goo blog サービス終了のお知らせ 

晶月のほっこり・おつきみじかん ~エガオールのこと 風水のこと 川柳のこと 日々のつれづれを大阪から~

株式会社エガオール代表の土本晶子です♪ HPは「エガオール」で検索を(http://www.ega-all.com)

風水DE金魚

2012-04-26 22:10:19 | 風水


GW間近。

皆さま、もうご予定は決まりましたか?

季節は初夏。

この後梅雨がやってきて夏に。今年は猛暑となるのでしょうか。

少しでも涼しさを感じられるように、
また、お祭りの季節でもあるので金魚を飼い始めるのがこの季節になることが多いと思われます。

風水では、金運を上昇させる処方で金魚を使うことがあります。(中国語で金魚の発音と「お金が来る」の発音が同じため)

お家と飼い主の生年で、その方位、水槽の形、また赤金魚と黒金魚の数が決まっています。

とは、言っても今までご提案させていただいた案件の中で実行されたのは1件だけ。

生き物なので好き嫌いもありますし、死んでしまったことを考えると躊躇される方がほとんどでした。

しかし、このたびオフィスを改築されるお客様が張りきって

「やります!」とおっしゃいました。

おお~!素晴らしい!

ちなみにこちらは、丸か四角でも水槽の形はOK。東か南西に赤9匹、黒4匹です。

明日にも買いにいかれる勢い。

効果が楽しみです。





女性にはうれしい風水がここにも。

2012-04-16 22:31:12 | 風水


昔の人がどの場所にお墓を作ったら子孫繁栄するのか・・・

地理を観るところから始まった風水は今やお家の中のインテリアまで応用されています。

お家は土地の上にあるものなので直接、大地の力を吸い込んで住人のエネルギーに作用すると言われています。

日々、自分のブログやお仕事をいただいている企業誌への連載などにお家風水のことを書いていますが、

リトルビューティー~子育て講座」 こちらのブログには毎月、ママさんへのメッセージ風水を書かせていただいています。

女性のライフサイクルはいろんな変化があります。

子どもを持つと生活の視点も変化が出てきます。

このブログは「風水を通して忙しいお母さんの毎日を心地よい時間にしていただきたいなあ」

そんな想いで書いています。

お母さんの笑顔はお家のビタミンですから。


ビジネス風水メール鑑定パック発売開始

2012-04-15 22:33:36 | 風水


事業者の方に向けての風水パック。

ビジネス風水メール鑑定パックをこのたび発売しました。

こちらは事業主さまの抱える不安や迷いを風水の観点から鑑定し、解決策をご提案させていただくものです。

風水鑑定は現地に足を運んでの鑑定が多いのですが、忙しい事業主さまはなかなか時間を取ることが難しいですよね。

このようなメール鑑定なら、効率よく風水鑑定を受けていただくことができ問題解決の一助になれるのではという思いで作りました。

先日、一般の方に向けてご案内した風水メール鑑定パックは早速お申込みをいただいています。

メール鑑定はお顔の見えない仕事ですが、こちらからお返しする鑑定結果シートにはお客様に向けて
私のメッセージを書かせていただいています。

また、鑑定後のご質問もいただけるシステムなのでご活用ください。

なにわ風水プランナー晶月、事業主さまの経営を応援いたします!


春眠風水 その2

2012-04-10 22:25:30 | 風水


昨日の続きです。

日本人の平均睡眠時間は7.14時間という統計の数字ですが、

同じくNHK国民生活時間調査(2010年)では、業種ごとの平均睡眠時間も調べていて

一番睡眠時間が短い業種は、IT・通信業の5.61時間です。

そしてこの業種の方々の仕事中の居眠り度は64%でこれまた業種別の1位。

睡眠時間の短さが悪循環を生んでいるようにも思えます。

しかし、いくら「しっかり睡眠をとってください。」と言っても
それは、難しいことです。

では、せめて睡眠環境を整えて短い睡眠時間でも良い気を体内に取り込んでいきたいものです。

昨日はパイプベッドのことをお伝えしました。

それに加えて風水上のポイントを2つ。

・ベッドの頭部と壁の間に隙間を作らない。
 気が抜けていくので睡眠が乱されます。どうしても開いてしまう場合は
 ローチェストを置くなどして床が見えないように。

・家具や壁の角など尖ったものを向けない。
 尖りを鬼角と言います。梁などもそうですが、出っ張りは気を乱します。
 避けられないときは鬼角の前に丸い置物などを置いて緩和させてください。

寝ている時はだれでも無防備です。

無意識に気が消耗していきます。

居眠りすることなくしっかりと動ける体であるためにも、どうぞ風水を採りいれてみてください。 
  




春眠風水 その1

2012-04-09 18:04:33 | 風水


「春眠暁を覚えず」


春の陽気に心も体もリラックスしていつまでも寝ていられるわ~という方も多いのでは。

2010年 HNK国民生活時間調査では日本人の平均睡眠時間は7.14時間だそうです。

皆さまはいかがですか?

睡眠は質といいますが、どんなに良質な眠りでも5時間を切るといろんな障害が出るようで・・
特に気になったのは肥満率が上がるということ。

これはホルモンのバランスが崩れて満腹感が感じにくくなることからくるそうです。
ああ、わかるわかる。私もその深夜族。食欲といつも闘っていますから。


風水は心地よく過ごすための処方なので睡眠とも関わっています。


形や色はもちろんですが、気を付けたいのは素材。

風水では金属製のパイプベッドは気を抜くとされています。

五行の関係からもいえるのですが、金は水を生むので体を冷やし睡眠障害が起こりやすくなります。

また金属は電気を通すので電磁波の心配も出てくるのです。

「なんだか寝にくいのよね~。」「夜中によく目が覚めるのよ。」

という方は、木製のベッドをお選びになられることをおすすめします。




風水メール鑑定パック発売!

2012-04-02 18:59:20 | 風水


「風水鑑定ってなんだか敷居が高いのよね~」

「興味があるんだけど本を読んでもよくわからないのよね~」

「自分の家だけに良い風水ってあるのかな?」

数々の風水についてのご希望や疑問を今までお聞きしてきました。

なんとか、もっと身近に風水に触れていただけないものか・・

と、いうことで・・・エガオールの“なにわ風水プランナー晶月”がこのたびご案内するのは

『風水メール鑑定パック』

図面をお送りいただき鑑定。郵送でのやり取りです。

晶月HPのこちらでご案内しております。


新年度でお引越しをされた方、また模様替えしたくなった方、新しい家具を購入された方、
ちょっと運気が気になる方も・・

こういう時は風水導入のチャンスです!

ご質問はこちらからお気軽に。


猫ちゃん風水

2012-03-27 19:14:32 | 風水
今日は暖かい一日でした。

我が家の愛猫ぷりちゃんもたっぷりとあったまったようで、抱っこすると陽だまりの匂いがしました。

動物たちも五行説で分類されてるってご存知でした?

猫ちゃんは「火行」きっと鋭い眼光や美しい毛皮、、この辺りからの分類と思われます。

ねずみは「水行」

やはり両者は相剋の関係ですね。ふむふむ。

猫が水を嫌うのもわかりますね。

この五行説ってほんとに昔の人たちの智恵の集大成ですね。

風水は五行説が基礎なので、ここを覚えると風水処方にいろいろ使えます。

猫ちゃんに元気アップして欲しいときは「木行」の何かをプラスしてもいいですよね。

うん、使えますね、五行。

キッチンは右、左?

2012-03-19 21:17:49 | 風水


皆さまのお家のキッチンは玄関から見て(お家の中に顔が向いて)右にありますか、それとも左?

日本の住宅の間取りからの統計がないかと調べてみたのですが、具体的な数字はありませんでした。

私が香港風水のレッスンを受けていた時に師匠から教えていただいたことなのですが、

キッチンが右にある家は主婦率が低く食事を作る時間が少ない。
左側の家は主婦率が高く家事にかける時間が長い。スローフード派が多い。

この根拠は師匠もよくわからないと言われていましたが、数多い鑑定でそのような傾向が読めたそうです。

どうしてでしょうね。

玄関入って右側スペースは「青龍」の居場所。
家はこちらの気が強いと相が上がるといわれています。

陰陽で言うと陽なのでしょうね。陽は男性的なエネルギー。

ですから、キッチンも勢いがついて長い時間じっとしているということが
できにくくなるのかもしれませんね。

これは、あくまでも自論です。
根拠がないのでなんとも言えませんが。

我が家のキッチンは右側。
やっぱりスローフードは縁遠い。

こうなったら開き直って働きます、しっかり。

エステルーム風水鑑定

2012-03-16 19:42:32 | 風水
あさって日曜日、丹波篠山でエステシャンさんとそのお客さまにむけてのイベントのご依頼をいただいています。

風水鑑定とタロット鑑定で皆さまの笑顔に会えること楽しみにしています。

風水鑑定は事前にいただいている図面もありますが、エステルームやお家の図面を持ってこられて現地で方位割り、処方の検討をすることがメインです。

エステルームの場合、ベッドがあり、お客さまにお待ちいただくソファーあり、また鏡や収納棚など風水を入れていくアイテムがあります。

写真は事前にいただいている図面です。

なんと素晴らしい!

机やベッドを付箋で作ってくださっています。

これ、正確な縮小サイズです。

配置のシュミレーションがいろいろできますね。

鑑定前にこのステキ過ぎる付箋に心奪われています。

器用な方なんだろうなー。
お会いするのが楽しみです。

ぱんぱん柏手

2012-03-15 23:49:11 | 風水


風水では邪気を払ういくつかの方法があります。

1ガラスや八卦鏡などの光の分散を使う

2赤い糸、金の糸など色の力を使う

3音の出るもので空気の分散を使う

このような簡単な処方です。

3番目の処方は風鈴(ウインドチャイム)や楽器が使われますが、一番使いやすいのは

柏手(かしわで)です。

神社にお参りにいくと皆さまも二礼二拍手一礼を実践されていることと思います。
この二拍手が柏手です。

いらないものが自分の中に積もって進みにくい時やなんとなく気持ちが晴れない時、私は

ぽんぽんと柏手を打ってみます。

ちょっとしたことですが、気の循環が起こるので気持ちがす~と楽になるようです。

何かとストレスの多い毎日。

皆さまもせひ「柏手」 お試しください。