goo blog サービス終了のお知らせ 

さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

ちょっと いい感じ・・・かな

2020-02-11 09:20:23 | 日常


昨日も まじめにボーリング教室へ
前日に読んだ本に
「コントロールがつかないなら 最後の一歩だけ練習」
みたいなことが書いてあった
これは 以前自主練で私がやっていたこと
だから あのころはスコアーが少し良かったのかしら?

もう一度 初心に帰ってと言うか
今の先生だと 進歩が見れないと思ってか(^_-)-☆
最後の一歩の練習を モクモクとガンバっていたけれど・・・
やっぱり ボールは方向音痴  だめじゃん!
このコントロールの悪さを何とかしたいのに・・・だんだんつまらなくなってきた
先生は なじみの生徒とお喋り

振り返ったら 後ろにインストラクターっぽい人が立っていた
このままでは 進歩なしだわって思い その人のところへ
まったく 一歩助走の成果ないこと
先生はなかなか教えに来てくれないこと
こんなことなら 近場のボーリング場で練習していても同じ気がしてきたこと
夕方からの 女子プロに習ったほうがいいかしら?と思うこと
などなど 「つげぐち」

でもその人は 「練習しかないですね」だって
しばらくして 先生がお喋りを切り上げて 私の番になった
一歩助走がうまくいかないことを話したら
「膝を少し曲げないとダメなんですよ」とアドバイスしてくれた
投げるのを見てから
「手が遅いから コントロールが定まらない」みたいな
「足が先で 手は後でいいのですね!」と確認してから投球
けっこう いい感じで投げられた

その後 4歩助走に戻りスコアーをつけた
なんとなく なんとなくだけれど 気持よく投げれる感じ
指のテーピングも きっとうまくいっているのだと思う

先生が 投球を見ながら
「今までのフォームと違ってきていますよ
いい感じです」
「もっと早くに テーピングすればよかったかな」って嬉しそう
おまけに最後の方では
「なんか ボクも嬉しいですよ」だって
今までになく 投球を見てくれている気がしたけど?
さっき話したインストラクターさんが 無線で先生に言ってくれたのかも?

今回は ポイントをついたアドバイスをしてもらえた気がする
今までのアドバイスは 私が未熟だったから
その奥にある大事なことに気がつかなかったのかもね

でもね 初心者の私には 奥にある大事なことを言葉で伝えてほしい
もしかしたら 昨日のアドバイスで いい線行くかも
やっぱり 投げたときに気持ち良くないとつまらないからね

長年やっている親切なおじいさんは
「楽しくやらなくっちゃね」って言っているけれど
フォームが定まらないのに 楽しくは投げられない
おばさんたちは
「楽しめればいいのよ」って言うけれど
フォームができていないのに 楽しめない
そういえば リーグ戦をやっていた時も
あまり上手でないおばあさんたちは 「楽しめればいいのよ」って
やっぱり 上達を追求したい私には 違和感のある言葉だったわ

楽しめるようになるには 基本をしっかり身につけて
それからのことだなって 私は思っているの

趣味探しに頑張っている私!
なんとか ボーリングを趣味としたいな~って思う
これがだめなら 今度は将棋に行くっきゃないかしら・・なんてね
将棋は 脳細胞たちが嫌がる気がするけどね

また来週が楽しみになって来たわ
指の感じも ちょっと違和感があるけれど まあまあ!(^^)!

お日様が明るい 風のない火曜日です



コメント (2)