goo blog サービス終了のお知らせ 

「チャレンジ33」

日々の生活で感じたことを綴っています。

「動点の問題」(二次方程式)

2016年07月05日 | 中学校数学

7月5日(火) 

 昨日,中学3年生の数学で,動点の問題をやりました。

点が動いた時の面積等を考える問題です。(啓林館の教科書の81ページ)

今年の3月に鎮西中学校で作って,こちらに持ってきた自作教材ですが,

大変良かったです。

強力な磁石に,掛け金の輪っかのついた方を接着剤で止め,

そこに適当な太さのゴム(百円均一)をいれて結べば,出来上がりです。

 生徒にも,大変わかりやすくて好評でした。

この教材は,3年生の二次方程式の動点問題,円の問題(円周角,中心角),2年生の一次関数,

,図形の等積変形,1年生の比例の動点問題等に使えます。

是非,使ってみて頂きたいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「脚立を買いました」 | トップ | 「格闘中! ポルトガル語」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

中学校数学」カテゴリの最新記事