
私が住んでるマンションのまん前に24時間営業のマックスバリュが出来たので、純水の会員になってきた。写真、ちょっと撮りそこなってるけど。
最近はどこのスーパーでもアルカリイオン水だの何だのいろいろな水が置いてあって、会費を払うと会員証代わりに水を入れる容器がもらえる。で、その容器に水を汲んで持って帰れるのだ。
でも今までは、遠くのスーパーから自転車に積んで水を持って帰るのも面倒なので、会員になるのは見合わせていた。しかしここなら買い物のついでがなくても近いので、水だけもらいに行くこともそう面倒ではない。
ずっと日田天領水を飲んでいたのだが、20リットルで2000円以上するというのは、現在の我が家の経済状態では購入不可能。その点、735円で容器さえ手に入れれば、毎日4リットルは無料で水を持って帰れる。味はどうかというと、純水はくせがなさすぎという気もちょっとするし、日田天領水は活性水素水ということなので身体にはよりよさげ。実際はどうなのか、よくわからんが。値段のおかげで効くのかもしらんし。
ということで、明日からの私の仕事に新たに水汲みが加わることになった。でも、ものすごく近いけど。


最近はどこのスーパーでもアルカリイオン水だの何だのいろいろな水が置いてあって、会費を払うと会員証代わりに水を入れる容器がもらえる。で、その容器に水を汲んで持って帰れるのだ。
でも今までは、遠くのスーパーから自転車に積んで水を持って帰るのも面倒なので、会員になるのは見合わせていた。しかしここなら買い物のついでがなくても近いので、水だけもらいに行くこともそう面倒ではない。
ずっと日田天領水を飲んでいたのだが、20リットルで2000円以上するというのは、現在の我が家の経済状態では購入不可能。その点、735円で容器さえ手に入れれば、毎日4リットルは無料で水を持って帰れる。味はどうかというと、純水はくせがなさすぎという気もちょっとするし、日田天領水は活性水素水ということなので身体にはよりよさげ。実際はどうなのか、よくわからんが。値段のおかげで効くのかもしらんし。
ということで、明日からの私の仕事に新たに水汲みが加わることになった。でも、ものすごく近いけど。



わたしのうちの近所には
なくって、車で15分くらいはしると
西友でくめますが、もっぱら姉が
買い物ついでにもらってくるくらい。
またお店のレポート楽しみにしてまーす☆
ジャスコは昔(大阪に住んでいた頃なので20年以上前ですけど)から専門店街が面白くて、今でも港のベイシティとかには自転車で行くのですが、やはり同じ系列のスーパーなのでけっこう好きだったりします。
と言っても、何も買わんのにうろうろしてたりするのですが。きょうも水だけ汲みに行って、後で「あ、ネギがないっ」とか言って、またネギだけ買いに行くとか、そんなふうでした。
でも、やはりナフコやフィールなどと比べると、品数は多いのですが微妙に高いです。けどまあ、コンビニよりは安いですから。
しかしダイソーが出来たのは嬉しいです。車で行けばダイソーの大きな店もあるんですが、自転車でいける範囲にある100円ショップはそんなにたいしたことないので。それにしても何でも売ってますねえ。
グループ展のときに使う小さいカップを
探してたら、ソーサー付きで100円!
見てるだけでも楽しいですよね♪
なかなかの名水らしくて美味しいです。
あ、でも冬って雪が降って凍っちゃうかも・・・。
秋田は既に雪が積もっています。
ミネラルたっぷりという感じでいいですね~。
秋田はもう雪が!!
名古屋はめったに積もらないです。
前の冬は一回だけ長靴を出しました。
私の実家は兵庫県なんですが、日本海側なので雪はけっこう積もります。