goo blog サービス終了のお知らせ 

さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

つるなしインゲン収穫~♪

2025-05-31 10:02:22 | 日常



雨音が聞える、朝のブログタイムになっています。
屋根に当たる雨の音、たまにはいい感じ。
屋根と雨粒とのお喋りタイム・・・なんちゃってね。

ちび畑の緑も、より色濃くなって見える。
冬の雨とは違って、ゆったり雨に打たれている感じ。
葉っぱについている虫がいたとしたら、逃げてくれるといいな~ぁ。

以前、知り合ったOCNカフェの先輩が、教えてくれた♪
「植える場所が狭いなら、つるありインゲンがいいかもね」ってね。

それから、つるありインゲンの苗を買おうと毎年思っていたのだけれど、いつも売り切れ!
「もういいかな~。」
なんて自分に呟いていた。

でも! 今年は種を買って蒔くことなぜか決めた(*^-^*)
ちび畑のすき間を見つけて、種をまいた。
それが今年の春。 

まったく調べないで、ちび畑にはこれがいいのだ!とただそれだけ。
「キヌサヤエンドウ」みたいなら大きく広がちゃうけれど、
つるなしインゲンは・・・ちび畑用とお墨付き!(^^)!

芽が出て、ちょっと感動♪
支柱などを立ててみたけれど、意味ないぐらいの大きさでストップ。

それがいつの間にか花をつけ、収穫できるぐらいにインゲンがぶら下がっている。
背丈が50cm~60cmぐらいなので、花の写真を撮るのが「ヘタッピ!」えへ♪

その写真をブログに載せる、この精神力の強さ! 
だって~ 初めて見たつるなしインゲンの花だから「調子に乗っている」のよね♪
知らない人も多いかも♪ 知っていても・・・それはそれ(*^-^*)


ちび畑のつるなしインゲンの花(ボケ写真の中で、これがマズマズ)(/ω\)





そして、雨降る中収穫してみました♪
比べるものを置き忘れちゃったので、定規で計ったら(^^)/
一番大きいのが15cmぐらい。 カーブっているからそのまま計測。
小さいのが10cmぐらい。 収穫できた~~~ヽ(^o^)丿


本日収穫・ちび畑のつるなしインゲン
ど~よ! インゲンそのものだと思うでしょ♪ だって・・・インゲンだから!




ついでに書くと、キヌサヤエンドウは今年は不作でした。
収穫しても、かたい!! 日当たりの問題かなと自己分析。

ちび畑のニンニクを収穫しないと、夏野菜をキレイに植える場所が無い。
晴れの日になるのが楽しみ。 ニンニクの葉が枯れ始めているから、収穫時!

梅の実も、ここ何日かで大きさを増してきた気がする。
今度晴れたら、収穫しようかな~♪

雨の日は、ゆったり気分でエトセトラ(*^^)v
今日も笑顔ハートで過ごしましょうね~☆

雨の日は雨の日の有効活用♪



雨 2025年5月31日 土曜日



!(^^)!





コメント (6)

わが家の梅の実♪

2025-05-29 09:30:45 | 日常


太陽の光が、優しく届いていますよ。
ちょっとお庭に出て、梅の実あいてに「はい! チーズ」♪

去年、強剪定したから「実付き」は期待していない。
それでも、何個かの梅の実が気もちよさそうに枝についている。
梅雨前には収穫しないとね(^^)/

フレッシュそのもの、数分前の梅の実♪







農薬は一切使っていないのに、この元気!!

私の「愛の眼差し」は農薬以上の効果アリ・・・かも♪
時々、「どうかなぁ? どうかな~ぁ?」って眺めているから(@_@)


量が少ないから…青梅ジャムは無理かも?
梅酢ジュースにするようかな?
お砂糖のかわりに蜂蜜使えば、まっ!いいか~ぁヽ(^o^)丿

あはは~♪
収穫前にあれこれ思い浮かべるのも、また楽しいひと時なのです~!(^^)!

ついでに見つけた 2022年の「わが家の梅」の写真(*^^)v
ちょうど5月に撮ったものだから、収穫量の違いの予測に貼っておきましょうっと。
遠慮ぎみに小さく出します(*^-^*)





さ~てと(*^-^*)
昨日、主人のリクエストで温泉に行ってきた。
お肌ツルツルでいい感じ~♪

昨日の分も今日はハードに働きましょうっと(予定)
エアコンのお掃除も、そろそろしないとなー。
まだ衣替えも途中なのよね。
ちび畑も、私を呼んでいる。

やることないより、やることてんこ盛りの方が、終わった後の達成感が大きい(はず(*^-^*))
家の周りの草取りも、この前やっと終えたから「すがすがしい気分」
南はお庭だけれど、東西北は砂利をひいてある。
細かい石の間からも、草たちは顔を出して揺れている。

雑草が生えていると、蚊に食われやすいから。 対応は素早く!!
第一任務・・・完了!!
第二任務は・・なににしようかな? より取り見取りで迷っちゃう♪

あははは~ ブログで遊んでないで、やることやってきます♪

朝のお散歩が、気持いい季節になってますよね。
今日も笑顔ハートで過ごしましょうね~☆


やさしい晴れ 2025年5月29日 木曜日



!(^^)!






コメント (8)

噓~と思った出来事(/ω\)

2025-05-27 08:47:07 | 日常



おはようございます。
今日も動きやすい曇りの日になっています。

庭の梅の実がだいぶ大きくなってきています。
去年植木屋さんに強剪定してもらったから、収穫量は期待してないのよ!(^^)!
例年、梅雨前には収穫するから・・・そろそろ梅作業の季節♪

「ハ~ぁ」と深呼吸をしてから書こうっと。

それは昨夜の出来事だった。
スマホでネット情報を見ていたら、メールが来た。
息子からのラインメールの到着を知らせてくれていた。

急いでクリックしてみたら、
「水疱瘡やったことある?」の文字が目に飛び込んできた。

なにかしらと思いつつ、
「母子手帳見てみるからね~」と返信。

忙しい子育て時代でも、しっかりと書いてあった・・・ちょっぴり自分をほめた♪

「予防注射をやっているよ」と返信。
何年何月まで書いてあったから、それを伝えた。

「何回打ったの?」とさらなる質問。
????

検索したら「2014年から定期接種になって、それまでは任意接種」と書いてあった。
そうだったけ? 
その時の状況判断をして、打ったと思う・・・記憶がうすっら?

息子の和暦と西暦を列挙して、
「母子手帳に一回しか書いてないから、一回だと思う」

そしたら!! そしたら!!!! ウソ~~の出来事が起きた。

「僕は何年生まれで、西暦何年だよ・・・・(笑)」の返事。

「え!! この子は自分の誕生年を間違えて覚えているのかしら??」

母子手帳の誕生年を見直しても、やはり私の記憶は正しい!!
??????

「アハはっは~ 長男と次男を間違えた!!」
てっきり長男からの連絡だと思っていた。
ラインで笑いが交差した。 笑うキャないよねヽ(^o^)丿 

次男の母子手帳を見て、
「何年に予防注射終っているよ」とメールを送った。 やれやれ((+_+))

週末に水疱瘡にかかった子供の親と会う約束があるので、確認したみたい。
念の為に「潜伏期間は2週間ぐらいだよ」って送っておいた。

てっきり、水ぶくれでもできたのかと思ったのよね。
そうなると「帯状疱疹」が疑えるから・・・。
でも免疫力が低下していなければ、発症はマれ。

元気印の、この子が免疫低下は考えられない。

いきなりの「水ぼうそう」の文字で、色々な状況が頭をよぎったのは確か。
でも、なぜ長男だと思ったのかな?
考えてみると名前の頭文字が同じ!!
後付けの理由です((+_+))

午前中に長男とラインのやり取りを少ししていたから?

我ながら、おっちょこちょいすぎる。

子供のデーターは、しっかり書いておいたので良かった。
そういえば、娘も妊娠した時に「風疹やった?」って言って来たわ。

こうなったら、母子手帳だよりの私。
記憶力だけでなく、現実認識能力もカゲリを見せたような気がした。
驚くべき出来事だった!

今日はもうすぐアッシーちゃんに変身。
よーし! 気合を入れてスタート(*^-^*)

今日も笑顔ハートで過ごしましょうね~☆


曇り 2025年5月27日 火曜日



コメント (6)

イチョウのまな板(*^^)v

2025-05-25 09:26:26 | 日常


ここ何年も、まな板を探していた。
木のまな板がいいと思うので、色々試してみたが・・・なかなか見つからない(=_=)

ヒノキ、キリ、ヒバ等々・・・竹はつかったことはまだないけどね。
毎日使うものだから、それなりにこだわりもあるのよね(*^-^*)

どうしても、使っているうちに黒ずみが出てきちゃう。
削りに出したこともあったが、切る力が強いのか・・・やはり黒ずみが出てきてしまう((+_+))
かっぱ橋に見に行けばいいのでしょうが、まだ行ったことが無い(/ω\)

そんな時に、仲良しさんからお母様が「イチョウのまな板」を使っていたと情報をもらった。
「そうなんだ~ぁ♪」と心にとどめた(*^^)v

この前、新宿に行くついでに家庭用品がけっこうそろっているデパートに寄ってみた。
ここでお気に入りの料理道具をけっこう買って使っている。
確か「木屋」も入っていたと思いだしたヽ(^o^)丿

人によっては、イチョウのまな板は銀杏の香りがすることがあるという。
私は、銀杏大好きだからノープロブレム!

もう使っちゃっているけれど、写真でペチリ(^^♪
急いで撮るから、こんな感じになってしまった。 手触り抜群♪





匂いは、全く問題なし。
刃当たりが柔らかくって、トントン トンが軽快でいい感じ♫

厚みがあるから、重いかなと思ったけれど「それほど」重くない。
イイ感じで、料理楽しめている♪

ついでに訊いてみた。
結婚した時に、弟が包丁をプレゼントしてくれた。
それを研いでもらおうか考えていた。 ちょうど木屋の包丁だから・・・(*^^)v

「古いからどうしようか迷っているのですよ」と言うと、
木屋のハッピを着た販売員さんが、
「昔のものはシッカリしていたから、一度見せてください」ってね。

今度時間を作って、持って行くつもり。
日本橋に出るよりは新宿の方が便利だから OK♪

今日は朝から雨。
日曜なので、ゆっくりできそう。
えへ♪ 日曜の朝寝坊・・・たまにはいいよね(*^-^*)

今日も笑顔ハートで過ごしましょうね~☆




雨 2025年5月25日 日曜日





!(^^)!




コメント (10)

旬の魚、一番乗り♪

2025-05-23 08:58:35 | 日常



あらまぁ(/ω\)
くいしん坊の写真は、やっぱりね(@_@)

何を隠そう、またまた旬のお届け人さん(自治会役員時代に知り合った方)がピンポ~ん♪
もちろんこの時期のピンポ~ンだから、渓流釣りのお魚だと思った(*^^)v

でも!! 名前の復習をしていなかったから、ドキドキでドアを開けた。
赤い斑点で判断するということは覚えているけれど…どう判断するかは忘れている((+_+))

「ハイ♪ これどうぞ」って目の前に袋を差し出された。
中をのぞくと、この時期に見慣れた?お魚が2匹並べられていた。

ここは間違えると、話が長くなると思うので、
「もうそろそろ渓流釣りの季節だと思って、魚の種類調べようとしていたら・・・今日いらしたので(#^^#)
・・・・・え~~~と これは?」

「背中のはんてんで判断するんでしたよね(*^-^*)」
???????
頭の中にはお魚の名前・・・イワナ?アマゴ?ヤマメ???

「アマゴだよ」
今回は、直ぐに答えを言ってくれたので、よかった♪
思わず、ブログで目にする言葉「オナゴ」ですか?って言いそうになっちゃった。 えへ♪

「今朝釣りから帰って来て、さばきたてだよ!」
前日の夜に出発して・・いろいろ・・・・話してくれた。

朝帰ってきてすぐに、さばいて真空パックにしたり作業をしていて、
我が家には、真空パック前のアマゴを届けてくださった。 午前中のけっこう早い時間にね。
「今夜の夕食に塩焼きで食べてね」

もちろん「ガッテン」
新鮮なものはより新鮮なうちに食べるのが我が家流♪

夕食の支度の最後の方で、アマゴのこと思い出した。 えへ♪ 忘れやすいのがチャームポイント。
急いで焼かなければ、と思いつつ・・・写真も撮ろうっと! 慌てる中にも遊び心♪
出来た写真がこれ!!!






あらまー((+_+))の写真になっていた。 ラップをとってお皿に並べて撮ればよかった。
綺麗に、処理をしてくださっていたのだけれど、時間が経ったからね(=_=)

味は最高!!! 焼き方上手!(^^)! えへ♪
「清流の女王」と言われるだけあって、身のきめが細かく、クセが無く淡泊だけど甘味がある。
普通お魚の皮は食べないのだけれど、これは食べちゃった!(^^)!

そうだ、そうだ(^^♪
私の春休み中に、旬を届けてくださる方はお庭でとれた「フキ」を持って来て下さった。
旬の味がとても美味しかった♪

今朝はけっこう涼しい朝になっている。
昨夜は雨が降ったような感じ、
風が何と言っても気持ちがいいわ~♪

早朝散歩をして、朝のエネリギーを体にチャージしたら、楽しいだろうね。
やっぱり、外は気持ちがいいものね(*^-^*)

外の明るさが増してきましたよ。
今日も気分よくスタート。
お供は、笑顔ハートでレッツゴー♪

季節の変わり目、寒さ感じたら一枚羽織ってくださいね。

薄曇り 2025年5月23日 金曜日




!(^^)!







コメント (6)

これぞ純白のしゃくやく(*^-^*) 

2025-05-21 08:39:30 | 日常





純白そのもの♪
わが家の、白いシャクヤク♪






見ているだけで、心清らかになる感じが好き。
どんな色にも染まり、どんな色にも染まらない、そんな潔さを感じる無垢の白。






堅い蕾が季節を廻り開く時、






この純白があらわれる。 中央に紅色の線が入ると、さらに白が色を増す。






この時期は、ピンクと白の芍薬の共演で庭がより華やかさを増し、心静まる空気が広がる。
純白の色が、そっと優しく元気を届けてくれる(*^-^*)


花は何も望まない。
ただそこに咲くだけ。
心を癒してくれる優しさが流れ来る。
そしてそれが、強さとなる・・・きっと☆

よーし!! 今日も笑顔ハートで頑張りましょう~☆





やさしい晴れ 2025年5月21日 水曜日



!(^^)!









コメント (8)

わが家の芍薬。ピンク色♪

2025-05-19 09:02:00 | 日常


ちょっと小雨が降ってきて、ゆっくりの朝になっている。

雨の日は、主婦の休養日なんちゃってね♪






わが家の芍薬が、可愛い姿を見せてくれている。

以前も花開いた芍薬を写真に撮ってアップしたら、その写真を見て
「芍薬の中に、笑顔が見えるようですよ♪」
って、言われたことがある・・・・・。

確かにこの雰囲気と花の色は「私っぽい」なと思う(*^-^*)

毎年、花開いてくれるピンクの芍薬♪







沈丁花の木の陰にあるから、花つきがいまいちだけれど明るいピンク色が好き。
花の形と色は、爽やかそのもの。 毎年楽しませてもらっている。
もう少し、環境整備をしてあげようっと(^^)/
それができるのは、私だけ(*^^)v

この季節に早朝散歩をして、青葉を見ながらさっそうと歩くのは気持ちいいだろうな~ぁ♪
朝の空気の中、風も緑も語らう声も、そして鳥たちのさえずりにも元気をもらえる。
頭の中に映像が浮かんできま~すヽ(^o^)丿

よーし! 気合を入れてやることやっちゃいましょう。
雨の日は主婦の休養日・・・・それだけで幸せ気分(*^-^*)

今日も笑顔ハートで過ごしましょうね~☆



小雨 2025年5月19日 月曜日


!(^^)!







コメント (6)

春休み終わりました~!(^^)!

2025-05-17 08:56:38 | 日常


春休み終わりましたぁヽ(^o^)丿
「さわやか♪」戻りましたよ~~!(^^)!






昨日、久しぶりにパソコンあけて偵察に来たら、
懐かしいお名前が訪問者欄にあったので、嬉しくなりました♪
「もしかして、待っていてくださっているのかしらぁ~♪」なんてね(*^-^*)







用事を済ませたり、のんびりしたりと、実りある春休みでした。
程よく充電したので、また夏休みまでスイスイス~ィと過ごしましょうっと♪


「手抜きの技」を習得することは、主婦として大切なことだなって最近思うのですよ。
「真っ向勝負」の私だから、何事も時間がかかるので、
少し大人になることも大切だなって思います。







初めて乗った東北新幹線の切符を記念にもらいました。
最近は、切符を記念にもらうことにしているのですよ・・・・お子ちゃまでっす♪

驚いたのは、無効にするための方法!
なんと! 新幹線の形に切り込みを入れるのです。
「嬉しぃです」と駅員さんに言ったら、
「そう言っていただけると、こちらも嬉しいです」ってね♪

やさしい気持ちの工夫って、ほっこりします♪

新幹線の切り込み






ブログの引っ越し作業は、春休み後半にボチボチと。
「はてな」と「fc2」にブログを作ってみました・・・。
アメーバーにも作ってみるつもりですが、OCNカフェ時代のものが移行できないって書いてあったので、
確認してからにしようかな?

マイペースで、楽しくできる方法を考えます。

では、今日からまた「さわやか♪」はじめま~す。
今日も笑顔ハートで、免疫アップ生活しましょうね~☆

「ただいまです~☆ さわやか♪」



!(^^)!

コメント欄をあけわすれました
いまあけましたので、ごめんなさい<(_ _*)> 9時33分



コメント (12)