ちょっと前に キンカンの木を抜いてもらう作業が終わった
そうなのよね~ キンカンの甘露煮を作ろうと思い
キンカンの木を買って植えたのは・・・3年ぐらい前かな?
虫はつくけれど 実はならない
木の幹もだんだん太くなってきたので 抜こうとしたけれど
私の力では 無理だったので お願いしたのが1月だったかな?
商売繁盛 混んでいるとのこと
でも 3月と言われたけれど できるだけ 「早く来るよ」と言ってもらって
今日来てくれた
2人で 作業開始
根っこが なんだか変な感じみたいで
なかなか抜けない
「もっと 簡単に抜けると思ったのにな」って言っていた
でも なんとか抜くことができて よかったヽ(^o^)丿
温かいお茶でもと思ったけれど こんな時期だから
ペットボトルのお茶を2本づつ 差し上げた
「この仕事量で 頂くのは申し訳ない」とか言いながらも 受け取ってくれた
いつもなら お菓子を準備して お茶を飲みながらおしゃべり
でも 新型コロナの流行期だから それはやめた私なのです
根っこがはる木は できるだけ家から離して植えたほうがいい
そう思って 家から離して植えたつもりでも
だんだん幹が太くなり 葉が茂ってくると なんだか家に近い感じになる
この場所は サクランボの木を植えて やはり大きくなるから 危険!と言われ
あの頃は 自力でサクランボの木を抜いた ちょっとした思い出!(^^)!
もう 大きな木を自分で抜くのは 無理だなって 悟った私です
そうそう 不思議な現象が
昨日 blogのアップがなかった人のところ
今朝行ってみたら 昨日付であった???
私が昨日行ったときには なかったのに
いつもの早い時間のアップになっていた へんなの!
でも 綺麗な好みの写真がいっぱいはってあったから まっいいか~
今日は お日様にこにこいい天気
お昼は 昨日作っておいた ブリのあら煮を食べて
パワーをチャージします
明るい2月27日木曜日です