06分45秒 | 海釣り
晴れ太君から電話が有り、ツバス釣れたから貰ってくれと


で、貰いに行きました!


久しぶりに会ったので長話して帰りました!(^^)


2匹貰ってきました!




家で2枚におろして半分は娘か義妹に進呈しようと思います!


晴れ太君ありがとう!



ウェーデングブーツの底剥がれを修理する

2024年04月29日 13時48分44秒 | 渓流フライフィッシング
ウェーデングブーツのフェルト部分が剥がれかけた!


大分使ったので仕方がないが修理しないと


釣りの途中で剥がれるとそりゃ!歩きにくく大変です。


前回大まかに接着剤を塗って修理しておいたが


谷を歩いたら別のところが剥がれそうになった!




で、今回剥がれそうな部分に接着剤を充填して修理する。





セメダイン・シューズドクターという靴底用の接着剤を使うんだが


これはだいぶ前から重宝して使っている。




本来の使い方は靴底のすり減った部分を盛って


新品時の厚みを補正するものだが


私はこれを新品でウェーデングシユーズを購入したとき


フェルト部分と靴の部分に埋めて補強に使っている。


相当持ちが違うと感じる。


フェルト部分をはがして新しいのと張り替えるセットも


出ているが今まで何回か張替えして渓でまた剥がれたという


失敗をして新しくフェルトを貼るのは止めた!





今期初庄川支流小谷

2024年04月26日 15時15分39秒 | 渓流フライフィッシング
25日久しぶりに庄川へ出かけました!


庄川支流ですがあまり大きいのは居ませんが


ドライで出てくれればとの思い!


いつもの場所から入渓。


3か所目のポイント流れのある中心に流したら


黒い影!


ヒット!!


良い引きです!


久しぶりの感触に頬が緩みますが、慎重にやり取りして


ネットイン!


良いですね~~久しぶりにまあまあの岩魚です(^^)


測ったら26cmでした!










その後もう少し上の巻で小さいイワナが出てくれました!










その後は水中に見えるのにフライに出てくれません。


そんなことが何回か有りました。


ニンフも流してみましたが当たり無し、、、


小さいヤマメが2匹ヒットしましたが途中でバレた!


そんなんでこの谷終了。


次の谷は何の感触もなくすぐに終わった!


帰り道長良川本流やってみましたが


増水と雪代白の影響か濁ってて全く反応なし


メダカ釣具店裏もやってみましたがカワムツでした!


ウエットのでかいの咥えるカワムツ君(笑)











2時までで帰ってきたけど良い岩魚が釣れたんで良かったです(^^)



ビーズヘッド・マラブー

2024年04月23日 13時45分41秒 | 渓流フライフィッシング
先日の釣りですが


放流されたばかりのアマゴで釣り人が移動しない場合


小さいマラブーばかり使ってると


だんだん見切られてくる。


そこで大きさは18番だが頭にビーズを付けた


ビーズヘッド・マラブーを引くと良く当たる!


同じようなフライばかり使ってては駄目ですね!


70d3a52.jpg">


放流が有った益田川支流Y川に出かけて釣る

2024年04月21日 10時54分07秒 | 渓流フライフィッシング
20日益田川支流Y川に出かけて来ました!


アマゴ放流情報得て放流1時間前に到着。


待つ間残りアマゴが居るかもとマラブーを引きます。




少ししてライズが有ってその付近に流すとヒット!


まずはボーズ逃れました(笑)



待つ間に友達のノジッチさん見えました!


9時過ぎ放流が始まります。


餌釣りさん大勢見えます!


皆さんの竿が曲がり始めます!


少しして私にもヒット!




ノジッチさんもヒットです(^^)















爆釣とは行きませんが飽きない程度にぽつぽつヒットします。




マラブーも色々変えて楽しみます。





ドライも試しましたが出ても乗らないのですぐにあきらめ(笑)


ほぼマラブーで釣りました。


今年初の岩魚が釣れた!




小さいので釣れなくなったらビーズヘッドマラブー使うとヒットします。


上流の放流場所に行って見えたタケッチさんとも合流!


タケッチさんは相変わらず釣って見えます。





上手いですからね~~


もちろんノジッチさんも慣れて様子でヒット連発です!


結構掛かってもばれますので釣った数よりはヒットしてましたね~~


Y川での釣り果


12時になりもう一つの放流河川に向かうことにします。


下って支流K川に到着。橋下はあまり人が居ないが釣れてなさそうなんで


その上の堰堤に向かいました。


が、餌釣りさんで満員、やる場所無い!


取り合えず昼食休憩してから餌釣りさんの間に入らせてもらいます。









竿林立なんで遠投が出来ないから


手前の深場のアマゴ狙いです。


両隣の爺さんと(私もだけど)話しながら流してると


ヒット!





この場所初めてのアマゴです。(^^)


1時半ごろから全く釣れなくなって2時で終了としました!


この日は合計7匹釣れました!


zuzuさんと長良川支流N川で待ち合わせ

2024年04月18日 11時08分21秒 | 渓流フライフィッシング
17日zuzuさんと長良川支流N川に出かけました!


10時半待ち合わせです。


少し早く出かけてK川行ってみます。


ワラビを少し採って、2か所ほどやってみますがカワムツでした!







N川へ向かいます。


少し時間が有るのであっちこっち眺めてかなり昔、やったことがある


小谷に上がってみますと谷はやらなかったのですが


山裾にワラビがいっぱいあったので採りました!




10時zuzuさんの車の側で待っていると川で釣りしてる


zuzuさん発見!手を振って合図します。









再会して少し早い昼食です。


これからの釣りなんか話しながら食事!





ここでお別れの予定でしたが、もう一つS谷に行ってやってみることに


zuzuさん見学(^^)


ここでzuzuさんとお別れします。


最初降りた場所よりもう少し上流から入川。


久しぶりの谷で足元がふらつきます(笑)


チビアマゴがカディス咥えました!









その後ちょびっとましなのが掛かった!








2時間ほど釣りして終了しました!


今日はアマゴのチビチビ4匹でした!





二輪草とコゴミ

2024年04月15日 13時03分21秒 | 庭の花・草・野山の花・草・木
庭の山菜と花


二輪草が咲き始めました!


キンポウゲ科は毒草が多いのですが(トリカブト等)


二輪草は食べられます。



葉がトリカブトに似ているのと、同じ場所に生えてるので


採集する場合注意が必要です。


もう一つはコゴミです。



こちらは出始めなんでもう少しするといっぱい出て来ますね(^^)


味噌に入れて頂きました!


今までより味噌を少なめに溶いて頂きます!




根尾東谷C &R区間へ行ってみる

2024年04月11日 16時04分48秒 | テンカラ釣り
先日来の雨で増水は仕方がないと思ったが


それでも出かけてみる。


根尾の東谷へ行ってみた!


C&R区間を目指したんだが


水量多くて遡行できないので3か所ほど道路際から


降りてやってみるが、ドライでは出ないしウエットも駄目。








2か所目のポイントで小さめのアマゴ発見!


そいつはマラブーで来たが、コツンで終わり。


しつこく狙ったが駄目だった!





3か所目も特になにも当たりも無いので終了!


帰り道に板屋谷川で3か所ほどやってみた!




アマゴかカワムツか分からないのが出たが掛からず。


2時になり終了!