フランス新婚生活

2009年からフランスで大学生を始めて、2011年に結婚しました!
フランス生活つれづれ。

フランス語、会話から?文法から?

2011-12-12 09:21:56 | フランス語
フランス語に関しては、私もまだまだ勉強中なのでえらそーなことは何にも言えません。

先日とあるブログを拝見して思うところがありました。

と、その前に私のフランス語勉強歴を。。

約18年前。。(お、おそろしい。。)大学で初めてフランス語に触れる。。(ちなみに某私大のフランス文学部でした)
なぜその大学に入学したかというと、そこしか受からなかったから。。ははは。。
ちなみに高校時代英語は大の苦手。大学では違う言語を学びたいと思い、フランス語を選択。ちなみに第二外国語はドイツ語でした(←あほです)
もちろん大学でもフランス語は落ちこぼれ。フランス語を話すなんて夢のまた夢。それでもなんとか卒業して、卒業後はフランス語とはまったく関係のない企業へ入社。

あ、その前に大学時代パリへ2度ほど旅行しました。
そのときももちろんフランス語は話せず、つたない英語で乗り切りました爆

社会人になってからまたフランスへ旅行するようになり、やっぱりちょっとしゃべれたほうがいいよなあーー、と思い日仏学院へ通いだしました。もちろん初級コース!笑
そこではフランス人講師が日本語をほとんど使わないクラスだったので新鮮でした。
何もわからないなりに楽しかったなあ。。

そしてたまにNHKラジオやテレビのフランス語講座を聞き始めたり、大学時代の教科書をペラペラめくったりしました。
でもぜんぜん話せず。話す機会もまったくありませんでした。

そのとき働いていた会社で仲良くしていた子が、突然イギリスへ行くことに!
そしてなぜか私もそれに感化され一年後のフランス留学を決めました。
なんて無謀。。
そのときは今ほど情報もあふれていなかったし、ワーホリの枠もかなり厳しかったので学生ビザで渡仏しました。
まずはトゥールへ、その後ランス、パリと3都市を堪能しました。

その間語学学校へ通ったわけですが、フランス人の友達ができるわけでもなく、日本人とつるんでいたので笑フランス語はあまり上達せず。。

日本へ帰って仏検2級を受け合格!!(そんなレベルです。。)

その後も日仏学院へ通いつめ、ラジオも毎日聞き続け、フランス語力(ぷ)を落とさないよう必死でした。

その後、縁あって某フランス語学校でアルバイトをすることができ、多少なりともフランス語で会話することが増えました。

あ、それと同時にマルチリンガルというサイトでフランス語と日本語のエシャンジュ?の文通相手を探してメールで頻繁にやりとりしていました。
それこそ毎日のようにしていました。その人とは日本やパリで何回かお会いしたこともあります。

そして運命の2008年、ことごとく落ち続けていた仏検準一級、今回もだめだったらもう一回フランスへ行って勉強しなおそう!!と思っていました。
結果は合格でしたが、絶対落ちたと思い込んでいた私はすでに留学を決めた後でした。

前ふりが長いですねーー。続きにします。


最新の画像もっと見る