雨音が聞える、朝のブログタイムになっています。
屋根に当たる雨の音、たまにはいい感じ。
屋根と雨粒とのお喋りタイム・・・なんちゃってね。
ちび畑の緑も、より色濃くなって見える。
冬の雨とは違って、ゆったり雨に打たれている感じ。
葉っぱについている虫がいたとしたら、逃げてくれるといいな~ぁ。
以前、知り合ったOCNカフェの先輩が、教えてくれた♪
「植える場所が狭いなら、つるありインゲンがいいかもね」ってね。
それから、つるありインゲンの苗を買おうと毎年思っていたのだけれど、いつも売り切れ!
「もういいかな~。」
なんて自分に呟いていた。
でも! 今年は種を買って蒔くことなぜか決めた(*^-^*)
ちび畑のすき間を見つけて、種をまいた。
それが今年の春。
まったく調べないで、ちび畑にはこれがいいのだ!とただそれだけ。
「キヌサヤエンドウ」みたいなら大きく広がちゃうけれど、
つるなしインゲンは・・・ちび畑用とお墨付き!(^^)!
芽が出て、ちょっと感動♪
支柱などを立ててみたけれど、意味ないぐらいの大きさでストップ。
それがいつの間にか花をつけ、収穫できるぐらいにインゲンがぶら下がっている。
背丈が50cm~60cmぐらいなので、花の写真を撮るのが「ヘタッピ!」えへ♪
その写真をブログに載せる、この精神力の強さ!
だって~ 初めて見たつるなしインゲンの花だから「調子に乗っている」のよね♪
知らない人も多いかも♪ 知っていても・・・それはそれ(*^-^*)
ちび畑のつるなしインゲンの花(ボケ写真の中で、これがマズマズ)(/ω\)

そして、雨降る中収穫してみました♪
比べるものを置き忘れちゃったので、定規で計ったら(^^)/
一番大きいのが15cmぐらい。 カーブっているからそのまま計測。
小さいのが10cmぐらい。 収穫できた~~~ヽ(^o^)丿
本日収穫・ちび畑のつるなしインゲン
ど~よ! インゲンそのものだと思うでしょ♪ だって・・・インゲンだから!

ついでに書くと、キヌサヤエンドウは今年は不作でした。
収穫しても、かたい!! 日当たりの問題かなと自己分析。
ちび畑のニンニクを収穫しないと、夏野菜をキレイに植える場所が無い。
晴れの日になるのが楽しみ。 ニンニクの葉が枯れ始めているから、収穫時!
梅の実も、ここ何日かで大きさを増してきた気がする。
今度晴れたら、収穫しようかな~♪
雨の日は、ゆったり気分でエトセトラ(*^^)v
今日も笑顔ハートで過ごしましょうね~☆
雨の日は雨の日の有効活用♪
雨 2025年5月31日 土曜日
!(^^)!