goo blog サービス終了のお知らせ 

じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

【梅田】開店前の行列に並んで買いました★春季限定「サブレ 春の小箱」(アトリエうかい 阪急うめだ本店)

2019-05-03 | うにこのおやつ(大阪編)



■最寄り駅■
各線 梅田駅

■お店の名前■
「アトリエうかい 阪急うめだ本店」


先週の平日。

4月半ばにOPENしたばかりのこちらのお店のクッキーを買いに行きました。

開店数分前に着いて、列に並びました。ざっと30から40人ほど並んでいました。

50分ほど並んで、無事に購入できました。

私が購入したときには、まだどの種類も買えました。

ちなみに、12時頃お店の前を通ったら全部売り切れになっていました。さ、さすが、人気ですね。




■買ったもの■
★「サブレ 春の小箱」



まずは、春季限定のこちらをいただきました。

左から、よもぎ、はちみつ、さくら。各2枚入り。




どれもサクホロで素敵です☆

いちばん気に入ったのが、はちみつ。

蜜柑の花のはちみつとのこと。口の中で、蜜柑の香りがほわんとしたような。

よもぎには、けしの実が入っており、ぷちぷちしていて楽しかったです。



箱の裏側には、材料の産地も書いてありました。


もう一種類買ったのですが、そちらはもうちょっとしたら食べようと思います。

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter


【梅田】不思議の国は苺尽くし☆「アリス・イン・ストロベリーワンダーランド」(リッツカールトン大阪 イタリア料理 スプレンディード)

2019-03-21 | うにこのおやつ(大阪編)



■最寄り駅■
各線梅田駅

■お店の名前■
「リッツカールトン大阪 イタリア料理 スプレンディード」


先日、リッツカールトンのストロベリービュッフェ「アリス・イン・ストロベリーワンダーランド」に行ってきました。


ホワイトデーのプレゼントに夫に連れて行ってもらいました。要予約。


1歳の娘は無料でした。彼女は苺大好きなので、よかったよかった。

子ども用の椅子も貸してくださいました。




ビュッフェのスタート前。

最初に撮影タイムをいただけます。

しかし、人が多いので、写真には人が入ってしまったりして、あんまり写せないです。。。

正面からは無理でしたが、横から撮ったそれっぽい写真です(笑)


■食べたメニューの一部■

☆「ストロベリーティラミス」


☆「ストロベリータルト 抹茶クリーム」


☆「ストロベリーブラウニー ライチクリーム」


☆「ハートデコレーション ストロベリーロングパイ」


☆「メローブルーティーゼリー ストロベリー レモンシロップ」


☆「ストロベリー ロール レモンクリーム」


☆「ストロベリーケーキ ピスタチオクリーム」


☆「ストロベリー杏仁豆腐」


☆「苺・白玉・小豆・寒天」「苺わらびもち」「ストロベリーコーン」「ストロベリークッキー」



☆「ピッツァ 苺のマルゲリータ風」


たくさんありすぎて、食べ切れなかったのですが、どれも美味しかった!

さすがリッツカールトン!!!

ただ、ケーキ類美味しかったのですが、今回は、いかんせんお皿に取りにくかったです。

しかも、クリームが上に乗っている系のケーキを上下に挟んで持っていく人が何人もいたみたいで、、、

どの器具もクリームがべーったり!運が悪かったのかなあ。。。

皿に盛ったインスタ映え写真は撮れないものの、美味しかったのでよいのですけどね。




写真には撮りそびれたのですが、苺の甘くないごはん系メニューも充実していました。

甘くない苺料理って、中途半端な味のところが結構あるような気がするのですが、、、リッツカールトンのはかなり美味しかった!!リゾットやバーガー、ぜひ食べてみて欲しいです!!

ビュッフェでは、甘いのを食べて、甘くないのを食べて、また甘いのを食べて、、、の繰り返しをするので、実は甘くないメニューもかなり大事だと思っています(笑)



お土産には、ラビットクッキーもいただきました。一人一個、娘の分までくださいました。

☆「ラビットクッキー」


↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter




[催事]「燻製菓子店」の燻製クッキー☆「燻製クッキーアソート」(第2回 クッキーの魅力)

2019-03-20 | うにこのおやつ(大阪編)



■最寄駅■
大阪メトロ 梅田駅

■開催地■
「阪急うめだ本店」

■催事の名前■
「第2回 クッキーの魅力」


「マモンエフィーユ」のフレンチビスキュイを食べてみたくて、開店40分前に行きました。

整理券等は配布しておらず、また開店前に列も作ってはだめと言われて、エレベーターに近い扉前でわらわら待っていました。

催事会場に着く一番早いと思われるエレベーターに乗りたかったし、乗れるはずだったのですが、

店員さんの制止がゆるゆるでフライングしまくっていた人たちに負けて、他のエレベーターになってしまいました。

各階止まりのエレベーターでは、やっぱりかなり遅かった。

9階の会場に着いたときには、「マモンエフィーユ」はもうありませんでした。


でも、買いたかった3つのうち、こちらは運良く買えました。



■買ったもの■
☆「燻製クッキーアソート」



京都にある「燻製菓子店」の商品です。

クッキーの燻製って初めてだったので、わくわくしながら開けましたが、

缶を開けた瞬間から、燻製の香りが!

中身はこんなラインナップでした。




チーズソフトとチョコガレットが特に美味しかったです。

お酒とかにも合うのではないかしら。

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter


【梅田】「ポムポムプリンとマカロンのラブラブ2色カレー」(ポムポムプリンカフェ 梅田店)

2019-03-10 | うにこのおやつ(大阪編)



■最寄駅■
阪急梅田駅

■お店の名前■
「ポムポムプリンカフェ 梅田店」



阪急三番街にあるポムポムプリンのキャラクターカフェでお茶しました。

2月に行ったのですが、せっかくなので、バレンタイン&ホワイトデーメニューにしました。



■食べたメニュー■
★「ポムポムプリンとマカロンのラブラブ2色カレー」


★「ココアクリームONホワイトチョコプリン」



見た目の可愛さに癒されました。

結構お料理としてもちゃんとしたお味でしたよ。

ホワイトチョコプリンはかなり濃厚でした。


↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter



[催事]「マモン エ フィーユ」の中国茶チョコレート「CHA-THÉ chocolat W」(バレンタインチョコレート博覧会2019)

2019-02-15 | うにこのおやつ(大阪編)



■最寄駅■
大阪メトロ 梅田駅

■開催地■
「阪急うめだ本店」

■催事の名前■
「バレンタインチョコレート博覧会2019」


阪急のバレンタイン催事で、神戸・御影の「マモン エ フィーユ」のチョコレートを買いました。

このお店の「フレンチビスキュイ」をSNSやお取り寄せサイト等で見かけて、いいないいな、と思っていました。

なかなかお店には行けないでいたのですが、催事で先にチョコレートに出会い、買ってみた次第です。




■買ったもの■
☆「CHA-THÉ chocolat W」





台湾茶&中国茶のフレーバーの変わったチョコレート。

ベースは、フランス・ヴァローナ社の最高級クーベルチュールだそう。

今回は、「菊花普洱」「茉莉小珠」「龍井」「伯爵茶」の4種類入りのものを購入しました。

チョコレートは甘さが控えめで、口に入れると、花がほわんと開くみたいにお茶の味がほわんと香ります。

特に「伯爵茶」はその印象が強くって、口に入れた瞬間から芳醇な香りが広がって、とても美味しかった。

見た目どおりの繊細な印象。丁寧に食べたいチョコレートです。

美味しいし、ちょっと珍しいフレーバーだし、「マモン エ フィーユ」にチャレンジできたし、大満足でした。

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter