過去27ラウンドしてダボが以上が12回という最も苦手なホール
このホールの平均スコアは+1.26なので、仮にこのホールのみ18ホールでの
ラウンドだったとすると平均スコアは94.7前後となる。
もっと悪いスコアになると思ったが、それでも95以内というのはちょっと意外だった。
ちなみに一番得意な15番ホールのみ18回でスコアを計算すると平均スコアは73.3。
得意ホールと苦手ホールというのはこれほどまでに差があるものなのだ。
やはり苦手ホールを克服し、得意ホールで少しでもスコアを伸ばすことが
上達の道だということは明らかだろう。
得意ホールは平均スコアはパーに限りなく近づいているのだから
ボギーで上等などという気持ちでは弱すぎる。やはり簡単なホールは
バーディまたはパーぐらいの意気込みも必要なのではないだろうか。
過去の16番ホールのダボ以上の内容を振り返ると
1ラウンド目
5Uでグリーンを10yほどショートして、そこから8Iで転がし上げたがグリーン手前でとまってしまった・・・+2
2ラウンド目
5Uでグリーンを5yほどショート、PWでピン奥3mに乗せて3パットの+2
3ラウンド目
4Uミスしてグリーン手前20y前後、トップして奥のバンカー・・・+2
6ラウンド目
3Uで奥のバンカー手前、そこからパターで乗っただけ、そこから下り6mから3パット・・・+2
8ラウンド目
4Wでチョロって100yほどしか飛ばず、ニブ56でショートして寄らず入らず・・・+2
9ラウンド目
3Uで奥のバンカー、2打目出ただけ、3打目ピシた4m、入らず・・・+2
16ラウンド目
1Wでスライスして木に当たりグリーン手前15y前後の斜面。
苦手なつま先上がりからやはりミスしてグリーン右サイド、そこから寄らず入らず・・・+2
18ラウンド目
4U左に引っ張りバンカー。ニブ56で出ただけ、そこから寄らず入らず・・・+2
20ラウンド目
3U力んで左に引っ張り木に当たりグリーン手前50y前後・・・+2
21ラウンド目
4U右にふけてOB・・・+3
24ラウンド目
3Uグリーン手前5yちょっと、PWでピン手前5mにオン、パー狙いで強めに打ったら1.5mオーバーして
下りの触るだけのパットが入らず3パット・・・+2
26ラウンド目
5W左に引っ張り隣のホール、LWでグリーンエッジ、寄らず入らず・・・+2
4Uで右へのOBが1回
グリーンの近く(10y以内)まで1打目で運べなかったものが5回
奥に外したて難しい寄せとなったもの2回
左のバンカーに入ったもの1回
アプローチで乗せられなかったもの1回
アプローチでピン上につけてしまって3パットしたもの1回
上りのパットを入れに行ってオーバーして返しが入れられなかったもの1回
選択肢として2オン狙いで刻むということを考えたこともあるが、ミスして距離を残した場合そこからボギーで上がれないことも多いので
やはりティーショットの極端なレイアップは無意味だと思う。
なんとかして2打目でピン下に乗せて、そこから2パットのボギーを死守すること。
ティーショットは力まずにグリーンまで多少距離が残ってもそこからアプローチで頑張ればいい。
ピン奥に外したら次に必ずピン下まで打つこと。ショートしてまた下りのパットを残すと3パットもある。
ティーショットのねらい目はグリーン左手前。そこからワンパターンアプローチでピン下に乗せればいい。