goo blog サービス終了のお知らせ 

晶月のほっこり・おつきみじかん ~エガオールのこと 風水のこと 川柳のこと 日々のつれづれを大阪から~

株式会社エガオール代表の土本晶子です♪ HPは「エガオール」で検索を(http://www.ega-all.com)

お日さまと月の一日

2012-05-21 10:38:44 | 今日のほっこり


いやあ、朝から賑やかでしたね。

「金環日食」皆さまご覧になられましたか?

太陽と月を同時に見ることができるこの天体ショーは一大イベントであり
たくさんの方々の歓喜の様子を見ていると特別な力をもらえる時間でもありました。

今日は新月、そして二十四節季の「小満」  陽気が天に満ちる頃、
また、私の星座「ふたご座」の始まりの日でもあります。


しかし、本場の伝統派風水師はこのような大きな変化の時は磁場の狂いを恐れて
日食の前後1週間の大きな作業や移動は避けてほしいと呼び掛けています。
御堂龍児氏 風水招福術より)

地鎮祭、家の工事、家具の移動など大地に関係のあることはすべてだと言っています。

確かに「気」はしばらく大きく動いています。自ら何かを動かすことは懸念されるかもしれませんが、

計り知れないエネルギーはこれからの力の貯金にしておけばいいのでは。

ちなみに悲しみ、苦しみなどを終わらせる力は絶大のようです。

これ、余談ですが、、

皆さまの手相、いつもより線がしっかりと見えていませんか? 
心身の力が増している証拠です。これはきっと日食の恩恵ですね。


私は今日一日はたくさん深呼吸して、これからお会いする方々からもフレッシュなパワーをいただきたいと思っています。

皆さまもどうぞ新しい「気」に満ちたステキな一日をお過ごしください。


PS 我が社のロゴマークは月と太陽なんだなあ~と改めて。

風水食。キャベツのごちそうをどうぞ!

2012-05-20 21:49:07 | 今日のほっこり
今晩の一品。

「キャベツと豚肉の重ね蒸し ウマだれ和え」

この「キャベツのウマだれ」は万能。

お手軽に体に優しい栄養がいただけます。

食も五行に分けられます。

キャベツ…植物性、酸味、青、これは木行。

そして五臓六腑のうち肝臓に良いのです。

安心してビールをぐびぐびっていただいたのでした。

腹ペコなにわの運勢・風水プランナー

2012-05-19 13:58:19 | 今日のほっこり
対面鑑定の時はできるだけお腹を空かせて臨んでいます。

自分の経験値から、空腹の時の方がお伝えできることが澄んでくることがわかったからです。

澄んでくる、、これは言葉がお客さまに届きやすくなるという感覚です。
感性で読むタロットカードでは特に実感できます。

それはいいのですが、お腹が空くということは、お腹が騒ぎだすということで、時になんとも言えない空気になることがあります。

特に私のお腹は音量つまみが最大限になっているかのごとく、大音響で鳴り続けます。

先日の鑑定の際、あまりにもうるさいので

「あ、もう、すみませんねー、うるさくて。でも大丈夫ですから。」

とお伝えしたところ、

「そういえば、お腹が空いてる方が仕事ができるって本が出てますよ!」と教えてくださいました。

そして先ほどポストを開けるとそのお客さまからの封筒が届いていました。開けてみるとこの本が!

ありがとうございます。

早速読ませていただきますね。

しんどいなあと思ったら手相に相談

2012-05-18 23:14:12 | 手相


昨日はてのひらのホクロについて書きました。

今日もその勢いで手相についてです。


上の図でいう一番上の横線(感情線)とその下の横線(頭脳線または知能線)の間、

どうぞ、皆さまもご自分の手のひらをご覧ください。

このパートは火星平原と呼ばれています。

ここにたくさんの細かい線が縦横無尽に入っていませんか?

この線はとりこし苦労をあらわします。考えても何も変わらないことにこだわっているということです。


確かに心配の先回りをしているときなどはみるみる線が増えてきます。

手相は心身のバロメーターでありメッセンジャーです。

火星平原の線が気になったら、どうぞ気分転換してリラックスの時間をとってくださいね。



手のひらにホクロ これも立派なメッセージ

2012-05-17 21:04:41 | 手相
今日は暑かったですね。

汗ばみながら忙しく動き回っていた一日。

「今年こそはビアガーデンに行こう!」と決意を固めておりました。


さてさて今日はホクロのお話を。

皆さま、ある日突然、ホクロの存在に気づくということはありませんか。



こちらは私の手のひら。

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、人差し指の第1関節と第2関節の間に薄い茶色の点があります。

これ、昨日まではなかったのですがね・・

ホクロと呼べるかどうかの判断はとても難しいのですが、手のひらに見えるものは手相として見ていきます。

ホクロはできた場所によって意味があって、良いこと、悪いこと、それぞれ表します。

指の場合はどの関節に近いかで意味が変わってきます。

ちなみに人差し指第2関節は野心、自尊心が強くなってきているとのことです。

掌線の運命線、頭脳線が強くなっているのなら野心も良しなのですが、
伴ってなければ、ひとりよがりで空回りしている可能性が強いと言えます。

う~ん、ふむふむ、、あっ!

な、なんと同じような点が金星丘(親指の付け根のふくらみ)にもあるじゃないですか!

これはスタミナ不足のホクロです。

総合すると、、

体と心のバランスをとりましょうということのようですね。

手相の変化はメッセージ。そして今の心身状態のバロメーターです。

皆さまもどうぞセルフチェックしてみてください。







はっぴーばーすでー ぷりちゃん♪

2012-05-15 21:48:41 | いとしの動物達
今日が本当の誕生日かどうかわからないけど、ぷりちゃん5歳、おめでとう。

オートロックのマンション1階のエアコン室外機の下で、お母さんとはぐれて鳴き叫んでいたあなたを保護したのが5年前の7月15日。

ボロボロの雑巾のようなやせ細った体で人見知りもはげしくて、、、

家に連れて帰ってとりあえず飲ませたミルク、おどおどしながら飲んでいたね。

あの時、獣医さんから生後2ヶ月くらいといわれたので、今日が誕生日なのです。

プレゼントはブルーのおしゃれな首輪とおやつ。

今だに人見知りが激しいけど、実は甘えん坊。

いつも寄り添ってくれてありがとう。

これからも一緒ね、ず~と。

風水腰痛鑑定

2012-05-14 23:51:02 | 風水


膝が治ったと思ったら、一昨日あたりから腰痛発症。

中学生の頃、テニスで腰を痛めたにもかかわらず続けていたため、ついに椎間板ヘルニアにまで
進んでしまいました。

しばらく大丈夫だったのに、原稿書き、鑑定、イベントなど座っている時間が長くなってきたので
そのせいでしょうか。

今晩、しばらくできてなかったジョギングで汗をかいて少し体がほぐれたようですが、

やはり、本調子ではないです。


風水で健康改善のための処方があります。

九星や五行で体の部位、痛みなどを表すことができるのですが、

「腰」は八白土星の象意。相生の関係を使うと金行の象意を入れると軽くなるという理論です。

金行・・・食べ物だとショウガや果物 素材は金属、形は丸、、
     おまじないみたいですがアルミやステンレスの丸いお皿に果物乗せていただくといいですね。

もうひとつ、これは風水のたくさんの流派のなかの「飛星派風水」を使う方法。

うちの間取り図の中の「八白土星」が居る方位をチェックして、2つの星のバランスを取っていく方法。

これで見ると、腰痛軽減の為には
わたしが仕事しているスペースに「水」があれば良いということがわかりました。

おお、さっそく置きましょう!

しかし、あれですね・・・

風水の師匠に教わっている時に言われたのですが、、、

「具合が悪いときは風水に頼らずに早めに病院に行ってください。」と。

風水は普段の生活で心地よく過ごすためのもの。備えあれば憂いなしということです。

特効薬ではないのですね。

と、いうことで私も痛みの経過をみて早めに治療にいくかもです。


     


ハッピー手相鑑定in神戸

2012-05-13 22:23:06 | イベント


今日は神戸市役所近くの パナソニックリビングショールーム神戸 さんのイベントに
手相鑑定で出演させていただきました。

日曜日、たくさんのフェミリーで賑わうショールーム。

手相鑑定は皆さまの興味をひいたようで、ずいぶん長い時間お待ちくださったお客様も
いらっしゃいました。

6か月の赤ちゃんから70代の方まで25名程鑑定させていただきました。

お家のリフォームをご検討の方がほとんどで、風水のお話も含めて。


今までイベントでたくさんの手を鑑定してきましたが、今日お越しの方に
初めてきれいな「ギャンブル線」を持つ方がいらっしゃって、

「宝くじ、あたったことありませんか?」とお聞きしたところ・・
な、なんとかなりの額をあてたことがあると!
しかも、それだけじゃなくて、買えばいろいろと当たってきたそうです。

うらやましい話ですね。

利き手ではない方の手に出ていたこの線は、生まれ持ったくじ運の強さを表します。

「手は語る」

手相ってほんとに不思議ですね。


今日、お越しくださったお客様に感謝です。

ぜひ手のメッセージを毎日の時間に活かしてみてくださいませ。







とまらな芋ん!

2012-05-12 23:34:38 | 今日のほっこり
こんな時間だというのに、、

おやつは仕事効率下げるそうだけど、なぜかノンストップでお口に投入されるこちらのおみやげキャラメル。

なんだか口内炎も花盛り。

アロマオイルのティートゥリー綿棒チョンチョン作戦で乗り切ります。

どうも何かのネジが緩んでるような、、、そんな夜です。

個性は誰もが持っているからこそ

2012-05-11 23:14:35 | 今日のほっこり



今日、プライベートレッスンの生徒さんからGWに帰省された時のおみやげをいただきました。

新茶を飲めることは季節の喜びであり、ああ日本人でよかった~と思える時間です。

琴香さん、ありがとうございました。


普段、レッスンや講座をしていていろいろなタイプの生徒さんにお会いしています。

個性はとても大事。ご自分では嫌と思っていても実はそれがとても魅力的であったりします。

鑑定士を目指している方には私の経験談をお話することが多いのですが、そのようにしましょう!という
一方的な押し付けになってはいないかと反省することもしばしばです。

私には良くても相手にはとても苦手なことで、私の勧めにこだわることによって大切なものを出せなく
なってはもったいないことになります。

このあたり、個性にあったアドバイスができると、生徒さんは個性を意識して
きっとそれがいい意味での武器になってくるのでしょうね。

スタンスを決めかねている時は、いろいろな情報に振り回されがちです。
情報は選択できる目があって初めて活きてきます。

良いと言われることをとりあえずやってみるという方法もありますが
それには時間と気持ちのロスを覚悟されておいたほうがいいと思います。
(もちろん、得るものが大きい場合もあります。)

自分の得意、苦手を掘り下げてみると「強み」に近づいていきます。

その「強み」が必要とされる舞台が必ずあります。

自分にも相手にもメリットとなるその舞台を見つけること、そしてアプローチして手を繋ぐこと。

これができた時が「仕事」だと思っています。


入口に立つ前に、強みが活かせる舞台かどうかをもう一度確認して、、、

ゲートをくぐれば新しい時間が待っています。きっと。