goo blog サービス終了のお知らせ 

動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

今シーズン終了の月見ヶ原管理釣り場

2023年02月28日 16時49分15秒 | 管理釣場フライフィッシング
昨日お昼過ぎ月見ヶ原管理釣り場にいきました!

ツクシさんが見えたからなんですが





↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただくと動画に飛びます

普通に釣るツクシさん

お客さんはエサ釣りさんばかりです。

フライはツクシさんだけです。

餌釣りによってマスはどんどん釣られていきます

100、200と釣って見えます、

どうするんかな~~??( ゚Д゚)

27日が最終ですが、その後は長良中央の日釣り券もしくは

年券で釣ることが出来ます。

郡上白鳥橋下

2023年02月27日 14時15分38秒 | 渓流フライフィッシング
郡上白鳥まで行ってみました!

土曜日成魚放流されたので

多少残っているかと思ったんですが、、、

9時前に到着。

川岸のヤブをきれいに切り開いてあります。

川の中もブルが入って流れが変わってしまいました!

左岸をやってみます。

左岸堰堤上




釣り人は右に1人、対岸に1人。



釣れないようです。ライズも有りません。

ウエットを流してたら、1回だけ当たりが有りました!

その後全くノーバイト!

右岸に移ります。



川覗いてもアマゴ見えません。

対岸にルアーの方が見えたんですが

掛からないようです。

しばらくやって11時終了としました!

白山!




帰り道、大和付近見てみましたが居ませんね

放流物狙いはもう駄目かな!


入鹿池ワカサギ釣り

2023年02月22日 14時34分49秒 | ワカサギ釣り
今シーズン初の入鹿池ワカサギ釣りに行きました!

火曜日は風が強いので1日ずらしました!

8時ごろ到着。ボート券とエサ買ってボートに乗り込みます。

最近はワカサギが桟橋周辺に集まっているので

それほど漕ぐ必要が無いけどやれる場所がなかなか^^;




↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただくと動画に飛びます

混雑してます


満員の中少しでも空きが有る場所にアンカー下ろします。

反応が無いので少し移動!

ぽつぽつ当たりが出ます。

3連釣れた


釣れてるのにトイレに行きたくなって桟橋へ、、、

帰ってきたら入る場所が無い。

少し遠めのはずれでやってみますが釣れません!

前の場所付近まで少しずつ移動(笑)

少し釣れます(^^)




11時頃から全く釣れなくなりました!

川鵜が潜って食べているので居るんですが

口使わないですね~~

12時終了しました!

終了間際


多分2時ごろまた釣れだすでしょうね(^^)

帰ってきて数えたら34匹でした!

月見のマス釣りより少ない(笑)

フライタイイング ブユ・フライ

2023年02月17日 13時51分08秒 | 渓流フライフィッシング
これからの時期、川面を流れる虫の中に

ブユが有る。

これが流れるとアマゴはこればっかり食うと言うことがある

でそんな時に使えるのでブユフライを巻いた!




サイズはTMC212Y21番

ボデーはスレッドで太めに巻いてリブも巻く。

ウイングはヘンハックル・ナチュラル

ポストを付けて見やすくした!

11回目の月見ヶ原管理釣り場行

2023年02月16日 15時24分25秒 | 管理釣場フライフィッシング
チケット最後の11枚目。

使ってきました(^^)

8時近くに到着。お客さん結構見えます。

取り合えず右岸最上流ネット際に行きました!

マス少ないな~~姿が見えん!

引き釣りでスタート!



30分ほど掛かって初のヒット!



なんか出ません!渋いです。

フライを小さいのに替えても芳しくない。

エボレスヤーンもマラブーも渋いですね~~

徐々に下流側へ移動しながら釣っていきますが

どの場所も厳しいです。

ドライでシラハエ釣った!



5つほど釣って左岸へ戻ります。

あといちさん見えた(^^)



あといちさんにアマゴ貰った!



何処の場所もなんか釣れません。

極小フライにしたりしましたが今一!

10時ごろYちゃんも見えました!







12時までに15匹ぐらいかな~~

おにぎりとパン食べて再開!

ティペット005で3連続切られ!

015に変更してようやく乗ります。

小練チャンでヒットしたのが1時ごろ!

午前中よりは掛かったが、それでも

渋いですね~~

ドライで釣ったニジマス2匹目




2時前で終了して帰りました!

数えてないけど30匹ぐらいかな??


先日の釣りで唯一出たフライ

2023年02月15日 15時05分20秒 | 渓流フライフィッシング


先日の釣りで唯一ドライで出たときのフライ

さんざんゆすり蚊タイプのフライを使ったのですが

全く釣れません。

でフライボックスに1個有ったカディスタイプを

使ったら出たんですね~~!

それでようやくドライで釣った訳なんですが

これは巻いておかないといけないので

6個巻きました!(^^)



フックは18番。ボデーはスレッド。

リブを巻いてみた!

ウイングはCDC3個とシンセフィックファイバー(多分)3個

これから暖かくなってくると使い道増えるだろう!

自分のフライが釣れない訳!

2023年02月14日 13時37分16秒 | 渓流フライフィッシング

先日の釣りで友達にはヒットするのに(食いに来る)

自分のフライには食う気が無いのか近くまで来ても

触りもせず帰っていく。

フライはどう見ても似たようなの使ってるのに

流し方が悪いのでドラグが掛かるんだろう

それは分かるのだが、解せん!!

その中で気が付いたのは、

今までフライを軽く作ることばかり考えてた!

軽く作ったほうが流れが良いだろうと思ったのだが、、、

考えてみると軽く作れば作るほど

ティペットの流れに引っ張られるのではないか!

軽いほどドラグが掛かってしまって自然に流せないのかな??

で少しボデーを重く作ってみた!

ティペットの抵抗に負けないで流れに自然に乗るのでは?


長良川郡上解禁2日目

2023年02月13日 09時55分03秒 | 渓流フライフィッシング

12日郡上の解禁2日目出かけて来ました!

爆釣したとの情報を得て早速その川へ、、、

放流ポイントにはもうエサ釣りの方がやって見えます。

で、少し上流の橋下覗いたら誰も居ません。

居るか分かりませんが取り合えず川に降り立ちます。

対岸の流れでライズ発見!



これは頂き!!と喜んでミッジドライをキャスト!

出ては来るんですが、食いつかないです。

さんざんやっても釣れません。

ここは沈めて引き釣りピューパ!

それでも当たり無しです。(泣)

友達が2人で橋の上から眺めてますが、

良いところ見せられず(笑)

2時間ほど粘りましたが釣れなかった!

で他のポイント巡ってみましたが

ライズ無し、アマゴの姿も見えません。

下流の教えてもらった場所に向かうと

友達が2人やってます!





もう何匹か釣ってらっしゃいます!

早速同じ場所に入らせてもらいます。

所が私のフライは見向きもしてくれません。

あれこれあがきます。

隣でお二人さんヒットしてみえますよ~~

もう心が折れそう!!





持ってるフライ総動員して狙っていますと

掛けることが出来ましたが、途中でバレる!

掛かることが分かって少し安心(^^)

その後18番カディスタイプのフライでようやく

ヒット!ネットイン!!




なんとかボーズ免れた(^^)

もう帰ろうかって思ってたところだったので、、、

12時お昼ご飯食べてもう少しやる元気が出ました(^^)

餌釣りのおじさんと話をしていると朝方の場所が

空いたのでそこで昼からの部やります。

アマゴは居ますが浮いてこないので

ミッジニンフを沈めて引くと当たりが出ます。

何回かやってるとヒット!!



これで2匹目です。

堪能できたので今日はこれで終了としました!

結局ドライで3つ掛けて1つ取れました

沈めて1匹合計2匹(笑)

ランディングネット修理完了!

2023年02月10日 14時01分40秒 | 工作
去年破損したランディングネット!

もう処分しようかとも思ったんですが

なんとか修理することにして

つい先日修理完了しました!

破損した箇所大きく削って板材を

削りだし欠損した部分に張り合わせ

たところまでは記事にしてたんですが



塗装も乾燥してはがしてあった網を

修繕して柄に再度取り付け完了!





バストのリリーサーに取り付けて次回の

釣り行に間に合いました!(^^)