
実家の裏庭のシャスターデージーが咲き始めた。とても野原っぽい。動画を撮ったりしていると、見慣れない黄色い花が。ウマノアシガタ とかキンポウゲにしては背が高い。シャスターデージーと同じくらい。

あ〜、シャスターデージーと同じくらいなはずだ。シャスターデージーだからな。花びら食われとるけど。食べたのは、おたく?
周囲を見回してみると、ほかにも妙な黄色い花がポツポツある。本当に食べたのはこの方だろうか。だとしたら、食べるところが見てみたい。いや待て待て。確か去年、アオムシみたいなのに、花びら食われてたことがあったような。とりあえず、しばらくは様子をみよう。

午後からは先日の続き。けんこう会館前の草取りだ。去年は、立ち鎌などを使って、大雑把に草をやっつけていたのだが、今年は草取り用の車のついた椅子に腰をおろし、丁寧に草を抜いている。
時間はかかるが、仕上がりは格段に美しい。

こんな感じ。コクリュウの細い葉っぱの間に生えた草も、1本ずつ抜いた。苔を剥がしてしまうこともない。

予定の半分くらいしかできなかったな。続きはまた明日だな。日曜日だけど。

好きな雑草は残してたりするので、さらに時間がかかる。この小さいのはトキワハゼ。
裏庭だと、ムラサキサギゴケとかノギクとかゲンノショウコとか、いろいろ残したい雑草があるので、さらにさらに時間がかかると思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます