
いこいの杜にお昼を食べに行ったら、また窓のところに何かいる。色的に一瞬ハチかと思ったが、近づいてみたらトンボだった。なんかぽっちゃりしたトンボだな。
つかまえて外に放してやりたいが、ちょうど冬用のまきが乗せてある台の向こう側。とりあえず写真だけ撮って、つかまえやすいところに出てくるのを待つ。
待っている間にネットで調べてみたら、どうやらハラビロトンボの♀のようだ。♂だと体が青いらしい。
食事も終わり、ちょうど窓のところまで出てきたトンボを、椅子に乗ってつかまえる。身長153センチの私でも、ぎりぎり届く高さでよかった。
そのまま店の外に出て空に向かって放す。トンボはお礼も言わず(言ったら怖いけど)、けっこうなスピードで飛んで行った。よかった。放してやれなかったら、心配で帰れないよ。
トンボやチョウチョや甲虫ならひょいとつかまえられるのだが、この間みたいにハチだとちょっとなあ。同じ虫なんだけどな。
![]() | 日本のトンボ (ネイチャーガイド) |
クリエーター情報なし | |
文一総合出版 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます