3月はあっという間に半分を過ぎ、ふとした瞬間に春を感じられる季節になりました。暖かい地域ではすでに春を代表する桜も開花したようです。
2月最初の活動は、毎年恒例の【豆まき】です。
豆の代わりにビニールボールを投げて鬼を退治します。
この時期、節分が近づくにつれ「鬼って、本当に来るのかな?」と不安になるお子様の姿が見られます。
そんな不安に負けないように、まず初めに鬼のイラストに向かって、豆まきの練習をしました。
繰り返しボールを投げて練習をするうちに、皆さん少しずつ自信がついてきたようです。
先程まで眉間に皺が寄っていたお子様も、気がつけば凛々しい顔つきに変わっています。
その時、太鼓の音が鳴り響いてきました。鬼の登場です。
しかし、突然の鬼にもお子様達は怯むことなく練習の成果を見せ、鬼にボールをぶつけます。
無事、鬼を退治した後は、これから1年の健康を願って、皆で福豆を食べました。
続いての活動は、こちらも2月恒例。バレンタインをテーマにした【クッキング】です。
今回はチョコチップではなく、溶かしたチョコレートを生地に混ぜ込んだ『チョコレートクッキー』を作りました。
初めはとろりと溶けていたチョコレートですが、混ぜている間に冷えて固まってきます。
すると、段々と生地全体が重くなり、上手に混ぜていたお子様も苦戦する姿が見られました。
混ざった生地をスプーンですくって落とすドロップ作業でも、これまでの生地と感触が異なり落としにくい様子でしたが、ゆっくり丁寧に作業をすることで、上手にドロップをすることが出来ました。
【ダダアート】では、『箱』をテーマに作品を作りました。
1枚の台紙を折り、箱型を作ってから、シールなどで飾りつけをしました。
日頃から触れる機会の多い箱はイメージが浮かびやすい様子で、お子様達からは次々とアイディアが生まれてきます。
可愛い箱やかっこいい箱、カラフルな箱のように、箱そのものを1つの作品として作り上げるお子様もいれば、家庭で作ったプラモデルを入れるための箱など、明確な目的・用途のためにどのような形・飾りつけにするかを考えながら作るお子様もいて、個性豊かな箱の数々が完成しました。
2月の最後に行なったのは【避難訓練】です。
今回は突然の地震を想定しており、その時に行なっている遊びや活動を中断して机の下に隠れました。
また、折りたたみ防災ヘルメットも着用しました。
突然始まった避難訓練に少し驚いた様子のお子様達でしたが、お子様同士、お互いに協力をしながら場所を詰めて隠れていました。
防災ヘルメットは、スタッフと一緒に1つ1つの手順を確認し、使い方を覚えながらしっかりと頭に被ることが出来ました。
2月最初の活動は、毎年恒例の【豆まき】です。
豆の代わりにビニールボールを投げて鬼を退治します。
この時期、節分が近づくにつれ「鬼って、本当に来るのかな?」と不安になるお子様の姿が見られます。
そんな不安に負けないように、まず初めに鬼のイラストに向かって、豆まきの練習をしました。
繰り返しボールを投げて練習をするうちに、皆さん少しずつ自信がついてきたようです。
先程まで眉間に皺が寄っていたお子様も、気がつけば凛々しい顔つきに変わっています。
その時、太鼓の音が鳴り響いてきました。鬼の登場です。
しかし、突然の鬼にもお子様達は怯むことなく練習の成果を見せ、鬼にボールをぶつけます。
無事、鬼を退治した後は、これから1年の健康を願って、皆で福豆を食べました。
続いての活動は、こちらも2月恒例。バレンタインをテーマにした【クッキング】です。
今回はチョコチップではなく、溶かしたチョコレートを生地に混ぜ込んだ『チョコレートクッキー』を作りました。
初めはとろりと溶けていたチョコレートですが、混ぜている間に冷えて固まってきます。
すると、段々と生地全体が重くなり、上手に混ぜていたお子様も苦戦する姿が見られました。
混ざった生地をスプーンですくって落とすドロップ作業でも、これまでの生地と感触が異なり落としにくい様子でしたが、ゆっくり丁寧に作業をすることで、上手にドロップをすることが出来ました。
【ダダアート】では、『箱』をテーマに作品を作りました。
1枚の台紙を折り、箱型を作ってから、シールなどで飾りつけをしました。
日頃から触れる機会の多い箱はイメージが浮かびやすい様子で、お子様達からは次々とアイディアが生まれてきます。
可愛い箱やかっこいい箱、カラフルな箱のように、箱そのものを1つの作品として作り上げるお子様もいれば、家庭で作ったプラモデルを入れるための箱など、明確な目的・用途のためにどのような形・飾りつけにするかを考えながら作るお子様もいて、個性豊かな箱の数々が完成しました。
2月の最後に行なったのは【避難訓練】です。
今回は突然の地震を想定しており、その時に行なっている遊びや活動を中断して机の下に隠れました。
また、折りたたみ防災ヘルメットも着用しました。
突然始まった避難訓練に少し驚いた様子のお子様達でしたが、お子様同士、お互いに協力をしながら場所を詰めて隠れていました。
防災ヘルメットは、スタッフと一緒に1つ1つの手順を確認し、使い方を覚えながらしっかりと頭に被ることが出来ました。