ゴルフ自問自答2

「自分が納得できるようなゴルフを目指す」
そんな日々の葛藤を気の向くままに綴ります

2020年 第16戦 鎌倉CC

2020-12-31 19:46:06 | 鎌倉ラウンド

ホームコースで恒例の大晦日ラウンド。
昨日と比べて10度近く下がって朝は3度前後。
スタート時間も7時25分でどんなに寒いのか心配だったが
ヒートテックとウールセーターとユニクロの薄いダウンで問題なくプレーできた。
3日の初夢杯もこれなら大丈夫そう。

注意点はインパクト時のヘッドとシャフトと体の関係を意識する事。
ドライバーはティーを打つ意識。
朝の練習はそんなに悪くなかった。手も痛くない。
同伴者はビジターの親子の方たちと初めてご一緒する52歳のメンバーさん。
まだ始めて4年でベストスコア78とのこと。
飛距離は30yほど置いていかれた。ハンデは16とのこと。シングルかと思った(汗)

Bグリーンレギュラーティー 距離はバックティーのもの。

10 427y M

1Wまあまあ当たって左ラフ、5I頭叩いて残り100y前後
48またまたトップしてグリーン奥、48度で2mに寄せて入れられずダボ。

全然当たらない。

11 384y M

1Wトップ目だがそこそこ飛んで残り150y前後
7Iで2段グリーンの右下の段にオン。
20mを8mショートして80cmに寄せて入れられず4パットのダボ。

4パットは痛い。

12 135y S

9Iで当たり悪くグリーン手前、56度で乗っただけ
10mを1.5mに寄せて入れられずダボ。

ひどいなぁ・・・

13 435y L

1Wまたトップしたが転がってフェアウェイ
4Wで残り100y前後48度でグリーン奥ラフ
48度で2mに寄せて入れられずボギー。

やっとボギーが来た。

14 391y M

1Wフェアウェイ、3Iで右サブグリーン奥、60度で1.5mに乗せて入れてパー。

やっと初パー。

15 268y M

1W会心で1オン、15mを50cmに寄せて入れてバーディー。

これは良かった。

16 213y S

3Iでグリーン奥ラフ、48度でカラー、パターで80cmに寄せて入れてボギー。

17 320y M

1Wでフェアウェイ、48度で10mに乗せて30cmに寄せてパー。

18 492y L

1Wフェアウェイ、4Wで残り100y弱48度でグリーン左手前
60度で1.2mに乗せて入れてパー。

前半43 (18パット)

3連続ダボでどうなるかと思ったがなんとか堪えた。
後半もどうなるのか全くわからない感じ。

後半は日差しが暖かくダウンを脱いだ。
風も無くすごく気持ちよかった。

1 525y L

1Wフェアウェイ右サイド、4Wトップして残り120y前後
9Iで2mに乗せて入れられずパー。

セカンドは良かった。

2 351y M

1W左ラフ、48度少し足りずに10mちょっと戻ってきた。
52度で1.5mに乗せて入れられずボギー。

惜しかった。

3 125y S

9Iでグリーン左サイドラフ、48度で5mに乗せて入れられずボギー。

4 362y M

1Wでグリーン手前バンカーの手前、52度で1mに乗せて入れてバーディー。

パーだと思ったらあとからバーディーと気づいた。

5 376y M

1Wでフェアウェイ、8Iでグリーン奥、60度で2mに乗せて入れられずボギー。

6 164y S

9Iでグリーン手前、52度で2.5mに乗せて入れられずボギー。

7 335y M

1Wで左ラフ、48度でグリーン手前56度で50cmに乗せてパー。

8 351y M

1Wで左OB方向、木に当たって戻ってきた。
フェアウェイ4Wで右サイドのサブグリーンにオン
手前にドロップして56度でざっくり、パターで8mに乗せて
3mに寄せて入れられずトリ。

ここはピン位置も難しかったがそれにしてもトリはない。

9 478y L

1Wでチョロってレディースティーの近くに
4W、4Wでグリーン手前20y前後、48度で5mに乗せて
2パットのボギー。

後半43 (17パット)  

トータル 43/44(18/17) 86(35パット) 

ダボ3つ、トリ1つあったが短いミドル2箇所の2バーディーで
まあまあの結果にはなった。

とりあえずグリーンの硬さなどはなんとなくイメージできたので
3日の競技は落ち着いてラウンドできそう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘッドアップしない

2020-12-30 10:11:17 | 大切な注意点

明日のラウンドに向けて朝一で100球打ってきた。

昨日仕事で左手中指に包丁を刺してしまいどのような感じか心配だったが
1球打ったらかなりの痛みがあった。

キャンセルしようかとも思ったが中指を伸ばして打てるかと思って
打って見るとボールがコントロールできず。

痛みに耐えて打っていると出血はしていたがいつの間にかあまり痛みがなくなってきたので
キャンセルせずにラウンドすることにした。

丁寧にインパクトのクラブの入り方と身体のバランスを意識して打つと不思議と調子が良い。

「ヘッドアップしない」というのは大切なんだと今更ながら体感。

アプローチもそのように意識すると悪くない。

ドライバーもティーを打つ意識とインパクトのヘッドの入り方とバランスに注意すると
悪い感じはしなかった。

明日ラウンドが楽しみになってきた。

そんなに悪い結果にはならないはず。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストラウンド

2020-12-28 16:25:00 | ラウンド前の気持ち

今年最後のラウンドは大晦日のホームコース。

予報ではかなり気温が低そうでちょっと心配。

1月3日に初夢杯があるのでどのような球が出るのか確認したいのだ。

初夢杯は120近いエントリーがあり歴代のクラチャンも多数出てくるので
いつもの木曜杯とは違ってハイレベル。

今年はいろいろあってラウンド数も昨年の半分で
練習はほぼやっていないが自分的にはそんなにショットは悪くないと思うので
全く期待できないわけではない。

31日に問題点を探して3日備えよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジン快調

2020-12-25 17:52:55 | その他

昨日は休みだったのでセブンでひとまわり。

始動はガソリンを30秒揮発させてセルを回せば簡単にかかる。

水温が80度近くまで上がれば1100回転でアイドリングが安定して
吹け上がりも全く問題なく気持ち悪いほど調子が良い。

左のウインカーが突然ハイフラのようにすごいスピードで点滅しだして
確認すると左ヘッドライト下の電球が消えていたので交換したが付かず。

後ろの配線をいじっていたら付いた。

とりあえずしばらく様子をみてみよう。

ステアリングの真ん中のホーンボタンが突然外れたり
細かいことは多少あるがそんなことは大したことではない。

走る・曲がる・止まるはそんなに問題なさそう。

この調子ならそんなにお金がかからないかも。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

儀式

2020-12-22 13:38:08 | その他

キャブレターの車のエンジンの始動はにはある程度のコツが要る。

それを儀式と呼ぶことも・・・(笑)

購入してから1週間もエンジンをかけないことはないのだが
気温も低くなっているので簡単にはかかってくれなかった。

電磁ポンプではないのでクランキングでガソリンを送る必要があるため
はじめはガソリンがキャブまで来ていないのか?と思ったりもしていたが
逆にかぶったりしても面倒なのでアクセルもむやみに踏めない。

ネットでいろいろ検索したら加速ポンプでガソリンを少し送ってやってから
30秒ほど待ってガソリンを気化させてから始動するといいと書いてあったので
試してみるといとも簡単にエンジンがかかった。

今までキャブのバイクや車を乗ったことも多々あったので
いろいろ自分なりの方法でエンジンをかけていたが
もっと早くこのコツを知っていれば苦労しなかったのに・・・

まあ今はインジェクションで何もしないでボタンを押すだけだから関係ないけど。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャブの同調

2020-12-22 11:42:03 | その他

またセブンねた(汗)

昨日はキャブの吸気の流量を計測するシンクロテスター?なるものが届いたので
早速測ってみた。

回したネジは2つのキャブの真ん中にある左右の同調を取るもので
たぶん左側のキャブレターは固定で右のキャブのバタフライを動かすという構造。

アイドリングが1400回転前後と高かったのでそれを左に回してアイドリングを1000回転
前後まで下げて乗っていたが後ろ側の2気筒に対して前側の2気筒の吸気量が少なかったのだと思う。

下げすぎて温まるまでアイドリングしないことがあって上げていたが
気温やエンジンの温まり具合によるのか1000回転から1200回転前後といった感じだった。

この状態で計測すると左のキャブの右側(3番?)で3.7 右のキャブの左側(2番?)で確か3.5ぐらいだった気がする。

いずれにしても少し左右の数値が違っていた。

そこで右にネジを回して右側の吸入量を増やすとアイドリングは上がっていくが
右が増えすぎて左とのバランスは悪くなった。

結局左右3.7前後でアイドリング1200回転前後で調整。

その時1番と4番はやや低めの3.5前後だったと思うがそれ以上は他のネジを回さなければならないのでやめた。

ネットの動画でも左右のキャブの平均値で合っていればまずまずという感じだったので十分合格だと思う。

その後ひとまわりしたらアイドリングは1000回転弱にもなったがキャブだとこんなものなのか?

いずれにしても上から下まで息継ぎしないで回るしアフターファイヤーもほとんど起こらない。

かなり調子は良い方だと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい車

2020-12-20 18:02:57 | その他

車が好きと言っても好きな部分は人それぞれ。

形、色、他人からの評価、、爽快感、居住性、積載性、悪路の走破性、エンジン音、匂い、ドアの閉まる音、
加速力、最高速、サーキットのタイム・・・

すべてが理想というのは無理なのでいろんな部分を犠牲にしないと理想は手に入れられないのだろう。

速さと楽しさはまた別ものだと思う。

フーガはパワーウエイトレシオはセブンより上だが
セブンのような走る楽しさは全く味わえない。

セブンは走ることだけに特化した車。

自走してサーキットに行きそのままレースを楽しむために生まれたのだ。

70年もの間生き残ってきたのは、他に代わるものがない唯一無二の存在だからだろう。

公道を楽しく走るにはこのぐらいの馬力が限界に近いようにも感じる。

年齢的にも必要以上の速さは求めなくなってきている。

1速、2速でベタ踏みできる。
コーナー手前でシフトダウンしてほとんどロールもせずに横Gを感じて
回ってまたアクセルを踏み込む。

本当に気持ちの良い音と流れる風を感じながら
ほとんど車の走っていない道路を走っているだけで
幸せを感じるのだ。

還暦前後のおじさんにはちょうどいい。

こんな理想的な車がこの世にあったなんて夢のよう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飽きないなぁ

2020-12-20 10:38:30 | その他

今朝も仕事の前にひとまわり。

アイドリングが1400回転ほどで高いので
勝手にキャブのねじを回して1000回転前後まで下げて調子も良かったのだが
ネットでよく見たらそのねじは2つのキャブの同調を調整するねじだったようで
同調を狂わせてアイドリングを下げていたようだ。
素人が手を出してはろくなことにならないので
今度買ったところで調整してもらおう。

とくに調子が悪くなった感じはしなかったが
いつの間にか徐々にアイドリングも1300回転前後に上がってきていて
吹け上がりも心なしか良くなったような・・・

そんなにピーキーなエンジンではないし車重がとにかく軽いので
いつでも下から上までスムーズに気持ちよく回るのだ。

とりあえずキャブをいじる気はないが
同調だけ確認するためにアマゾンでシンクロテスターだけ発注したので
4気筒の吸気圧だけは確認してみる。

それにしても全く飽きる感じがない。

とにかく運転が楽しい。

音がいい、クイックなハンドリングがいい、カチッとしたショートストロークのシフトフィーリングがいい
アクセルの微妙な動きがダイレクトにタイヤに伝わる感覚がいい、ノンサーボのブレーキのタッチがいい。

止めていると結構な確率で声をかけられて人気者になった気分もがらじゃないけど悪くない(笑)

こんな夢のような車があったなんて・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の箱根

2020-12-18 12:42:22 | その他

幼馴染と箱根の温泉に入りにセブンでドライブ。

友人宅を9時ごろで4時ごろには帰宅。

念のため5枚重ねで防寒対策をしていったが
2枚脱いでちょうど良かった。

友人は80キロ以上出すと隙間風が寒いといっていたが
足元は暑いぐらいヒーターが効くので全く問題なかった。

友人は「運転はあまり好きではないので」と助手席のみ。

鉄道好きなので箱根登山鉄道や小田急ロマンスカーの話や
温泉にも詳しいのでいろいろガイドしてもらって楽しかった。

車についてのコメントはあまりなく
隙間風が寒いぐらいしか感じるものはなかったようだ。

自分のジープラングラーのキャンバストップもほとんど開けないようなので
オープンカーにも興味はなさそう。

セブンに関してはあまり関心はなかったようだ。

高速はそんなに楽しい車ではないが
箱根の山道を気持ちよく走るには最高の車。

しかし時間的にも通行量は多いし、山もちょっとだげしか上ってないので
走りはほとんど楽しめなかった。

走るのは一人で楽しんだ方が良さそうだ。

冬は凍結も怖いので春になったら一人で早朝走ってみよう。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は箱根にゴルフ・・・ではなく

2020-12-16 17:30:52 | その他

小学生時代からの友人と明日箱根方面にドライブに行くことになった。

写真は見せたがスーパーセブンのことをよくは知らないみたいなので
この時期に本当に一緒に行ってくれるのかがやや心配。

夜明け前に出て行こうと思っていたが友人に合わせて8時過ぎに迎えに行くことにした。

ドアもつけないで行こうと思っていたが寒さでセブンのことを嫌いにならないように
ドアもつけていくつもり。

友人はベンツのGLEとジープラングラーのキャンバストップに乗っているが
「キャンバストップはみんな開けたがるんだけどこれ開けると頭が寒いんだよぉ~」
と言っていた。
セブンのことをどれだけわかっているのかやや不安。

もし途中で帰りたいと言ったら引き返してこよう。

マニュアルは息子の86で懲りたとのことで運転はしないらしい・・・(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の好み

2020-12-15 10:54:28 | その他

車は18歳で免許を取って乗り始めてから中古車ばかり15台ほど乗っている。

もともとそれほど高価な車は乗ってないが
それでも今思えば楽しかった。

印象に残っている車は

トヨタスターレットST(KP47)

 1200ccのツインキャブで調べてみると77馬力。
ショックを硬くしてタイヤを13インチにして
755kgの車重のためか十分楽しかった。

ルノー5アルピーヌ

社会人になって購入した1400ccの93馬力(DIN)
形は一般的なルノー5と似たようだが中身は全く違って
価格は倍以上する結構なスポーツカー。
そのころ兄貴が乗っていたAE86トレノと加速は同じぐらいだった。
タイヤは155で結構細かったのでコーナーで結構怖い思いもしたが
すごく楽しい車だった。

ローバーミニクーパー1300

車高を下げて乗り心地が悪く奥さんの妊娠とともに売却。
意外に中は広くて結構しっかりしていた。
イギリス車の為かセブンに似た雰囲気がなんとなくある気がする。

フォルクスワーゲンジェッタ

初めてのドイツ車ですべてががっちりしている感じがした。
アクセルペダルが重いのが印象的。
形が今でも好き。

シボレーアストロ

なんだかデカくてお得な気がして結局3台乗った。
4300ccのトルク感が気分が良い。
スタークラフトはシャンデリアやウッドの内装で綺麗だった。
けどみんなどこかしら問題点がある車だった。

ホンダステップワゴン

壊れずに安心してなに不自由なく乗れた。
それなりに気に入っていた。

日産フーガ370GT タイプS

10万キロ近く走っている事故車を100万ちょっとでディーラーで買って
4年近く乗っているが、さすがに新車で600万近くする車なので
自分の車人生の中ではすべてが異次元のすばらしさ。
やっぱり高級車は良くできているんだなぁと実感。
形が好き、333馬力は正直半分も使っていない気がするが
いつでも加速できる安心感はハンパない。
純正で20インチのホイールという車はそんなには国産でも少ないだろう。
5000cc423馬力のレクサスISFに乗り換えようかと検討するが
どう考えてもこんなに気に入っている車を30万で下取りに出すのは納得が行かず
乗り続けようと決意。

ケーターハムスーパーセブン1600GTクラシック

まだ買ったばかりでなんとも言えないが、とにかく他のどんな車にもない独特の乗り味がある。
セブンの中ではかなり非力な100馬力のエンジンだがウェーバー2基にサイドマフラーで雰囲気は十分。
乗りながら地面が手で触れるという車高の低さで法定速度内でもかなりのスピード感が味わえるので
スピード違反も怖くなさそう。
はじめてセブンに乗せてもらった知り合いの人も20年近く維持しているが
「この車を持ってから他に欲しい車がなくなった」と言っていた。
唯一無二の車という感じ。
形は70年近く前と大きくは変わっていないが、今でも新車で買えるという軌跡のような車。
フーガもいいが、本当に運転が楽しかったのは1200ccのスターレットや1400ccの5アルピーヌ。
必要以上の馬力と重さは市街地での走行でその能力を味わうことは不可能だろう。
ポルシェやフェラーリに乗ってもその本質を味わうことができるのは一握りの人だと思う。
まだこれからいろいろ不具合が出てくるかもしれないが
根本的に走るのに必要なもの以外ほぼついていないので
そんなに壊れることはないのではないかと思ったりしている。
車体が軽いからブレーキもタイヤも減らないし、そもそもレーシングエンジンではない
普通の1600ccのフォードのOHVエンジンなのでそんなに壊れはしないだろうし
壊れたとしてもそんなに高額にはならないと思う。
さらにこれから先乗れなくなって売るときにもある程度の価格は維持されるというのも
購入に踏み切った理由。
ポルシェやフェラーリなども根落ちが少ないというが
車両保険代やメンテナンス費用という維持費だけでかなりの金額になるのだろうから
現実的な話ではない。

もうこれで車人生は終わりかなぁ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいこと

2020-12-14 10:42:23 | その他

「楽しい」「気持ちいい」という感覚は人それぞれで
どんな部分を楽しいとか気持ちいいとか感じるのかは個人差が大きいだろう。

「ゴルフが好き」と言っても価値観は人それぞれ。

自分が楽しいと感じる部分は

○少ない打数でカップに入れればいいというシンプルなルールなので
 いろんな方法で攻略を考えられるところ。

○運や自然の条件などでなにが起こるかわからないところ。

○いろんな人と一日回って仲良く慣れるところ。

○普段狭い店舗内で一日中仕事をしているので広い緑の中で歩くと
 気分がいいところ。

○良いスコアでも気分がいいし、悪いスコアでもリベンジしたくなるから
 どっちにしても楽しいところ。

○思い通りのショットが打てた時。

○思いもよらないラッキーが起こった時。

そんなに上手くなりすぎないから楽しいのかな?

でももっと上手くなったらもっと楽しいんだろうなぁ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局は身体

2020-12-14 10:31:13 | その他

身体が健康なら仕事が出来る。

稼げればゴルフも出来るし車も維持できる。

仕事が出来ないような身体なら

ゴルフも出来ないしセブンにも乗れない。

最終的には健康が一番大切ということなのだ。

今まではそんなことあまり考えなかったが
還暦が近づくとそんなことばかり考えてしまう。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康寿命

2020-12-13 14:05:18 | その他

現在57歳。

兄貴も定年して趣味のピアノを楽しんでいるようだ。

私は自営業なので身体が動く限りは仕事をし続けるつもりでいるが
休みの日はゴルフをしたり車に乗ったりと最近は充実した生活を送れている。

今回車を買うときに考えたのは

「あと何年ゴルフや車を楽しめるのだろう??」

ということ。

子供が小さい時は自分の趣味なんて考えられず
車も中古のステップワゴンに10年近く乗り続けていた。

ゴルフも年に数回という感じだったが、昨年は年30回もラウンドできて
今年はセカンドカーまで買ってしまった。

他人からみたらあんな車乗って「恥ずかしくないの?」って思われるかもしれないが
他人がどう思うかよりも自分がどう思うかが大切。

当然といえば当然なのだが人の目を気にしてしまうというところは誰にでもあるだろう。

元気なうちにできる事はやって悔いのない人生を送ろう。

なんてことを考えるようになったのだ。

人生最後の2台でもいいと今は思っているのだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の朝

2020-12-13 11:18:07 | その他

仕事の前に

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする