goo blog サービス終了のお知らせ 

ポラポラ

続・・・オイラの独り言 ヽ( ̄(エ) ̄)ノ

温度ストレスの脅威

2010-06-22 19:48:50 | Weblog
冬はもちろん寒いのだが
夏の冷房が、これまた寒い(;´Д`)グハッ


男性スタッフはスーツを着て走り回っているせいか
ありえない低い温度設定にしたがる
女の子がまた弱めに行き、男性スタッフがキツイ目に行く

小さな箱の中でイタチごっこをやっているw

ほんとに指先がしびれるほど
ガタガタと震えるときさえあるほどだw((((;゜Д゜)))寒っ!


私はまだ今のところ
自宅ではクーラーは使っていないが
新居に引っ越してまだ本格的な夏は迎えていないのです

窓が西側を向いています(´∇`A)・゜・。
非常に恐いw


男女の体感温度や適正温度は違うというが
私は男性諸君から言えば
かなりの寒がりで、同じ空間に過ごしにくいタイプだと思うw



オーバーだけど
暑すぎたり寒すぎたりしたら
何をやるにも億劫でめんどくさくって
いっそ死んだらいいのにwと思ってしまうのは

私だけだろうか(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それとは全く別の場所

2010-06-22 01:28:35 | Weblog
一般的には問題も無く
幸せでありそうな環境や状況が揃っていても

”死にたい”とか”消えたい”とか
そういう感情は沸いて来るもので


彼氏も居てうまく行ってて
仕事もあって、必要とされてて
夢や目標があって・・・

そんな死ぬ必要がどこにある!?
見たいな状況でも


どっからともなく
ふとしたときに
妙に生きていくことへめんどくささのような
投げ出したい気持ちは沸いて来る


一見幸せ真っ只中の
だけど本人は葛藤だらけの
気が付けばなぜか死にたいと切望する友人が居る(´・ω・`)


なぜなんだろう・・・


理解が出来ないって思うときも実は多いのだ
本人じゃないから
本人の思っていることや、抱えている問題は分かって上げられないけども・・・



鍼灸師になりたいと思い立ち
その準備や情報収集を日々続けている私


それを考えているときは
あれもしたいこれもしたい♪
こんな発展もあるかもしれないと、とても楽しいのも事実

その一方で
ほんとにそれで良いんだろうか
ほんとに今安定しているバランスを崩し
いろいろ投げ出してまで
チャレンジし賭けてみる程の、意味のあることなんだろうか(((´・(ェ)・`)


そう不安に駆られ
目標達成のハードル設定が高すぎるような
身の程知らずではないかって気持ちになったり

思い立ったこと自体を無かったことにしたほうが良いような
無駄にリスクを背負いたくなくなるような気持ちになることもあるのだ


せっかくためたお金と
向こう数年の時間とエネルギーを費やす価値が
本当にそこにあるのだろうか(´・ω・`)


そう思うときに
友人の気持ちが身にしみて分かる気がしたときがある


今持っている状況や
広がていく、可能で手に入れれる可能性のある未来の夢
それを具体的にイメージできたとしても

それでも
死にたいと思ってしまう気持ちというのは
全然別の場所に
だけど間違いなく自分という個体の心の中に
混在し共存して存在してしまうものなのであるのだな(´・ω・`)
そう思った


人はなんと弱く
はかない生き物なのだろうか






同僚が最近
ブリザードフラワーにはまり
本業のお店をないがしろにしている訳ではないにしても
それで起業してみたり、仕事として取り組んで行きたいと
勉強している話を、間近で聞いた


不安を感じないのか
不安を表に出さないだけなのか分からないけど
やろうとしている娘は、勝手に2足のわらじでスタートしようとしていたり

今のこれを辞めて新しいことに取り組む・・・のような
不器用な私と違い
賢く柔軟に
そして何より貪欲に、動いている人もいるのだ


なんだか色々
考えさせられた


病気のリスクをもろともせず
ガツガツやりたいことに手を出してしまえばいいんだと思っていた

ほんとは物理的には
行こうと思っている学校と今の状況のままの仕事を
両立させれられない訳ではないのだ

昼間(午後)に学校に行き
夜働いて、終わったらさっさと就寝すれば
不可能なスケジュールではない
そりゃ試験のときや、お店が忙しく朝まで仕事になるようなときは
しんどくなる日も場合に寄っちゃあるだろう

でも卓上論の日程表にすれば
こなせないモノでも、無いはずなのだ


問題は、今の仕事と学校を両立させようとすれば
私にとっては大切な
省けないはずの過食嘔吐の時間が
ひねり出せなくなるのだ


それを省くことを選択したら
間違いなく私にはオーバーワークになり
どちらも十分にこなせないだろう
どっちつかずになり、結局両方ともぽしゃるかのうせいが高い


やはり結局
この症状って言うのは足かせでしかないのだろうか(´・ω・`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麗しの年代物

2010-06-22 01:13:38 | Weblog
引っ越したマンションは
私とおなじ世代くらいの、相当年代物のビルである


きれいにリフォームされてはいるものの
所々、古さみたいなものが感じ取れる

ちょっとした作りであったり
歩いたらギシギシ鳴る箇所があったり
少し平らなはずの床が盛り上がっている部分があったりする(´∇`A)・゜・。


新築でキレイじゃないと住みたくない!っていう
お嬢さんにはしんどい家なのかもしれないな


生活には問題ないのだが
突っ込みどころは
探せば実は沢山ある部屋なのだ


それが不満というよりは逆に
味があって良いな (*´ー`) って
感じてしまう今日この頃です

裕福ではなかった我が家の実家は
庶民の長屋のような家であったり
お世辞にも綺麗と言えるような貸家やマンションではなかった家に
ずっと住んで育った


綺麗なタワーマンションの上層階の僕の家に
一緒に住もうよ♪
そう言われた事が無いではないが
生活するのに不可は無いにしてもメリットでもない

あまりその部分に惹かれない私だったりした


育った環境に近いほうが快適さを感じたり
懐かしさを感じる
人間ってそういう傾向はどうしても拭えないらしい
身をもって感じたりした


要するに
この古さを感じる新しい部屋は
私にとって親しみを覚える空間だという事だ

住人としては快適で良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛してる友人

2010-06-21 19:00:01 | Weblog
ある仲良し幼馴染みの集まりに参加する機会があった

男の子2人と女の子1人の3人組
そこに飛び入り参加して遊んでもらった

普段は近所のマックに集合して近況報告
みたいな事をやっているそうだ

その日は車にみんなで乗り込み
誰かが言い出した夜景スポットや心霊スポットなど
たいそうな理由など必要ないドライブ?


若い頃よくやった遊びだ
懐かしい感じだった

仰々しい理由など要らないのだ
用事もないし本当は
そのスポットの夜景が、大して見たいわけでもなかったりしつつ
見切り発車する感じ?(笑)


「こないだのあれ、その後どうだったの?」
「あ~あれなぁ、聞いてよ(ノ∀`)」
「え~、ありえへんなそれw」

そんなたわいも無い会話が続く車内



部外者で分からないなりに
コメントして参加しつつ
ゆるい時間を共有した



その会話の中で
こんなにこいつは駄目なんですよ~と
私に説明しつつ
でもそんなところは君らしいから憎めないし


「なんだかんだ言って愛してるで~( ̄∀ ̄*)」

それを聞いて
「俺も基本は愛してるで~」

当たり前に交わされる車内告白合戦だった




・・・なんかすげぇ(゜д゜)!


私も愛してやまない友人が居ないわけではない
だけど日常会話の中で
発声することなんて皆無だ(´∇`A)・゜・。


恋人にさえ
照れてなかなか言えない人も多いはず


この車内だけ外国か?(・・?


夜景スポットに連れて来てもらって
明日も仕事だし帰ろうか~ってことになって
最初に家まで送ってくれた

彼らの絆を肌で感じる機会をもらって
私は嬉しかったのだ
快く仲間に入れてくれたことが有難かった


トイレを借りに行ったコンビニで
みんなに何かお礼をしたくって
今日遊んでくれたみんなにジュースやお菓子を
一個づつお礼にご馳走した


驚くほど喜んでくれた
それがまた嬉しかった (*´ー`)


一緒に遊んでくれてありがとう
今度は海に花火をしにいこうヾ(´ー`)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気の置けない飲み会

2010-06-18 17:01:17 | Weblog
ゆっくりプライベートで飲むならこのメンツが理想
そう思う仲間と
急きょ昨日飲むことになた

行ったことなかった店に
遅れて仕事終わりで合流した


久しぶりに楽しかった (*´ー`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想と現実

2010-06-17 16:45:04 | Weblog
いろんな人が
生活の援助を申し出てくれたりする

それだけ聞けば
ありがたい話なのだが

その条件を聞くと
基本的にそのどれもが
私には満たしきれないものばかりで現実味がない


どの人も多分
ほんとにそう思って申し出てくれている部分もあるだろう


でもそうも行かなくなった時ってのを
私は過去の経験で知っている
今度誰かのお世話になったとして
その人が私の過去のその記憶と同じ軌跡をたどるかどうかは
もちろん分からない


それに
ほんとに申し出通り支えようとして
全力で臨んでも
だけどそうも行かなくなってしまうとき
責められるのも苦しいだろう


「俺はほんとにそうしてあげたかったんだ、でも出来なかったんだ」


ほんとにそうなんだろう
そうしたくても出来ない葛藤や苦しさ



やめたら良いのかな



『羊、吠える』より

絡めた指に効力(ちから)はない
それを分かっていても
自らほどく勇気もないまま過ごしている


狼の血筋じゃないから
今日も羊の声で吠える
「バカみたい」と笑う君に
気づかぬ振りしながら
少し憎みながら
深く愛しながら




・・・なんだか歌詞が痛いほど響いた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいポジション

2010-06-17 16:22:41 | Weblog
複雑な関係性になった人と
とりあえずはもう少し一般的な関係性に戻る話し合いをした

もう付き合いも長い
5年・・・出会ってからってことになると
7年ほどになるかな

沢山困らせ、沢山甘えた

いちいち手を貸してくれた


壊れかけるたびに、何とか修復し
新たな関係性をお互いに模索した


他の人たちには理解できない関係になっても
私たちは続けてつながっていくことを
結局決めることになった
離れないで居てくれたんだよな


今思い返すと
どんなシーンでも
「離れること」は、結局
お互いにあまりイメージできなかった気もする


いるのが当たり前すぎて
空気みたいで

いつでも味方で絶対居てくれると
その人が居てくれるから
うまく行かず最悪な結果になっても
私はなんとか大丈夫だと思っていた


・・・世界で一番、親よりも信頼してた




だから悲しかった




「ますますよろしく」という方向性ではないような
関係性を縮小する方向の話し合いは
面白いものではない

事務的に
「これはこうすることにしようか」
「それでいいよ」


淡々と確認する作業


なんだかどっかり疲れた
先方もそうだったであろう・・・



お金の貸し借りって本当に難しい
よほどあげた方がすっきりするくらいだ

でも私だって
身を削って砂を噛むような想いしてもらう報酬なのだ
そうも行かないからややこしい



人を信じたい気持ちと
利用されるまいって
冷静に判断しなくてはいけない気持ちを
自分の中で持て余してしまう




結局私に力がないからいけないんだ
力を貸してもらおうとすることありきな立ち位置が
甘いんだと思う

言い出したくても
言い出せない空気を作ったという意味では
私も連帯責任なのかもしれない

結局
自分をまた自分で
傷つけ苦しめているような格好に陥った



情けない


そして何より
そんな状態に追い込む結果になって申し訳ない
ひどいことを言ってごめん




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興味の方向

2010-06-15 16:53:17 | Weblog
鍼師になりたい私なんだけど

経験上

心理カウンセラーとか
臨床心理士みたいな

メンタルヘルス系の勉強もしたいのも正直なところ

この足かせのような厄介な症状と付き合って16年
これをただの人生の汚点として終わらせるのに
なんだか悔しい気持ちもあったりして
これをバネに、経験として生かせれば報われるような気持ちもある

なぜそちらのほうに
今まででも素直に目指してみたり
行かなかったのかというと

理屈は簡単だ

私がまだ病気中だからである


病気を克服した経験というのは
その分野で強みになるだろう
しかし
まだ自分も治してないのに
この先生に頼んでほんとに治るのだろうか・・・
そういう素朴な疑問や不安が
何よりもその仕事をする上で
一番の障害になるだろう


ただの自助グループの活動のそれと変わらないことになる

冷静に考えれなやはり
美容鍼灸のほうが
少し距離があって仕事としては理想的なきがするな
医学的な知識や東洋医学の心得はもちろん栄養学的な知識もある
総合的な健康と美容家的なポジション


私にとっても
克服した振りをして治療に当たるのも
本末転倒な気がするし
キャバクラで好きでもないお客さんに
その気のある振りをする色営業のそれとかわらんではないかw


何より
本気になり過ぎて、入り込んだり感情的になってしまう可能性が怖い
デリケートな問題でもあるのでね


欝の患者さんとばかり話していると
”持って行かれる”とか俗に言うのだが
マイナスに引っ張られる事ってよくあるのだ

仕事となれば関係なかったり
交わし方や対処法も分かってくるだろうけども

今の仕事だって
職場で嫌なお客さんに何か言われて
引きずったまま家に持ち帰ることも大いにある訳だし
適職と思えるところではあるが
少し危険すぎる気もする

大化けして大成功するか
ずたずたになって投げ出すかの
2択になりそうで手が出せない気がしてしまう



ちょっと
資格について書かれてあるHPをみて
今後活躍が期待される資格

1位心理カウンセラー


そう書いてあったもので
なんとなく揺れてしまったのだヾ(´ー`)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメルーン戦

2010-06-15 16:30:32 | Weblog
サッカーの試合のせいか
ネオン街はがらがらでした

スポーツバーとか
「サッカーの試合観ながら飲めるよ」を歌っている店に
お客さんが流れていて
試合が終わるまで店を出ないだろうから

うちみたいな店は開店休業でした


私といえば
特にサッカーに興味も無く
サッカー好きの彼氏がいたときは
勝手にチャンネル合わせられて流れてるから
なんとなく眺めていたけど
入り込んだことは無かった

子どもの頃のキャプテン翼には
毎週ハマったけどねぇ


前評判で
期待できないって意見も多く聞かれてたから
なおさら興味が無くなってた


「あ、そっか~サッカーだっけか? ( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜」

裏で待機しながら
みんな興味なさそうに世間話程度に話していた

基本女子は興味なさげでした



でも
日本はやはり負けたのかどうかの経過は気になったのか
ぼんやりみんな
「あの後どうなったんだろうネェ」と話し始め

知っていそうな人にメールをしたら
「1-0で日本が勝っている、残り後5分」そう返信があった


その辺に居る女の子中に聞こえるように報告したら
これにはみんなで驚き
「おお~(゜▽゜*)♪勝っちゃうかも?」
華やいで聞いていた

暇だったので早々に店も終わり
送りの車でみんなで向かっている途中で
どこかの店から歓声が聞こえた


「騒いでいるし、ほんまに勝ったんじゃないですか?(゜д゜)」


車の中でTVで確認した



暇すぎてのみ足りなかったので
ビールを買って帰ってみた
日本の勝利だし(゜▽゜*)♪って事で
飲む言い訳が欲しかっただけだけど(笑)


おめでとうございます<(*_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐突ですが

2010-06-14 17:16:41 | Weblog
私はやはり犬が好きなんだと思った
犬みたいな人が好きだから


よく話のテーマで
犬派か猫派かって話をしたりする

SMで言うところの
S派の人間か、M派の人間か・・・
それを試す簡単なお遊びの性格診断のネタだ



自分を犬か猫にたとえれば
犬の被り物を着た、猫なんだと思う


君はどっちだ?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする