さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

庭がサッパリ!(^^)!      +   情報

2024-10-01 08:01:35 | 日常


おはようございます。
今朝も、一段と秋に近づいた空気。 まぁ一般的には10月は秋なのだけれどね!(^^)!
室温22℃で長袖が丁度いい感じ。
衣替えしていない人は、しっかり衣替えしないとね。(私のことです(^_-)-☆)
なかなか晴天にならないから、「ちょっと出し」状態なの。
お天気と相談は、なかなかタイミングが難しいけれど「転ばぬ先の杖」ってことで・・・実行あるのみ!

そうそう、また面白いことが起きた。
植木屋さんのことなのだけれど・・・アハハ~♪

ご近所の方に、その方の馴染みの植木屋さんの電話番号を聞いた。
評判がいいので、他のご近所さんもお願いしている植木屋さんなのよね。

電話が通じて、日曜日の午後1時ぐらいに来ることになっていた。
ご近所さんが電話を入れてくれていたので即行電話がかかってきた。 すばや~い♪
我が家の、庭で切ってもらいたい木を電話口で説明。
「背が届く範囲に、木を切ってもらう」ことが今回の目的!

土曜日に、また電話がかかってきた。
「明日、夕方でもいいですか?」ってね。

「構いませんが、この前は言いませんでしたが生垣も切ってもらえればと思っているのですが?
そうなると、夕方では間に合わなかもしれませんが・・・・」

「日曜の朝10時ぐらいに又電話します。」
そして日曜の日に電話がかかってきて、「これから伺っても大丈夫でしょうか?」
もちろん、即答で 「はい!お願いします」

そして、植木屋さんがいらしたので希望を伝えた。 私が使っている刈り込み挟みも見せてね(*^^)v
なんだか、若い衆がいっぱ~ぃ。 ご老人ぽい方もいた。
親方さんは・・・元気溌剌な年齢みたい(*^-^*)

希望通りに、さっぱりとカッコよく仕上げてくれた。
親方さんが、「見てください~」と言ってきたので、さっぱりした庭を見て回った。
もちろん「アドバイスがあったら教えてくださいね(*^-^*)」とも伝えた。
なにかと教えてくださったので、これからの参考にするつもり(予定)

そして、お茶のペットボトルを差し上げようとして人数を聞いたら「5人です」
(コロナかの頃から、お茶菓子はやめた私。その代わりチョッピリお金)
お弟子さんも沢山連れてきたみたい?
お礼を言って植木屋さんたちが乗ってきた車を見たら、
めちゃくちゃ大きいトラック! それも2台!!! 
一台には、高所作業用みたいな四角いのびる箱みたいなのがあった。

電話口で、「背の高い木を切って欲しい」といったから、
すご~~く背が高いと思ったのかも??
「夕方では、終わらないかも」といったので・・・・大人数?

紹介してくれたご近所さんや、いつもお願いしているご近所さんが来て言うには。
「すごい人数だね。 うちは3人ぐらいだよ」
そこで、私の想像を話した・・・あのね・・・
「電話口で背の高い木とか、夕方では終わらないかもといったからかもね?」

それに我が家の後にも、仕事が入っているとのこと。
そちらの仕事に、大掛かりな道具が必要なのかも????

早くやって欲しいという私の希望を叶えてくれたので、下見無しでの作業。
背の高い木!! 私には背伸びをしないと届かない高さになっている木だけれど、
植木屋さんにとっては、どうだったのかな? えへ♪

まだ、梅の木の形を整えてもらうつもりだから(来年の10月)
その時に、チラリと聞いてみちゃおうかな♪
まさかの、大型トラック2台で来るとは思ってもいなかったことだけれど、
早く終わって、よかった!(^^)!

それにね、家の横に置いておいた不要の葉っぱの袋が3個。
ゴミ出しの日に出すつもりだったけれど、それも持って行ってくださっていた。
作業の後の清掃もバッチリで・・・頼んでよかった。
庭木も、すっきりしてゆったりして嬉しそう(*^-^*)

ご近所さんたちが「随分思い切って切ったのね♪」と声をかけてくる。
私は、思い立ったら中途半端は嫌い! 目的は「自分で管理できる背の高さ!!」
希望に沿った切り方をしてくれて、嬉しぃな♪

電話口で、初めに聞いたのは、
「プロの方って、短くするの嫌がりますよね?」
「いえ! 要望にお応えしていますよ!!」
この言葉が胸に響いての決断・・・朝の庭がスッキリで朝から嬉しさいっぱ~ぃ♪

今日も口角あげて
心元気に過ごしましょうね~☆


弱めの晴れ 2024年10月1日 火曜日
お昼前にでかけるので、雨が降らないといいな~(*^^*)



※ ※ ※ ワクチン情報 ※ ※ ※


10月1日から、新しいワクチンも含めたワクチン接種が始まる。
接種する方は、ワクチンの種類も大事。
情報を検討することが、命・健康を守る要。
「みんなで渡れば恐くない時代は、もう過ぎた」
自己判断・自己責任は未来へと続きます。

全国有志医師の会
https://vmed.jp/



!(^^)!
コメント (6)