フランス新婚生活

2009年からフランスで大学生を始めて、2011年に結婚しました!
フランス生活つれづれ。

jeux olympiques

2008-08-15 11:10:14 | 日々の出来事
北京オリンピック盛り上がってますね~~。
わたしも見るつもりはなかったのに、見始めたらはまってしまいました!

特に応援しているのは柔道!
昨日の鈴木桂治選手の敗退、残念でした~。
引退なんていわずにもっとがんばって欲しいですが、体力的なこととか、いろいろあるのでしょうね。。

表彰式を見ていて気づいたことがありました。
フランス語、英語、中国語(北京語?)で読み上げられるのですね!
これはIOCがもともとフランス人クーベルタンによって創立されたからなんでしょうね!
おそらく中国人が読んでいるであろうフランス語もまた聞けて興味深いオリンピックです。

フランス語で応援してみましょう~。
アレアレジャポ~ン!

ランキング参加しています。よろしくおねがいしま~す!
人気ブログランキングへ

カタカナ

2008-08-13 10:14:28 | フランス語
ユーロのあまりの高さにボーゼンとしてる間にあっというまに8月です。
楽しいお盆休みですね(私は働きますが。。)

ところで~、最近知人におみやげを持っていこうと思い、フランスで人気のお菓子Pate de fruitをネットで検索してたんです。
ただフランス語のカタカナ表記ってちょっと考えちゃいます。
わたし的にはこれはパット・ド・フリュイって感じなんですが、googleだとパート・ド・フリュイのほうが引っかかるんですよね~。

自分が発音するとき、スパゲティーもパットと言ってる感じがするんで。。
違うのかな?

しかしこんなぐだぐだ悩んでても日本でのpate de fruitの知名度はあまりないらしく、レオニダス(ベルギーのおいしいチョコレートメーカーです)ではフレッシュ・フルーツ・ゼリー
http://www.leonidas-alex.jp/article/various/index.html#10
となっていました。。
ちょっと甘いけどおいしいのですよ~。

最近はフランスのお菓子は日本でもフランス語のまま命名(?)されてるからこれもフランス語かな~?と思ったんですがね。。

それにしてもフランス語のカタカナルビって微妙ですよね~。
フランス語を習ったことのある人ならRをラリルレロでは発音できない、と知っていても、旅行会話本とかだとラリルレロが圧倒的だし。。
日本語って発音しやすくていいですね!^^

ランキング参加しています。よろしくおねがいしま~す!
人気ブログランキングへ