フランス新婚生活

2009年からフランスで大学生を始めて、2011年に結婚しました!
フランス生活つれづれ。

新学期

2011-10-10 11:17:07 | フランスの大学
フランスの新学期は秋です。

日本の桜とともに始まる新学期に慣れてると気分が出ませんね。。

今回いろいろ問い合わせてはみたのですが、学校に入るのはあきらめました。
今まで二年間同じ大学で学んだ日本人たちはほとんど大学院へ進学するのですが、わたしにはどうも壁が厚い。。
なにしろ一年目でミニ論文30枚、2年目は100枚ですからね。。
レポート10枚でひーひー言ってるわたしには到底無理そうです。
日本語でも30枚書けるかどうか。。

院に進んでみたい気持ちもありましたし、このまま勉強せずに生活する焦りもあって聴講生として参加できないかと思ったんですが。。
うちの大学、どうもそんな制度はないみたいです。

なので一旦学生生活は終わりにします。

引退してからまた大学院に進むかも!

でも独学は続けます。

目標は来年の仏検1級!とTCFかな。。

地道にがんばります。。

テスト終了ーーー

2011-05-30 09:19:03 | フランスの大学
やっとやっと!!テストが終わりました!!

疲れたーー。
今回もまた自分の集中力のなさにびっくりでした笑
気ばかり焦って何も手に付かず、テスト当日を迎える恐ろしさ。。

今回一番やばいなー、と思ってたのは国際関係のテストなんですが、全部受けてみたら実際は文法が一番厳しかったかも。。
というのもこのテスト、マークシート式だったのですが、問題が10問あり、それがまた長くてややこしいんです!!
日本語の文法のテストなのに問題はフランス語。。
はっきりいってフランス語の読解力しか必要じゃありません。。
これは日本人には無理です。きっぱり!!

でも金曜日にオーラルの試験が終わってちょっとすっきりしました!!

追試までまだ時間があるし、勉強のしようがない追試だし笑とりあえずはのんびり休みます。

学校が終わりました。

2011-05-13 15:27:48 | フランスの大学
昨日で大学の授業がすべて終わりました。

来週からはテストです。
今日はバイトもなく一日オフなのでたまっていた勉強をしようと取り掛かったのですが。。

その前に提出しなければならないレポートがあったのでそれに手をつけ始めたら。。
終わらないこと終わらないこと。。
パソコンでやるとうっかりネットサーフィンもしていまうのが難点ですね。。自業自得。。

なんとか書き終え??これからちょっと気分転換に買い物に行って文法の復習をしたいと思います!!

テストの結果が出ました。。!!

2011-02-04 19:46:41 | フランスの大学
1月に受けたテストの結果が出ました!!

相変わらず翻訳のテストの出来が悪い私。。
一朝一夕にはよくならないし、授業でやったものがテストに出るわけではないので記憶力に頼りがちな私にはつらい科目です。。
今回の結果も10点に届かない(フランスの試験は20点満点で10点以上が合格です)ので落ち込みました。。

しかも一科目、欠席になっている始末。。
欠席が一科目でもあると学期の平均点が出てきません。。

今日、秘書課に行って頼んでみたところ。。

平均が出ましたーー!
結果11,575でした。。

ほっとしましたよーー。これで追試を受けずにすみます!
ラッキー!!

後期

2011-01-21 13:47:52 | フランスの大学
1月3日からテストが2週間ありました。
今週はテスト後のプチバカンスです。
この間後期の登録をしたりします。

が、この後期のプランニングを立てるのもさすがフランス、かなりいいかげんです。
後期の日程が発表されたのがテストが終わる3日前。
つまり登録の始まる5日前です。
テストでぼろぼろなのに即効日程を組まなければなりません。。
登録は月曜日の朝8時から!!
バイトがあったので私は火曜日の午前に行ったらもう希望するクラスはいっぱいとのこと!!
どうせいっちゅーんじゃい。。

でもまあ騒いでも何も変わらないので今学期はバイトをちょっと減らそうともくろみ中です!
先学期は週30時間以上働いてくたくたでしたからね。。
ちょっとゆっくりしたいと思います。

どうなることやら。。

word フランス語

2010-11-13 21:48:21 | フランスの大学
大学の授業で日本語の文章をフランス語に翻訳するという授業があるのですが。。
毎週毎週テキストをPCで打ってプリントアウトして持っていかなければなりません。

そこでワードが活躍するわけです。

あんまりワードとか詳しくない私。

これは普通にみなさん知っていることなんでしょうか?
私は初めて使ったとき、けっこう感動したんですが。。

例えばワードで文章を打って、ワード君が綴りの間違いを発見したとします。
そのときワード君がその単語に赤い波線を引いてくれるんです。
そんで、その単語を右クリックすると正しいと思われる単語の候補を挙げてくれるんです。
そのあとは自分で正しい単語を選んでクリックするだけ!


昔の同僚で「困ったときの右クリック」という名言を残してくれた人がいましたがまさしくその通りです。

日本語のワードでは漢字の間違いとか直せませんよね??まさか。。
よく知らないけど、、最近の機能はどうなのかしら??

ま、とにかくこの機能はアクサンとかめんどうなときにも活躍するわー、と思った次第です。

イエローカード

2010-07-22 01:02:32 | フランスの大学
今日は学校の登録に行ってきました!
登録場所はサンジェルマンデプレの近くでした!
といえば聞こえがよいのですが、パリにはめずらしく交通の便が悪いところ。
最寄り駅はアッサンブレナショナルかオルセー美術館です。ここから徒歩5分ちょっと。

今日はバイトの帰りだったのでアーブルコーマンタンから27番のバスに乗りました。
この27番バス、観光にも便利だと思うのですがいかがでしょう??
サンラザール駅からオペラ、ルーブル美術館、サンミッシェルなど観光名所を通過します。
頻繁に来るバスなのでそれほど待ち時間もありません。
地下鉄だと景色も見えないし、階段をのぼったり降りたりしなければなりません。
荷物の多いときなどバスのほうが便利な場合もあります。

で、今日はそのバスに乗り、ルーブルのわきのケフランソワミッテランで降りました。
カルーセル橋を渡るともう左岸のシックな町です。

今回はランデブーをとっていたので30分くらいで終わるかなーと思ったら、着いたとたん呼ばれ、あっという間に終了。
ちょっと早く着いたのもあって予定時刻の5分後には終わりました!ラッキー!!
フランスの公立校は授業料が安く(日本に比べたらほとんどタダ??)年間180ユーロくらいです。。

そして2010-2011年の学生証は黄色です!
carton jauneです!
ちなみに去年のはピンクでした。

ま、無事に終わってほっとしました。

合格!

2010-07-16 16:18:28 | フランスの大学
7月13日に後期の追試の結果がでるというので見に行ってきました!

結果。。

2つの追試は平均の10に届かず。。

ショックを受けつつも、しょうがないかーと思い直し、帰り道彼に電話してみました。。

すると。。せっかく学校まで行ったんだから、成績表をもらってこいと言うのです!

成績表は郵送で送られるとか言ってたしなー、めんどくさい、と思いつつもらってみると。。

なんと、合格adomisの文字が!

不思議。。なんてミラクル。。!!

どうも計算のシステムがよくわからないのですが、科目によって3乗したりとかいろいろあるみたいです。

とにかく合格!ラッキー!!

これで晴れて3年生になれます!

あ、仏検は案の定不合格でした。。

でも一緒に受けた友達のSちゃんは合格!やっぱり天才。。!!
二次もがんばってほしいなーー。

フランスの大学へ留学

2010-07-01 17:56:36 | フランスの大学
知り合いの方からフランスの大学へ入るにはどうしたらいいかという質問をされたのでちょっと書いてみます。

私の場合はいきたい大学のHPをチェックして、いつごろ募集を受け付けるのかを調べました。
これは大学によってまちまちですので例えば来年秋から留学を考えている方なら2011年の3月くらいからチェックするといいかもしれません。
今年の秋から入りたいという人はもう遅いと思います。学校もバカンスだろうし。。
外国人がフランスの大学に入るためには普通、フランス語のレベルを証明するものが必要になります。
そのレベルは大概TCFやTEFなどが有用です。DELFやDaLFももちろんオッケーです。
そのレベルはおそらくC1以上が要求されるはずです。私はB2でオッケーでした。(その代わり補講のような感じでフランス語の授業も必修です)
あとは大学の要求にしたがって、フランスのバカロレアにあたるディプロム(私は大学の卒業証明書を出しました)、志望動機を書いた手紙(もちろんフランス語です!)、履歴書(これもフランス人にチェックしてもらいました。。)くらいです。。たしか。

これで大学に入りたい意思を示し、先方がオッケーすれば手紙が送られてきます。たぶん。。
あとは登録の手続きをして晴れてフランスの大学生です!!
ま、実はそのあとが大変なんですけどね。。

大学によっていろいろ違うのでホームページで調べてみてください!!

追試

2010-06-18 16:03:01 | フランスの大学
後期の試験の結果が出てました。
まさかのフライング!
結果、、全体で9.925・・え???0,075点足りない。。

追試決定です。
最悪。。

追試は木曜なのでそれまでやっぱりフランス語のほうをやります!