goo blog サービス終了のお知らせ 

さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

旬の魚、一番乗り♪

2025-05-23 08:58:35 | 日常



あらまぁ(/ω\)
くいしん坊の写真は、やっぱりね(@_@)

何を隠そう、またまた旬のお届け人さん(自治会役員時代に知り合った方)がピンポ~ん♪
もちろんこの時期のピンポ~ンだから、渓流釣りのお魚だと思った(*^^)v

でも!! 名前の復習をしていなかったから、ドキドキでドアを開けた。
赤い斑点で判断するということは覚えているけれど…どう判断するかは忘れている((+_+))

「ハイ♪ これどうぞ」って目の前に袋を差し出された。
中をのぞくと、この時期に見慣れた?お魚が2匹並べられていた。

ここは間違えると、話が長くなると思うので、
「もうそろそろ渓流釣りの季節だと思って、魚の種類調べようとしていたら・・・今日いらしたので(#^^#)
・・・・・え~~~と これは?」

「背中のはんてんで判断するんでしたよね(*^-^*)」
???????
頭の中にはお魚の名前・・・イワナ?アマゴ?ヤマメ???

「アマゴだよ」
今回は、直ぐに答えを言ってくれたので、よかった♪
思わず、ブログで目にする言葉「オナゴ」ですか?って言いそうになっちゃった。 えへ♪

「今朝釣りから帰って来て、さばきたてだよ!」
前日の夜に出発して・・いろいろ・・・・話してくれた。

朝帰ってきてすぐに、さばいて真空パックにしたり作業をしていて、
我が家には、真空パック前のアマゴを届けてくださった。 午前中のけっこう早い時間にね。
「今夜の夕食に塩焼きで食べてね」

もちろん「ガッテン」
新鮮なものはより新鮮なうちに食べるのが我が家流♪

夕食の支度の最後の方で、アマゴのこと思い出した。 えへ♪ 忘れやすいのがチャームポイント。
急いで焼かなければ、と思いつつ・・・写真も撮ろうっと! 慌てる中にも遊び心♪
出来た写真がこれ!!!






あらまー((+_+))の写真になっていた。 ラップをとってお皿に並べて撮ればよかった。
綺麗に、処理をしてくださっていたのだけれど、時間が経ったからね(=_=)

味は最高!!! 焼き方上手!(^^)! えへ♪
「清流の女王」と言われるだけあって、身のきめが細かく、クセが無く淡泊だけど甘味がある。
普通お魚の皮は食べないのだけれど、これは食べちゃった!(^^)!

そうだ、そうだ(^^♪
私の春休み中に、旬を届けてくださる方はお庭でとれた「フキ」を持って来て下さった。
旬の味がとても美味しかった♪

今朝はけっこう涼しい朝になっている。
昨夜は雨が降ったような感じ、
風が何と言っても気持ちがいいわ~♪

早朝散歩をして、朝のエネリギーを体にチャージしたら、楽しいだろうね。
やっぱり、外は気持ちがいいものね(*^-^*)

外の明るさが増してきましたよ。
今日も気分よくスタート。
お供は、笑顔ハートでレッツゴー♪

季節の変わり目、寒さ感じたら一枚羽織ってくださいね。

薄曇り 2025年5月23日 金曜日




!(^^)!







コメント (5)

これぞ純白のしゃくやく(*^-^*) 

2025-05-21 08:39:30 | 日常





純白そのもの♪
わが家の、白いシャクヤク♪






見ているだけで、心清らかになる感じが好き。
どんな色にも染まり、どんな色にも染まらない、そんな潔さを感じる無垢の白。






堅い蕾が季節を廻り開く時、






この純白があらわれる。 中央に紅色の線が入ると、さらに白が色を増す。






この時期は、ピンクと白の芍薬の共演で庭がより華やかさを増し、心静まる空気が広がる。
純白の色が、そっと優しく元気を届けてくれる(*^-^*)


花は何も望まない。
ただそこに咲くだけ。
心を癒してくれる優しさが流れ来る。
そしてそれが、強さとなる・・・きっと☆

よーし!! 今日も笑顔ハートで頑張りましょう~☆





やさしい晴れ 2025年5月21日 水曜日



!(^^)!









コメント (8)

わが家の芍薬。ピンク色♪

2025-05-19 09:02:00 | 日常


ちょっと小雨が降ってきて、ゆっくりの朝になっている。

雨の日は、主婦の休養日なんちゃってね♪






わが家の芍薬が、可愛い姿を見せてくれている。

以前も花開いた芍薬を写真に撮ってアップしたら、その写真を見て
「芍薬の中に、笑顔が見えるようですよ♪」
って、言われたことがある・・・・・。

確かにこの雰囲気と花の色は「私っぽい」なと思う(*^-^*)

毎年、花開いてくれるピンクの芍薬♪







沈丁花の木の陰にあるから、花つきがいまいちだけれど明るいピンク色が好き。
花の形と色は、爽やかそのもの。 毎年楽しませてもらっている。
もう少し、環境整備をしてあげようっと(^^)/
それができるのは、私だけ(*^^)v

この季節に早朝散歩をして、青葉を見ながらさっそうと歩くのは気持ちいいだろうな~ぁ♪
朝の空気の中、風も緑も語らう声も、そして鳥たちのさえずりにも元気をもらえる。
頭の中に映像が浮かんできま~すヽ(^o^)丿

よーし! 気合を入れてやることやっちゃいましょう。
雨の日は主婦の休養日・・・・それだけで幸せ気分(*^-^*)

今日も笑顔ハートで過ごしましょうね~☆



小雨 2025年5月19日 月曜日


!(^^)!







コメント (6)

春休み終わりました~!(^^)!

2025-05-17 08:56:38 | 日常


春休み終わりましたぁヽ(^o^)丿
「さわやか♪」戻りましたよ~~!(^^)!






昨日、久しぶりにパソコンあけて偵察に来たら、
懐かしいお名前が訪問者欄にあったので、嬉しくなりました♪
「もしかして、待っていてくださっているのかしらぁ~♪」なんてね(*^-^*)







用事を済ませたり、のんびりしたりと、実りある春休みでした。
程よく充電したので、また夏休みまでスイスイス~ィと過ごしましょうっと♪


「手抜きの技」を習得することは、主婦として大切なことだなって最近思うのですよ。
「真っ向勝負」の私だから、何事も時間がかかるので、
少し大人になることも大切だなって思います。







初めて乗った東北新幹線の切符を記念にもらいました。
最近は、切符を記念にもらうことにしているのですよ・・・・お子ちゃまでっす♪

驚いたのは、無効にするための方法!
なんと! 新幹線の形に切り込みを入れるのです。
「嬉しぃです」と駅員さんに言ったら、
「そう言っていただけると、こちらも嬉しいです」ってね♪

やさしい気持ちの工夫って、ほっこりします♪

新幹線の切り込み






ブログの引っ越し作業は、春休み後半にボチボチと。
「はてな」と「fc2」にブログを作ってみました・・・。
アメーバーにも作ってみるつもりですが、OCNカフェ時代のものが移行できないって書いてあったので、
確認してからにしようかな?

マイペースで、楽しくできる方法を考えます。

では、今日からまた「さわやか♪」はじめま~す。
今日も笑顔ハートで、免疫アップ生活しましょうね~☆

「ただいまです~☆ さわやか♪」



!(^^)!

コメント欄をあけわすれました
いまあけましたので、ごめんなさい<(_ _*)> 9時33分



コメント (12)

私の春休み(2025年4月26日~2025年5月16日)

2025-04-25 10:38:50 | 日常


前にブログでお知らせしたように、2025年4月26日(土曜)~2025年5月16日(金曜)まで「私の春休み」♪

普段できなかったことを、頑張ったり・楽しんだりするお休みなのです~!(^^)!

日常は楽しみの方優先になっちゃうから・・・あれ? お休みもそうなるかも えへ♪

これが休み前のブログなので、私と一緒に癒しを味わってください。


昔、紹介した私の大切にしている香炉♪




蓋をして上からも♪






今は、白檀を焚いています。 煙見えるかな?



 
音楽も、どうぞ♪

※【パプリカ】ダンス ミュージックビデオ | Foorin×米津玄師 | NHK
NHK
https://www.youtube.com/watch?v=T0valuAksuo


※考えすぎるのをやめて、心を解放できる時間!!【 flow - 幸せな時間 】 
癒しの音楽と映像  風人
https://youtu.be/FdJVt2PVV0Q?si=YhSHR_aqOMWMdVXz


※心に優しいオルゴール【癒しBGM】どこか懐かしい、心が落ち着く音楽
BGM maker
https://youtu.be/1m9CZx8kzFE?si=jYejDxZkg8d3lrlB


for you~~☆☆
※『 平原綾香 / Jupiter 』 High-quality sound 歌詞付き
Q Heart
https://youtu.be/YOGw5lYQhVU?si=sEluo_R_JGulBEE0&t=4



元気蓄えてね!(^^)!




口角あげて♪
笑顔ハートで過ごしましょうね~☆
5月17日には、ちょっとは成長して戻ってこれるといいな~♪


今回は、いろいろ質問などをフォロアー様のコメント欄に書いていますので、
私のコメント欄のカギ閉めは4月27日(日曜日)午後9時にします。

明日から本格的な春休みに入ります、また5月17日にはブログ登場します☆
いろいろ楽しませていただいて、ありがとうございます。
身体に気を付けて、笑顔ハートで過ごしましょうね~~☆
2025年4月27日9時ちょっとすぎ記!(^^)!


小雨 2025年4月25日 金曜日

!(^^)!



コメント (16)

ちび畑の新メンバー♪

2025-04-23 08:55:22 | 日常



今朝の室温は21度。 エアコンはつけなくってもOK♪
雨戸をあけたら、ひんやり空気が気持ち良いけれど、風がけっこう元気よい。
大きく深呼吸して、窓を閉めた。

今ブログを書きながら、窓の外を見ると、
庭の葉っぱたちが教えてくれる♪ 「風けっこう吹いていますよ~」ってね。
くるくる・クルクルかざぐるまたちも、勢いよくまわり風の強さを教えてくれる。

雨は降っていない!
確か昨日の予報では、雨のはず???

なぜ雨を気にしているかというと、ただ今、「奥の手を使い中」だから(^_^)/

そろそろ、野菜の苗を植えないとなぁ~の季節。
この前ホームセンターの苗屋さんに「まだ早いですよ」と言われてスタンバイ中だった。
そして昨日決めた!! 苗を植えよっとてね。

苗を植えた次の日が雨なら、水やりも雨がやってくれる。
楽ちん手抜き大好き人間の私。
苗屋さんに行ったら、「もう大丈夫だね」と意見が一致。

何しろちび畑、それにニンニクがしっかり場所をしめている。
その他にも、アスパラ、茗荷、人参、つるなしインゲン、キヌサヤエンドウ、春菊
それと~ パセリもだわ(*^-^*) その他にも紫蘇も芽を出すころだし・・・

あっ!! ソラマメもあるんだわ! もう花が咲きだしている。
上品な白に濃い紫の花。 
今日は天気が悪いから写真はとらないけれど、お天気の日に写真撮り♪

読んでいると、テンコ盛りのちび畑のような感じだけれど、
植えている本数は、ちび畑なりにチョッピリね(*^^)v

結局、買って来た苗は、茄子が2苗、ピーマンが2苗、そして「坊ちゃんカボチャ」
去年作ってみて、朝顔の支柱にはわせるのもアリかなって閃いたの。
なのでその実験みたいな~ね♪

オクラの苗は、買い占め客がいたそうで売り切れ。 一人で30個も買っていったそうだ。
また土曜日に入荷の予定とのこと,行ってみよっと。

それと、ゴウヤの苗も無かったので、また行かないとね。
1苗買うと、大きく広がってたくさんのゴウヤを収穫できる。
そして、ブロ友さんに教えてもらって「冷凍」すると、冬でもゴウヤを食べることできるの♪
私は、冷凍ゴウヤはカレーの時に使うんだ~♪
まだ2回分ぐらいは、冷凍庫に入っているのよねヽ(^o^)丿

小玉スイカは、今年はやめるつもり。
けっこう、私的には手がかかるから。 受粉の時に雄花と雌花のタイミングもあるし、
雨が降ったら、また受粉は難しいし・・・だから!今年はヤンピ!(^^)!

ミニトマトは、うたい文句にひかれて買う苗は毎度毎度甘くない! 皮がかたい!
なので、作るのはやめている。 青いミニトマトが残ると、いつまでも待ってあげるから、
次の苗を植えられない。

以前ピクルスにできると検索。 でも青いミニトマトには、名前も可愛い「トマピン」という毒が!
いっぺんにバケツ一杯分食べなければ、大丈夫と書いてはあったけれど・・・
ピクルスの味はとっても美味しかったけれど・・・情報を知ってからは食べなかった。

昨日苗を植えてから、水やりしておいてよかった。
雨が降る気もしたけれど,降らなかったらかわいそうと思いジョーロで水やり。
強い風で、ゆらゆらしているけれど、支柱を立てたから大丈夫。

茄子の苗のゆらゆらが大きいから、後で支柱の紐を調節してあげよっと♪

タタミ3畳ほどの「ちび畑」
それなのに、3隅にはローズマリーが植えてある・・・挿し木をしたら育っている。

花壇の方は、梅の新葉が見事で赤ちゃん梅が並んでいるのが見える♪
それと!! ついに買ってしまった「桃の木」ヽ(^o^)丿
新しい葉っぱが元気に伸びている、まだ1mぐらいの高さだけれど、頑張れ!
桃の花も好き、桃の実も好き・・・早く食べた~い もとい!(^^)! 早く見た~い えへ♪

今日は、10時過ぎには出かける予定。
サッサか動いて、やることやらないとね。
もうすぐ春休み、段取りが大切だよね(*^-^*)

よーし! 今日も笑顔ハートで過ごしましょうね~☆
季節の変わり目、うっかりしないようにしよう!



風のある曇り 2025年4月23日 水曜日





!(^^)!




コメント (11)

おしろいの香りの中でちび人参収穫(*^-^*)

2025-04-21 06:50:33 | 日常

元気いっぱい庭のハナニラ


今、我が家の花壇のハナニラがとても綺麗に花を咲かせてくれている。

この花開く時期になると、私の家は何とも言えない私好みの香りに包まれる♪
今年はその香りのもとをしっかりと確認できた(*^-^*)
そうなのですー! ハナニラの香りだったのです♪

一輪手折って鼻の側に。香りを吸い込んでみると、ほんのりと粉おしろいの香り。
やさしく乙女的な、清清しさを感じるような・・・おしろい香。
目をつむって、鼻から深く息を吸うと頭の中が淡いピンクで満たされる…そんな感じ♪

香りは控えめだけれど、沢山咲いているから庭が安らぎの香り。 う~~ん♪いい感じ。


あっ!今日ブログろうと思ったのは「短い人参」のこと。 
話かえま~す( ..)φカキカキ

去年、にんじんの国産種を購入して、まいてみた(*^-^*)
その種から芽が出て、ちび畑の中では「注目の的」♪
明るい緑葉には元気がいっぱ~ぃ♪
見ているだけで、気持が軽やかになる。

お野菜大好きな友人に「今年は人参ができているのよ~」と話したら、
「間引きした時でもいいから、葉っぱが欲しいな」と言われた。
「わかった♪」と返事をしたので、このところの気候で元気いっぱいの人参の葉を収穫(^^)/
お互いの中間地点で会うことにした。

笑っちゃうのは、すくすく育った葉っぱだから、その下の人参も「ある程度の人参」と思っていたら!
あははは~ メチャクチャ短い人参本体。 5cmぐらいの大きさ。
見た目コロンとしている。「はじめてにしては、人参できた~」の喜び♪

次に作る時は、ちゃんと調べて種をまこう。
生で食べてみたら・・・甘さがある人参になっていた。 我ながらスゴイ!(^^)!

ついでに、毎年作るサニーレタス。
今年も柔らかく艶々しているのがふんわりとできている。
サニーレタスの葉っぱも、たっぷり収穫して一緒に差し上げた。
以前もあげたことあるので、フレッシュで柔らかいサニーレタスは彼女のお気に入りでもある。
写真撮ったのに、フォルダーにない?? 迷子になっている(=_=)

野菜好きの彼女は知っているのよね。
無農薬の野菜は、素材の味が生きていて甘いってことを(*^-^*)

人参の葉っぱをどう料理するか訊いてみた。
茹でて食べてみたら????? う~~ん?のお味だったから。
衣をサラリと付けて、天ぷら。
あとは、卵焼きに入れるとか?

葉っぱがメインのチビッコ人参
「根っこをつけたまま欲しい」と言われていたので、泥付きのまま(*^^)v



今朝は暖かい朝。 太陽も明るく輝いている♪
雨戸をあけて、深呼吸(*^-^*)  実に気持いい~~♪

やることたくさんあるけれど、久しぶりに露天風呂にでも行ってこようかなヽ(^o^)丿
季節の変わり目、ちょっと肌寒いと思ったら油断大敵! 服装で調節。

そうだ!! 桜の木に名前札がついているので見に行ったら・・・えへ♪
花が終わって葉桜となっていて、どれがどれだかわからない。
また来年、花が咲いたらわかると思うので、それまでは、しょうがないよね(^_-)-☆

よーし! 大きく伸び伸び~~ぃ♪
今日も笑顔ハートで過ごしましょうね~☆




!(^^)!


コメント (6)

まさかの!さかみち(/ω\)    +  情報

2025-04-19 09:15:15 | 日常


昨日の桜も、まだ綺麗でした(*^-^*)






忘れないようにチョコッと書こうと思うことがあるのよね( ..)φカキカキ
どう話したらいいか、迷いながらも「やっぱ!書こうっと」・・・このレベルの話です(/ω\)

日にちが大切! 何時だか忘れないように!! このために書いている。
2025年3月7日の夕方5時ごろかな?

ダストボックスのお掃除当番だったから、掃除した後ドアを開けて乾燥させていた。
そのドアを閉めようとして、サンダルをはいて歩いて行った。 まだ明るい夕方ごろ。
ダストボックスは坂の下にあるから、行きはくだりで帰りはのぼり。

コンクリートの坂下の方の道路は、横に亀裂が入っているところが多い。
いつも「転ばないように歩かないとなー」と歩きながら思っていた。

お気に入りのサンダルは先がチョットとがったワインレッド色のサンダル。
ダストボックスのドアを閉めて、家に帰ろうと坂を上っていたら・・・・いきなりの!出来事!!
定かではないけれど、お留守の家の門扉が閉まっているかな~なんてよそ見していたのかも?

いきなり、「手をつかなければ!」と思った気がする。
思った瞬間、手の親指の下のぷっくらした部分が「いた~~~い」
両掌の親指の下のぷっくりした部分が「いた~~~い」

見ると、赤くなった点々がある。
「私! 転んだんだ!!!」驚きの、まさかのことが起きた。
急いで起きて、痛いところが無いか確認して家に帰った。

左足の膝の下あたりの骨が少し痛い(=_=)
一番痛いのは左胸の下の肋骨の骨ほぼ全部((+_+))
胸は痛くない? ボリュームが守ってくれたのかな??

あとはサンダルが当たっていた左足の小指がすれていた、1mmぐらい。
そして右足の親指のサンダルが当たる部分もすれていた、1mmぐらい。

あとは無傷だった。
コンクリート道路の亀裂にサンダルの前がハマって、バタンって倒れた感じだと思う。
これって、「歳」???
いや違う! 手がついて体を守れたから「若さ」???
どっちかわからないけれど、転ぶってことがこれほど痛いと、まさかの実感!

小さい子供が走って、バタンと転んだ時にかけていた言葉の無責任さを痛感した。
「かわいそうだったね、強い強い」なんて言いながら,泣きそうになると
「痛くない 痛くない、いい子 いい子」とか言っていた気がする。

「痛い」のだ!! 子供がばたりと転んだ時は「痛いのだ」
「痛くない、痛くない」なんて無責任なことを言っていたのだなって、反省した(/ω\)

次の日に青あざになっているかなと思ったが、あら不思議????
左足の膝の下の骨辺りが薄っすらと青くなっているだけ。
肋骨の下の骨も、すごく痛いのだけれど青くなっていない?

驚いたのは、手の親指の下のお肉のあるところの赤さは消え、青くもなっていない??
内出血していたわけではなかったのだわ。コンクリートの跡だったのかな?

骨にひびが入っていたり、折れたりしていたらもっと腫れてくるだろう。
胸の下の肋骨の下が一番痛い。 なぜここが痛いのか? なぜ胸は痛くないのか?
やはり?? グラマーだから?? よくわからない??

親指の下の膨らみも青くならなくって、赤いのも消えた??
膝の下の骨が少し痛かったけれど、これも直ぐに治った。

転んだことはすごくショック・・・でも先がとがったサンダルだから道路の細い亀裂にスポット入って、
転んだと思うから・・・注意力散漫だったと思う。
痛いのはしばらく残ったけれど、2週間ぐらいで痛く無くなったから・・・若くってよかった!
そう思うことにした。

ホーンとうに、あの時に両手が出ていなかったら大変なことになっていたと思う。
あの瞬間、手をつかないと!!と思った記憶はある。
脳の指令よりも先に手が出ていたのだと思う、「私の体、ありがとう」と言いたい。

危ないなと思っていたってことは、危険信号だったのかな?
危険そうな場所で、よそ見をしたらダメね。  住宅地なんだけど。
小さな子供は好奇心旺盛だから、よそ見していて転ぶことがあるけれど・・・(/ω\)
これからは、家の外に出るときは先が丸い履物をはこうと決めた。

無事でよかった!! 運動神経がよかったのかな♪ 
きっと、体育が「5」だった人にはわからない経験だわね。
私は、ペーパーテストがよいから「4」だったけれど、「5」になったことはないヽ(^o^)丿
とっさの時の反射神経、鍛えないとね!(^^)!




満開の桜で、爽やか気分回復してくださいね~!(^^)!
今年の桜オサメかも。

今日は午後からお出かけの約束。
テキパキ家事をして、サッサか出かけま~す。
うふふ♪ ちび畑の「人参の葉」が欲しいという友人。
サニーレタスと人参収穫してから出かけないとね(*^^)v


ゆる~い晴れの 2025年4月19日 土曜日





※ ※ ※ 情報 ※ ※ ※


●【徹底比較】参政党と日本保守党の決定的違い!神谷代表vs百田代表の路線対決で見えた
「教育」VS「伝統文化」【政治AI解説・口コミ】怒り💢ニュース
https://youtu.be/gkBV_N20c7w?si=EJTJ01c0FCfxilDV&t=1






!(^^)!





コメント (8)

リストのランクがアップしたって~(*^-^*)   +   情報

2025-04-17 09:58:05 | 日常



ちょっと前の話ね( ..)φカキカキ

一本の電話で、旬の味をゲット!(^^)!

「午前中電話したけど、いなかったでしょ?」
「これから出かけるついでに、渡すものがあるから待っててねぇ」みたいな感じの、
旬を届けてくださる方からの電話がかかってきた。

ピンポ~ンがなって、
「お届けリストの上位にランクアップしたよ」って言われた。
「いえいえ、一番下でいいんですよ~~~」と、リストに入っていることは当たり前になっている(*^-^*)

お近くの方が、たくさん採れたのでくださったとのこと。
今年は、タラノメは採りに行かないと言っていたから、お裾分けをしてくださったとのこと。
綺麗に洗って、パックに入れて 私にもおすそ分けのおすそ分け。

初めは全部「タラノメ」かと思っていたら、嬉しそうに説明してくれた。
どうも? 私が間違えるのを楽しみにしていたみたい(*^-^*)

「葉っぱは同じようだけど、よく見て!!!」
「下の感じが違うでしょ!」・・・・確かに全く違う。

チョット育ってしまったけれど、片方は「タラの芽」とのこと。
もう片方は「山ウド」

ウドについては、ちょっとだけ知っている知識を披露・・・・ヽ(^o^)丿
産直巡りの好きな友人と出かけたときに「ウドには捨てるところはない」とお店の方に教えてもらった。
その話を伝えた(*^-^*)

農協などで売っている「ウド」は山ウドとは違うと、またまた教えてもらった。
山ウドは、香りや味が自然に育ったものだから「ウドらしいウド」だそうだ(*^^)v

「丸ごと天ぷらにして食べると美味しいよ~」
美味しく食べることに生きがいを感じているみたい(^^)/

「直ぐに天ぷらにして食べたほうが美味しいよ」
ってことで、夕食の一品は山ウドとタラの芽のてんぷらになりました。

米粉を使って、天ぷらを作ると・・・いまいち(/ω\)
言わなきゃいいのに
「私、野菜の天ぷらヘタッピなのですよ」

「簡単にできる失敗しないてんぷら粉があるよ」
知っているけれど、それでもうまく揚がらないので天婦羅はあまり食べない我が家。
わたし作る人でっす(*^-^*)

「水の量どうしてる?」
「適当にこれぐらいかなって言う感じで入れています。ついでに卵も入れちゃってます」

「ダメダメ だめだよ~!! 専門家が研究を重ね、この分量と決めている量が書いてあるから、それ!!」
「その分量にしないで、天ぷら上手でない自分の勘に頼っちゃだめだよ~!」

「あははは~~♪ そう言えばそうですね」

そんなわけで、スーパーに失敗しないてんぷら粉を買いに行って、分量計量して作ったら!!
からりと美味しくできました~~♪

そもそも、天ぷらはフキノトウをもらったときに作るぐらい。
そのために天ぷら鍋新しく買ったのよね えへ♪
このところ、フキ味噌が簡単なので揚げ物は作らなくなった。 米粉で作ると・・練習が必要!
でも、失敗しないてんぷら粉を買っちゃったから・・・どうしようかな(^_^)/


これはなんだかわかりますか?



こちらはどうですか?



並べればちがいが一目瞭然でっす。


一番初めの写真・山ウド
二枚目の写真・タラの芽


上の葉だけ見て、判断したらダメですよね(/ω\)
美味しく食べましたよ~ ごちそうさまでした。

今朝は、ゆるい晴れ。
イイ感じで、野菜たちが伸び伸びしていま~す♪

そうだ!! アスパラを2本収穫して食べました。 ほっそりでしたが、柔らかくっておいしかった♪
なんと!! 茗荷も芽を出してきましたよ~ 見易い場所に移植したから・・今年は食べれそう♪
今日こそは! お庭仕事に集中しなくっちゃ。
でもね!! 昨日苗を買いに行ったら、まだ寒い日が来るから、もう少し後がいいよって言われて、
せっかく買い物かごの中に選んだ苗を、また戻しました(*^-^*)

親切な店員さん・・・彼女も野菜作っているそうで、いろいろ情報交換しているんだ~♪
ゴールデンウィーク前には、ちび畑を整えたい私でっす。

それから 今年の「春休み」は4月26日~5月16日に決めました。
伸び伸びを、さらにアップしま~す!(^^)!



穏やかな晴れ 2025年4月17日 木曜日





※ ※ ※  情報  ※ ※ ※




●【これをやれば財務官僚が積極財政派に変わります!】 #参政党
日本を救えるのは国民の政治
https://youtu.be/hnVNPsKRjZc?si=T2wXYs8U8fObrQou&t=1


●【参政党】4月12日最新!!※緊急※参政党が危険視された本当の理由
#神谷宗幣 JR博多駅博多口駅前広場 2025/04/12
政経ゆっくりチャンネル 総合
https://youtu.be/J5t6B9V5Yqk?si=7qS-ZiHWWf__nufX&t=46





!(^^)!




コメント (8)

ほぉ、ほぉ~う 不用品の扱い方法(リサイクル券)   +    情報

2025-04-13 08:43:03 | 日常


わが家の主人用に置いてあったテレビが壊れた。

電化製品は、自治体では収集してくれないものもある。
テレビはもちろん、ダメでした~!
ちなみに、プリンターは袋に入れて金属ゴミでOKとのこと。

年度のはじめに配布される、ごみの利用表を再度確認。
以前2回ほど、大きなものが出たので電話で確認したことがある。

利用表に書いてある、収集業者に電話で相談するように言われた。
もちろん「知りたがり屋の私」なので、どの業者がおすすめですか~と電話口で聞いてみた。
教えてもらえないことはわかっているけれど、ついダメ押しの質問をする暇人!(^^)!

金額などが違うから、何社か電話で確認するといいですよ!とアドバイスされた。
素直な私は、何社か電話をして金額に差があることを知った。
そして、一社に絞り込んだ。 電話対応も一番良かったから!(^^)!

今回のテレビも、以前お願いした業者に連絡してみた。
「いつもありがとうございます」って伝えたけれど、まだ2回の利用なのよね(*^-^*)
そしてつい癖で・・・「何社か紹介されたけれど、こちらが一番親切でお値段も安かったから・・」
と、余計な話も付け加えた。 えへ♪

そしたら!!! 驚くべき情報を教えてくれた。
「リサイクル券が郵便局にあるから、それを利用すると一番お得ですよ」
「あなたの住所だと・・・xxxに持ち込めば大丈夫です」

「xxxの場所は知ってますか?」
ドキッ!!! 私が方向音痴だって気付かれたみたい えへ♪
しっかり教えていただいて、ネットで検索してみますね~と加えた。
聞いただけじゃ・・・わかっていない私?

ちなみに電気屋さんは、いくらで引き取るのか電話してみた。
リサイクルの引き取りの中では、一番高かったOK♪

そして我が家にあるのは、液晶プラズマ式テレビ・大型・パナソニック。
大型と言っても、23インチ?だから、 か弱い私の力でも持てる! けっこう軽々~えへ♪

車の後部座席を倒して、そこに載せた! バッチリおさまった。
初めは軽く感じたけれど、車に乗せるときは重く感じた(+o+)

郵便局にも電話で問い合わせたから、楽勝!(^^)!
電話口に出た方が、ATMで振り込んだほうがお得ですよ♪ と教えてくれた。
郵便窓口の人は、ATMのこと知らなかったみたいで・・・教えてあげたの♪

「リサイクル券を知っている方、結構いらっしゃるのですか?」
と素朴な質問・・・自分が知らなかったから、知っている人は少ないと勝手な思い(*^-^*)

「たまにいますよ~」との答え・・・ってことは知らない人多いと思った♪
だって、「たまに」だし、郵便窓口の人は知らなかったから、あまりいないのだと思う。

そして、お金を振り込んで目的地へゴー!

この業者さんにも事前に電話連絡してある。
だってね、たまに休みになることありますよって教えてもらっていたから。
その時に、場所の確認をした。

「○○駅知ってますか?」・・・・数年前に2回ほど行ったことありますが、もう忘れました。
「○○スーパー知ってますか?」・・・・一度友人と駐車場に入ったことありますが、忘れました。
「○○橋知ってますか?」・・・・知りません。
相手は、こわっぽい口調だけれどけっこう親切で、私の記憶にありそうな場所をいろいろと言ってくれた。
やっと、知っていて車で行ける場所が出てきたOK!(^^)!

そこに向かって、車を走らせたが・・・・どの建物か?? 道路に面していると言っていたが?
絶対普段なら駐車しないような、工場っぽいところをみつけた。 意を決してそこに駐車!
駐車場だけれど、ハザードを押して周囲をキョロキョロ見回し、
恐る恐る車から出て声をかけると、こわそうな感じの人が無言で歩いてきた・・・
無言のまま、私の車のところに行き「どれ?」みたいな顔をしたので、後ろをあけたら!
「これ?」と一言。 「はい、そのテレビです」と答えると軽々持ち出し倉庫の中に、無造作に置いた。

ちょっと恐かったけれど、電話口でもぶっきらぼうだったから、お人柄だろうと思った。
自分でテレビを持たなくってもよかったので、よかったなって思ったの♪
お礼を言って、テレビと書類を渡して一件落着!(^^)!

リサイクル券の利用ができるんだって、初めて知った。
不要なものは、できるだけ家に置いておきたくないから、良かった(^^♪

もう自分で持ち込むことはないと思うけれど、誰かに教えてあげよぅ♪
行く時は、一人じゃなくって二人がいいかもって言おうかな。

まだまだ知らないことが多い私なので、
これからも、いろいろトライして行こうっと♪

昨日もお花見日和(*^^)v
桜の花びらも風に吹かれ綺麗でしたが、まだまだ今が満開の桜木

シダレザクラのフレッシュピンク~可愛いでっす♪



色が変わる桜も愛くるしいでっす♪



今朝は朝から小雨が降っている。 小雨というよりも霧雨っぽい。
昨日、おにぎり持ってお花見に行って大正解!(^^)!
ウエディングドレス着た人が前撮りしてた♪ 
天気よし! 景色よし! 空気よし!
エネルギーチャージ、バッチリ(*^-^*)

今日も笑顔ハートで過ごしましょうね~☆
季節の変わり目、気をつけましょう(*^-^*)



小雨 2025年4月13日 日曜日



※ ※ ※ 情報 ※ ※ ※


●中学生でもわかる「トランプ関税」の仕組み!日本はどうなる?及川幸久
【赤坂ニュース257】参政党
https://www.youtube.com/watch?v=sFb2IV56eJk






!(^^)!


コメント (4)

桜花びら ひらりぃ~ひらりと♪   +   情報

2025-04-11 08:23:25 | 日常



今朝はヒンヤリの朝。
昨日の判断は、バッチリでした!(^^)!

用事があって、車でゴー。 外周道路に出たら・・・・すご~い! キャッホーの感じ♫
この時期外せない、桜の花びらの降り注ぎ。 桜吹雪って言うけれどね♪
吹雪とまでは思えないけれど、それでも花びら「ひらひら・・・」は大好きなの。
前日とは全く違! 花びらが風に乗って賑やかに舞い降りてくる♪

道路に落ちた花びらたちは、風の流れに乗ってクルクルダンス♪
竜巻とはいかないけれど、小さな渦まで見せてくれている♪
最高だぜい!! (最高だわの強調形!(^^)!)

「やっぱり今日も、桜見に行こうっと♪」
正確には、(桜の花びらたちを見に行こうっと)

用事をテキパキこなして、桜吹雪がたっぷり見ることができる場所へレッツゴー♪

みよ! この写真を うふふ♪




イイ感じで桜舞い散る写真がとれたから、特別サービスの「1920ピクセル」
わお~ こんな感じになるのね・・満足満足!(^^)!

せっかくだから、他の桜も出しますね。











ゆったりと桜の花びらを眺めているのよ、こんな長閑な環境の中で♪




今日は曇りだし、もしかしたら雨が降っているカモの天気。
昨日タップリ、桜見て来てよかった~(*^^)v

昨日は、初めてのドキドキ体験もしたから今度ブログろうッと!(^^)!
午前中は、またまた新しい体験をするから気合入れて行かないとね。
えへ♪ ただ電車の切符を買うだけなのだけれどね。
1か月前の10時から買えるって教えてもらったから、行ってこようっと♪

あとは連絡待ちのこともあるから、テキパキ動かないとね。
昨日もお庭仕事ができなかったけれど、苦土石灰はまいたし、今日は雨♪
ちょうどいいタイミングだった!(^^)!

サービスに 満開のピンクの桜です(*^^)v
今日も笑顔ハートで過ごしましょうね~☆





雨が降るかもの曇り 2025年4月11日 金曜日





※ ※ ※  情報 ※ ※ ※




少ない持ち時間の中、できるだけの発言しています。(言葉も選んで・・・頑張り中)
●国会中継】11:17〜「日本の国際援助とUSAIDの関連について」
参議院議員 神谷宗幣 国会質疑 令和7年4月10日 参政党

https://www.youtube.com/live/YWhy_YS1kc0?si=hrCWWsM21J3xdWCZ&t=3





コメント (6)

これ見て分かるかな(*^-^*)    +   情報

2025-04-09 08:58:28 | 日常



ミツバツツジも綺麗に咲いている!(^^)!
見ているだけで、優しさが体の中に入ってくる気がしま~す♪
可愛いこのピンクの色が好き!(^^)!





そして、散歩の途中で出会った「これ!!」
なんだかわかりますか?

塀もないところで紐でしばられていた「これ」が私の方に歩み寄ってきたので、
思わず!後ずさりしてしまいましたよ(@_@)

やぎ?? と思うけれど???? ヤギって角があったかしら? 立派な角!
記憶の中のヤギは、お手紙を書いていた白ヤギさんと黒ヤギさん。
・・・角はない姿が私の頭には浮かんでいる?? はて?




迫力満点の角でしたが、遠くから見ると・・・・やはりヤギ。




別の所にも、角が短いヤギが座っていました。





けっこう広めの場所にヤギが、紐に結わかれて動いている。
草を食べてくれるので、たくさん飼っているようだ?
ざっと数えてみても、10匹ぐらいはいるかな(アバウトな性格(/ω\))

一匹ごとに「ヤギ小屋」があって、小屋と外を出入りしている。
互いのヤギがぶつからないように? 紐の長さが調節されている。
以前見たときは一頭だったヤギが、こんなにたくさん増えていたとは・・・驚き!

ここでは、人に出会ったことが無いので情報は皆無。
飼っている方に会ったら、いろいろ教えてもらおうっと<(_ _)>
あっ!! ヤギを飼う気はさらさらありませんよ!
ちび畑の野菜たちが、食べられちゃったら嫌だからね!

そうだ昨日! 新しいことを知ったの(*^-^*) 
くいしん坊の私、おみかん大好き人間♪

雑誌をぱらぱら見ていたら、「大長ミカン」の名前が目に入ってきた^^
温州ミカン、愛媛ミカン、静岡ミカン、三ケ日ミカンぐらいの名前しか知らない私。
温州ミカンの次はデコポンやせとか、はるかなどを食べている。
不知火(しらぬい)が出初めの頃は、なんって読むのかなってわからなかった((+_+))

ところが!! 昨日見た雑誌で「大長ミカン」という名前のミカンがあるということを知った。
美味しいって書いてあったので検索♪ よみかたは「おおちょう」と読むそうだ。

「大長(おおちょう)ミカン」
旬は11月初旬~12月初旬(出回り期・10月上旬~12月下旬~)
コクのある甘みが特徴。

今年の秋になったら、気を付けてみていようっと♪
どんな味だか、食べてみたくなったのですよ~☆

好奇心は若さの秘訣・・・特に食べ物関係は知る喜びが大きい♪
ミカン畑って見たことが無いけれど、旬の頃はミカンの木に沢山のオレンジがあって、
目が喜びそう♪ 食べたら体も喜ぶ私です(^^)/

今朝も気持ちの良い青い空♫
何でもできそうな そんなパワーを感じる。

今日は午前中に用事が2件あるから、
ブログ訪問は、帰ってからのお楽しみにしようっと( ..)φカキカキ

よーし! 気合を入れて、
笑顔ハートで今日も過ごしましょうね~☆
口角あげれば、脳は笑顔と騙される♪ ホォイホ~~イ♫



キッパリな晴 2025年4月9日 水曜日







※ ※ ※ 情報 ※ ※ ※




国政政党の参政党、選挙で支持してくれた多くの国民がいる!不平等な扱いはやめてもらいたい発言!(^^)!
19;44~石破首相に伝えて!

【国会中継】「金融機関が脱炭素の投資を辞めていくのはなぜか?」
12:22~15:03(主張まとめ)
参議院議員 神谷宗幣 国会質疑 令和7年4月8日 参政党
参政党
https://www.youtube.com/live/L78aa4o6TPU?si=Iz662BJqZGNwoj5r







!(^^)!

コメント (8)

順調♪ じゅんちょう♫ 桜の花具合(*^^)v

2025-04-07 09:01:55 | 日常




天気の良い日は、お花見!(^^)!
外周道路の桜の木々も、時を経て成長し見ごたえはあるけれど・・・やっぱり出かけたくなるよね♪
カメラ片手に、レッツゴーヽ(^o^)丿

枝の先っぽまで、見事に花咲いた。



オシャレにポーズ。



負けずにポーズ。


シダレザクラの先まで花開いていますよ。



春の元気色。菜の花も満開。



桜の種類によっては、まだ蕾のもあるけれど・・・待ち遠しいのは「桜吹雪」
風の動きによって、あっちで吹雪いたかと思うと、いきなり別の所でも桜の花びらが舞う♪
なにげに、あちこちチョロチョロしている人がいたとしたら・・・もしかしたら私(*^-^*)

桜の風と戯れている花びらを、キャッチするとなぜか凄~く嬉しい気持ちになる♪
けっこう手のひらで受け取るのは、難しいのよね。
風が強いと勢いがあるから、つかんだかと思い手のひらを開いても・・・あらまぁ(+o+) カラッポ!

手のひらにつかんでいたら、小さな幸せを感じる。
可愛い桜の花びらには、ほほえみのお返しをするの。 そして「フーッ」と優しく逃がしてあげる。
「今年も綺麗に咲いて、ありがとう」の吐息になっていると思う。 優しくフッってね♪

桜は咲き始めの頃、咲き進むころ、満開の頃、ハラハラと散りゆくころ、舞乱れる吹雪の頃、そして!
最後は葉桜の頃と何度でも楽しむことができる♪
やっぱり、心和ませてくれる花(*^-^*)


今朝も、暖かな太陽に包まれています~♪
やることサッサか済ませて、夕方にカイロを予約しているので、
カレーを作って出かけようかな(*^^)v
段取に無頓着な私ですが、段取りの大切さ!気付き始めていま~す♪

あ~した 天気にな―ぁれ!!

今日も笑顔ハートで過ごしましょうね~☆
季節の変わり目、体調管理も忘れずに( ^^) _旦~~




晴れ 2025年4月7日 月曜日




コメント (6)

桜さくヽ(^o^)丿   +    情報

2025-04-05 09:05:55 | 日常


昨日、久しぶりの青空(*^-^*)
この時期の晴れの日は♪ だよねぇ~~~♪
カメラをもって、「花追い人」に変身ヽ(^o^)丿

この前来た時は、まだ桜が咲き始めた頃だった。
ほんの少しの時の流れで、花咲く勢いが増してきている。
冷たい雨にもかかわらず、たくさんの「さくら笑顔」が溢れていた。
太陽の光いっぱい浴び、実に気持ち良く咲いていた。

シャッターを押す指も、軽やかになる~♪
美しく撮ろうと思わなくっても、美しいのがさくらの花(*^-^*)

せっかくブログに来て下さったのですから、ご一緒に「今年の桜」をご覧くださいね♪

風も吹いていたから風の隙間に「はい、チーズ」♪

そうそう、私の使っているばかちょんカメラは、思った以上におりこうさん!
・・・ただ使う人の力量不足はしょうがないけれど、いい感じ~にとれていると思う(*^^)v
自分でほめて、自分で育つタイプでっすヽ(^o^)丿

うふふ♪ いい言葉を思い出したわ♪ 「足るを知る」・・・発展途上だから、まっいいか~ぁ♪











今朝もご機嫌な天気!(^^)!
こういう日は、直ぐに外に飛び出したくなるけれど・・・待てよ!
ちび畑の野菜たちが、「みて~ みて~」と言っている。
家のことやって、ちび畑のお手入れして、それから花見にゴー♪

昨日は風が強かったけれど、レジャーシート敷いて、花見の宴をしていた人たちがけっこういた。
大きな鯉のぼりも、風を受けて気もちよさそうに泳いでいた♪
今日はどんな感じかな・・・私もスイスイ行こうっと(*^^)v

春のお楽しみって、心ワクワクするよね。 これで海なんかが見えたら最高☆
今日も笑顔ハートで過ごしましょうね☆



快晴 2025年4月5日 土曜日






※ ※ ※ 情報 ※ ※ ※



●忍び寄るSNS規制の闇 真実を隠す意図とは|丸谷元人
https://youtu.be/iC3pwc7X-aQ?si=SLu2d2gZUMK7Z4xy&t=18



発言時間が短いので、早口になってしまうのが残念!頑張ってます
●【国会中継】11:35〜「アメリカからの関税と日本の米をどう守るかについて」
参議院議員 神谷宗幣 国会質疑 令和7年3月31日 参政党
https://www.youtube.com/live/nHUviehWSpQ?si=J3DUA_rlYXyC9ZPh&t=7
参政党


!(^^)!



コメント (12)

時間をかけた椅子物語(その2)    +    情報

2025-04-03 09:21:10 | 日常


椅子物語(その1)の続きでっす( ..)φカキカキ

木製の我が家の椅子に似た椅子を求めて、一軒目の家具屋さんへ到着。
「詳しい方お願いします」と時短作戦をとった。

スマホの写真を見せて、イメージを膨らませてもらい色々案内してもらった。
とても、わかっている店員さんなので「次ぎ来た時もお願いします」といったら、
あれま~! 「今週の土曜日に本社へ転勤です」ってね。
きっと優秀だから本社行きになったのだわね(勝手に想像♪)

その店員さんが、もっとたくさんの展示があるかもと言って別の家具屋さんを教えてくれた。
方向音痴の私は???? はてな?
お隣さんは、バッチリ場所がわかったって!(^^)!
2軒目は、そこへ! レッツゴー♪

ヤマダ電機とコラボしている、そこの家具屋さんでも詳しい方をお願いした。
彼曰く「ここよりも、新宿店の方が沢山ありますよ」
私の写真の椅子を見て、「オランダ製ですね! これは新宿店でも扱っていたものです」ってね♪

2軒の家具屋さんをめぐって気が付いたことがある。
我が家にみんなが集まった時用の椅子も買う予定。 同じのを5脚と思っていたが、同じものは無い!!
それにね、使わない時に「どうする!!」  壁に並べておくのも「なんか変!!」

修理の見積もりも出た!
2万円弱で修理可能とのこと・・・椅子の値段を見ていたからお得金額。
「お願いすることにした」

またまた考えるアッシー(=_=)
今のテーブルの周りに10個の椅子を並べるのは窮屈。 それに同じ椅子は手に入らない!
????
そうだ! ダイニングテーブルを買おう!(^^)!
置く場所は十分あるから、人が来た時に今のテーブルにつければいいか~♪
2人用では小さいから、4人用のを買えばいいかも!(^^)!

今のテーブルは、高さが72cm、横幅は95cm、テーブルの厚さは7cmとメモした。
そして次の日に、新宿店へゴーヽ(^o^)丿

新宿店では、わが家と同じ物を扱っていたと聞いていたので、
お店に着いてそうそう、同じ商品を知っている方を指名して案内してもらった。

今は、細い線の家具が主流でオランダ製のどっしりした家具は置いていないとのこと。
椅子も買えないことがわかった。

椅子の種類によって階が違う。
どうせなら、全部見せてもらうことにした。
トップの階にあったのは、、海外の超高級ソファー。
大きさが断然違う! 座ってみてと言われたので座っても私には大きすぎかな。

一枚皮で作った、さらに高級なソファー。けっこう硬めだけれど大きさ的にはいいかも♪
どんなお客が、購入するのか訊いてみたら中国の富裕層の人が多いって。
はじめに、沢山選んで最後に値引き交渉を必ずするそうだ。

そして、海外の人たちは家具を選んでから家を建てる人が多いと言っていた。
家具への愛着が強いんだ! 長く家具を大切に使うのだな~と納得。
以前、我が家のを買う時も、削りなおせば何百年でも使えると言われた気がする(*^-^*)

テーブルの高さ72cmが合えば、横幅は多少小さくても まっいいか~♪
色はオーダーできるし、まるまる木製は重たいので椅子の座面は布でもいいと思った。
その布もオーダーできると言われた♪
見積書を作ってもらって、ひと段落!(^^)!

ただ椅子は、主人も座ってみないとわからないから、意を決して、主人を車に乗せていざ出発!
先ずは車で行ける家具屋さんへ主人の予習。
取り合えず、行き方だけ教えてもらって一度も入ったことのないお店へ行ってみることにした。
上手くたどり着くか・・・緊張!

右折近くになって左車線を走っていたら、大きな矢印があって別の場所の名前が書いてある!
「うそ~~~~」と思いながら右車線に入らせてもらったら、あらま~~~~!
地下を通る、お隣りさんも間違えた車線だった。

どうしようかな? 戻らなければ!!!
運よく前を走っていた車がUターンしたので、私もミゴトに!Uターンした!(^^)!
Uターンしたのこれで2回目。 なにげに気分良かった♪

そして、元の道路に戻って、今度は大きな矢印に惑わされないで左を走って右折できた(^_^)/

右折してすぐのところにお店があるので、駐車場に入ったら・・・
なんと、別の会社の駐車場だった。
中にいた方に「間違えちゃったのですが~~~」
「お隣りだよ」「ここ出て、左折したら直ぐ行けるよ」だって。

結局、主人を連れて行ったけれど気に入ったのが無かった。
やはり、新宿に連れて行って椅子に座ってもらわないとね♪
多分テーブルは気に入ると思う(*^-^*)

この前の人を指名して、椅子の座り具合を見に来たことを伝えた。
運よく♪ 私がオーダーしようかと思っていた色の椅子があったとのことで、
主人が座って・・・これでよし!

下見しておいてよかった(*^-^*)
簡単に決めることができたから♪

四人掛けのダイニングテーブルで、椅子を5脚。
これで、今のテーブルと繋げるとゆったり10人は座れる。

3月31日大安の日に我が家に来た。
なかなかいい感じで、馴染んでいる♪

これまでは、いろいろ工夫して座っていたが、
これからは、ゆったりくつろいでお食事ができる♪
料理の腕がなるというものだわ(*^^)v

そうそう! 修理の椅子も戻って来て・・・これにて我が家の椅子物語は「おしまい」!(^^)!


庭のハナニラ咲きました。
咲きそろうと、2階のベランダから見るとお星さまのようです~!(^^)!








今日も雨の始まりです。
今まで雨が少なかったので、ゆっくりタイムとしてありがたく活用してます。

では、季節の変わり目、体調管理に気を付けて、
笑顔ハートで過ごしましょうね~☆



雨 2025年4月3日 雨





※ ※ ※ 情報 ※ ※ ※



ちょっと笑える,神谷さんの街宣
●【参政党】3月29日最新!! ※警告 国会で発覚!このままでは日本が終わる“本当の理由” #神谷宗幣
政経ゆっ
https://youtu.be/SJJJ-YJE1rE?si=vQdVIntNZx5-EYWn&t=1



●【LIVE】参政党定例記者会見ライブ配信!3月26日(水)15:00~
参政党
https://www.youtube.com/live/AuPoAAE_eBo?si=3zQlytr9sojpGYmM&t=356




!(^^)!




コメント (4)