goo blog サービス終了のお知らせ 

動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

サイクルハウスの天幕交換

2024年06月08日 15時31分56秒 | 工作
サイクルハウスが破れたのでカバーをかけていたが


風が強い時剥がれた!


で、この前丈夫のみ購入してたがいよいよ張替えする。


内部の物を外に出して天幕を止めていた結束バンド等を外して


天幕をはがす。






新しく買った天幕を骨組みの上に被せて


結束バンド等をつかって止める。








天幕だけでは心もとないので二重にするため


カバーを掛ける。





完成!


中身を元に戻す。





4年は持って欲しい!


ランディングネット修理完了!

2023年02月10日 14時01分40秒 | 工作
去年破損したランディングネット!

もう処分しようかとも思ったんですが

なんとか修理することにして

つい先日修理完了しました!

破損した箇所大きく削って板材を

削りだし欠損した部分に張り合わせ

たところまでは記事にしてたんですが



塗装も乾燥してはがしてあった網を

修繕して柄に再度取り付け完了!





バストのリリーサーに取り付けて次回の

釣り行に間に合いました!(^^)



ランディング・ネットの修理その後

2023年01月27日 13時58分43秒 | 工作
本格的な渓流でのフライフィッシングに

使うランディングネットの修理状況ですが

最初はフレーム部分を補強すれば良いかと

思ってましたが、カーブの圧力に負けてしまう。

補強に竹を使うつもりだった!



持ち手の部分を一部カットすることに



板材を切り出す。



こんな感じ



まず柄のほうをエポキシ剤で接着。

網取り付ける穴は開けておく。




フレーム側を接着。



同じ太さ、同じ形状にするのは難しいので

多少デコボコになるけど、どうせ人に見せるものでもないから

これで勘弁してもらおう(笑)

通販で拡大鏡を購入

2022年04月03日 15時35分02秒 | 工作
35年近く使ってきた拡大鏡



元々は仕事で細部を見ながら作業するために

使っていたが(自分で購入)

支持ベルトが切れたりルーペが汚れて見にくくなった

そこで新しいのを購入することにした!

本当は同じのが欲しかったが無かったので

ちょっと違うのを購入した。






今度のはLEDの明かりが点く。

ルーペの拡大率が違うのが4枚ある

物によって拡大率を替える事が出来る。

ただ心配なのはプラスチックの部分が弱そうで

早く折れそうな気がする(笑)



まあ値段もそんなに高くないので良しとするか!(^^)

ガラ携を取り付ける三脚

2020年11月02日 15時15分02秒 | 工作
デジカメがちょっと調子悪くなるときあるし、

動画を撮るとどうしてもバッテリーの持ちが悪い

バッテリー買えば良いのだけど、もう1個買うには

デジカメが古くなった、買い換えねばならぬかも??

で動画をガラ携で撮ろうと思うので

三脚に取り付けられるようケースを作った。

在庫が有ったプラスティックケースを加工する。




三脚にはマジックテープを貼ったL字型のアルミ板


カメラの所をくりぬく


蓋を被せて操作するところをくりぬく


こんな感じで装着して撮影する予定


次回月見ヶ原管理釣り場に出かけたら使ってみよう!!