ペンタクロロフェノール

2014-09-03 14:27:35 | 日記
水田用除草剤やイネいもち病等の殺菌剤、防腐剤などに使用されていた物質。
 農薬取締法(1948)に基づき1955年に殺菌剤として、また1957年に除草剤として農薬登録された。1963年に指定農薬、1971年に水質汚濁性農薬となって一部使用が禁止され、さらにその後、農薬製剤の副生成物としてヘキサクロロジベンゾダイオキシンを含むことが問題となり、1990年に農薬登録が失効。急性毒性を有するほか、環境ホルモンの疑いがある。

 この他、毒物及び劇物取締法(1950)においては劇物に指定され、労働安全衛生法(1972)では特定化学物質(第二類物質)に指定されている。

ペルフルオロオクタンスルホン酸塩

2014-09-03 14:26:23 | 日記
ペルフルオロオクタンスルホン酸塩(略号はPFOS、化学式はCF3(CF2)7SO3H)は有機フッ素化合物の一種で、界面活性剤として表面張力の低下の目的で、めっき浴のミスト防止剤、塗料のレベリング剤、水性膜形成泡消化剤、殺虫剤、半導体リソグラフィの反射防止剤、合成原料に用いられる。

 世界各地の野生生物からペルフルオロオクタンスルホン酸が高濃度に検出されたことから、ストックホルム条約の附属書B(製造・使用を制限する措置を取るべき物質)に関連誘導体(ペルフルオロオクタスルホン酸フルオリド:PFOSF)とともに追加された(2009年5月)。これを受けて、化学物質審査規制法においても、ペルフルオロオクタンスルホン酸がペルフルオロオクタスルホン酸フルオリドとともに第一種特定化学物質に指定され、その製造・輸入が原則禁止となった。


ベンゾ[a]ピレン

2014-09-03 14:24:54 | 日記
代表的な発がん性の多環芳香族炭化水素(ベンゼン環を5つ持つ)。組成式は、C20H12で、3,4-ベンゾピレン(または3,4-ベンツピレン)とも呼ばれる。淡黄色の結晶又は粉末。
石炭からコークスを製造する際の副産物であるコールタール中に存在するほか、自動車の排気ガスやタバコの煙などにも含まれており、燃料などの燃焼によっても非意図的に生成されてしまう物質のひとつ。
環境基準は設定されていないが、有害大気汚染物質に該当する可能性のある234物質のひとつに選定されており、中でも健康リスクがある程度高い22の「優先取組物質」のひとつに指定されている。