いつも亀亀亀、亀一色の私のblogだが、このように真珠夫人君も元気なのである。
野菜大好きの彼のために、今夜は小松菜、青梗菜、白菜、キャベツ、ブロッコリーをご用意いたしました。
家の形をした真珠夫人君のお住まいの屋根を取り外し、餌入れ2個(野菜用とハムスターフード類用)を取り出そうとすると、早くも真珠夫人君が駆け寄り、私の手に鼻先をくっつけている。
ハムスター用チーズを一個手渡す(いや、あち . . . 本文を読む
「消しゴムはんこ」
きょうは教室で(私は習ってるんではなく、教えている。申し訳ないことです)消しゴムのはんこを作った。コクヨの事務用の大きい消しゴムを使用。
まず消しゴムの包装をはずす。で、下書き用の紙に消しゴムの形を写し取る。要するに紙の上に置いた消しゴムの縁に鉛筆あてて、ぐるっと形を取るんですな。いくつか形を取っておいて、どんなはんこにするか下書き。
ああでもないこうでもない。「あんた、 . . . 本文を読む
「肉じゃが」
くし型(?)に切った玉ねぎをフライパンで炒める。で、玉ねぎをフライパンの縁に寄せて、真ん中に牛肉を並べる。その牛肉めがけて、砂糖、みりん、醤油を投入。よく炒めて、そこにひとくち大に切って水にさらしておいたジャガイモを入れる。水はひたひた。蓋をして強めの中火。時々優しく混ぜる。
「湯豆腐」
白菜も入れる。薬味は細ねぎの刻んだもの。
「ほうれん草のおひたし」
私は結局、湯豆腐に入れて . . . 本文を読む
Happy Birthday to me……
「まぐろのピカタ」
お刺身用の短冊のまぐろ(刺身としての賞味期限は昨日まで)があったので、薄く切って塩コショウし、小麦粉ととき卵をつけてオリーブオイルでじっくり焼く。美味い。
「牛肉とねぎの炒め物」
この間、鍋物に入れた牛肉が少し残っていたので、たくさんの斜め切りしたねぎと炒める。味付けは塩コショウと醤油。
「焼きなす」
熱々のなすに熱いだしつゆ . . . 本文を読む
つい最近、ネット上でお知り合いになったばかりの方に、『題詠マラソン』というイベントがあることを教えていただいた。
『題詠マラソン』というのは、参加者全員が、1つのお題につき1首合計100首の歌を、1年間かけて詠んでいくという催しなのだそうだ。
私は短歌なんてほとんど書いたことがないし、昔っから持久走は苦手だし、校内マラソンというとずるして休んでばかりだったし、無理かもしれない。無理かもしれない . . . 本文を読む