昨日はホームコースの2組の恒例コンペ。
ドライバーのシャフトをATTAS COOOL の6Sから5Sと軽くしてみた。
アイアンのボール位置を右足よりにして練習場で打つと良い感じなので採用。
Kグリーンのレギュラーティ、風は後半やや強かったがゴルフ日和。
距離表示はバックティーのもの
10 427y M
1W4-5-5でフェアウェイ、4Iでグリーン右手前ラフ、DWで1mに寄せてこれが入ってパー。
厳しいスタートホールをうまくクリア。
11 404y M
1W3-3-4でフェアウェイ、6Iでグリーン奥カラー、パターで1mに寄せてこれも入ってパー。
難しいホールをパーで抜けた。
12 146y S
9Iで6mに乗せて2パットのパー。
3連続パー。
13 435y L
1W4-5-5でフェアウェイ、5I当たり薄いが進めて、PWも右に逸れたがグリーン右ラフ
60度で2mに寄せてこれが入らずボギー。
惜しかった。
14 388y M
1W4-4-4でフェアウェイ、7Iでグリーン右サイドラフ、DWで50cmに寄せてパー。
全体的に悪くない。
15 228y M
7Iで残り80y前後、SWで10mに乗せて2パットのパー。
16 168y S
6I大ダフりして60y前後残す。60度で3.5mに乗せてこれが惜しくも入らずボギー。
17 320y M
1W4-5-5でフェアウェイ、PWでグリーン右手前、DWで80cmに寄せて入れてパー。
18 487y L
1W4-5-5でフェアウェイ、4Iで進めてPWで8mに乗せて2パットのパー。
前半38 (14パット)
ドライバーのシャフトがピッタリマッチして飛距離も出るし方向性も悪くない。
ボール位置を右にしたアイアンも悪くない。
アプローチもパットも良い感じ。
2つのボギーもほぼ入ってもおかしくないパットだったので感覚的には限りなくパープレーに近かった。
後半も継続できればいいが。
1 525y L
1W4-5-5でフェアウェイ、4Yで右ラフ、SWで4mに乗せて入れられずパー。
2 351y M
1W4-4-4でフェアウェイ、9Iで4mに乗せて入れられずパー。
3 145y S
7I当たり薄いが行ってみたら50cmに乗っていてOKバーディー。
4 383y
1W4-5-5でフェアウェイ、60度で5mに乗せて2パットのパー。
5 384y M
1W6-7-7でラフ、DWでグリーン奥ラフ、37度で転がして1m寄せて何とか入れてパー。
6 177y S
9Iで80mに寄せて入れてバーディー。
ここでイーブンパー。
7 315y M
1W4--2--2で左林の先の広い場所。グリーンまで80y前後、木を越えるのがかなり厳しそうだったので
広めの木と木の空間を37度で低い球でグリーンの近くまで運ぶことを選択して打ったが木に真正面から当たって戻ってきた。
沿い度もう少し安全に同じような球でグリーン手間う5y前後に運び、SWで打つもとまらず2.5mほどピンをオーバー。
返しを何とか入れてボギーで堪えた。
8 351y M
1W5-5-5でフェアウェイ、4I左サイドのサブグリーン手前ラフ、DWで5mに乗せて入れられずボギー。
ここまで2オーバー。
ベストスコアが2オーバーの74なので、できれば最終ホールでバーディーを取って73で回りたいと妄想するが・・・
9 478y L
1W4-3-3でフェアウェイ、安全に4Iで進め右ラフ。8Iでグリーンを狙うもかなりダフってグリーン手前20y前後。
DWでまあまあうまく打ったが行ってみたらグリーン奥ラフ、37度でグリーンに届かず、そこからパターでピン下2mに乗せて
なんとか入れてダボ。
まあ最後までできることはやったので悔いなし。
後半38 (13パット)
トータル438/38(14/13パット) 76(27パット)
ドライバーのシャフト変更がうまくいった。
アイアンのボール位置もよかった。
アプローチとパターもよくなってきた。
来週のゴルフもこの調子でいけるといいのだが。
半年振りの70台。
これで今年の平均ストロークが88.0となった。