goo blog サービス終了のお知らせ 

晶月のほっこり・おつきみじかん ~エガオールのこと 風水のこと 川柳のこと 日々のつれづれを大阪から~

株式会社エガオール代表の土本晶子です♪ HPは「エガオール」で検索を(http://www.ega-all.com)

口からも風水 ~イート風水って何?~

2013-03-04 22:19:00 | 風水


欲求というとどんなイメージですか?

三大欲は一般的に食欲、睡眠欲、性欲なんて言われますが、そのほかに物欲だとか出世欲などもありますね。

欲は制して良し。多すぎると「欲どおしい」などと言われ困った人になってしまうようです。

しかし、すべて本能。これはあって当然なので、バランスが取れるかどうかが理性として問われるのでしょうね。

全く無いのもバランスを欠くことになります。

欲は上手に使って前進の原動力にしたいものです。

気持ちよく受け入れて、「しあわせだなあ~」っていう時間も必要。

ストイックを主張してばかりでは、周囲に分けられるものが少なくなってきます。

イライラしている顔を見るよりは笑顔を見たいのは自然のこと。


食に関する欲、食欲はコントロールしないと肥満、病気のもとになると言われます。

しかし、ダイエットを気にするあまり、食べるのを我慢することは・・

食材からもらえる「しあわせ」を拒否すること。もったいないですね。

風水は“大地から力をもらおう”というところから始まっています。

化学的なものからは「吉の体」は作りにくいのです。

『イート風水』は今ある食材の吉を、調理法や食事の場所などでもっと吉意を高めて
しあわせを体に取り込んでいただきたいというエガオールの今後の取り組みです。

おいしい笑顔をイメージしながら、具体的な時間を今後皆さまと展開していければと思っております♪






風水効果 正比例の法則

2013-02-27 22:27:13 | 風水
弊社のブログ「エガオール開運いらっしゃ~い!」では北摂を中心にいろんなお店を紹介しています。

一昨日掲載させていただいた「ネイルサロン雨音」さんに、本日掲載記事をお持ちしたところ・・

お店の入り口正面に、じゃじゃ~ん!!


なんと、モンステラが!!

取材の時、厚かましく

「ここ、財運のスポットです!観葉植物を~!!」とお伝えしていたのですね。

風水で財運対策に使う観葉植物は葉っぱの丸いものです。

「たとえば、、ゴムの木とか、ポトスとか、あ、モンステラなんていいですね。」

さらりと言ったことを、こちらのオーナー西田さんは早速実践してくださったのです。

「これ、自転車に乗せて帰ってきたんですよ(笑)」

「え、え~、自転車ですか!」

自転車という響きに最近過剰反応してしまう、私。
こんなに大きな鉢を運ぶなんて、、危険行為です。
西田さん、こけなくて良かったです。(私のように)


西田さんのこの行動力に拍手。

今までの鑑定で対策をお伝えして早く行動に移される方は開運の速度が速い傾向にあります。

やはり、「よくなりたい」という前向きな気の作用も大きいのです。

西田さん、ご自身のブログでもこのことを紹介されています。

私が拝見したところ、このモンステラはとても元気で今からどんどん大きくなりそうです。

植物は気に敏感なので、風水的に良い空間ではどんどん育っていきます。

気のバランスが整った空間は人にも優しくて、運気の発展にも繋がっていきます。

雨音さん、また感想をお聞かせくださいね。




恵みの食材を快適空間でいただく 『イート風水』で開運!!

2013-02-19 22:01:14 | 風水


明日開催の「午後の風水inメルクカフェ」では メルクシェフのおすすめパンにあう開運メニューをご紹介します。

このイベントは毎月開催なので、毎回その季節に応じた開運メニューレシピをご紹介していく予定です。

初回の明日は始まり月の2月ということで、五行の「木」の象意を持つ食材で調理法も風水を意識したものを
取り上げます。

写真は「グリーンマッシュポテト」試作品です。 (どこがどう風水効果があるのかはイベントで!)

自分で言うのも厚かましいですが簡単にできておいしい!!

これ、パンにのせて食べると「ボンジュール、トレビア~ン」とつい口走ってしまいます。

ワインがあると最高!(これもお試し済み)

「なーんだ、食べてるだけやん。」と突っ込まれそうですが、、
どうしてこれが風水に繋がるのかというと・・

食材は大地の恵みを含んだものを使います。
できあがった料理をその吉にふさわしい空間でいただくことで
ますます心地よさがアップしていきます。

過ごしよい空間を作っていくのが風水。

食と空間が整うと、ますます運気のプラスが生まれます。


これ、ほんとにシンプルなことです。

おいしい料理を眺めのよい部屋でゆっくり食べるのと、散らかった部屋で急いで食べるのと
どちらが気持ちいいか。

このような風水をこれからお伝えしていきます。

って、偉そうなことを宣言してますが・・

実は料理は苦手なのです、私。

どなたか料理のお知恵を貸してくださいませ~

あたりまえ風水

2013-02-14 21:10:23 | 風水
風水が人気なのは簡単にできることが大きなポイントではないでしょうか。

効果は目に見えないけれど、こんなに支持を得ているのは風水を取り入れることによって
なにかいいことがあるという結果が皆さんに届いているからなんでしょうね。

私がセミナーや鑑定でお伝えしたことをお客さんが実践された効果や感想をたくさんいただくのですが
一番多いのは

「とても気持ちがよくなりました。」 です。

風水は気の流れを整えて心地よく過ごすことが目的です。

そのために、ほんのちょっとの心がけで結果が出やすくなるのです。

玄関を掃除する、排水口をきれいにする、廊下に物を置かない、便座のふたは閉める、、

「これが本当の風水です!」とは決して大きな声で言えない“あたりまえ”のことがほとんどです。


あたりまえ~あたりまえ~あたりまえ風水♪

この前提があって、各住戸と各住人の相性を整える対策を探っていくのが、
実は本格的な風水鑑定となります。

気持ち悪かったら対処する“あたりまえ”のことを、やり終わったあとに
気持ちよく心地良くなっていれば、そこから気はさらに良い循環を始めます。

ささ、今晩のうちに気になるほこりや汚れを綺麗にしておきません?






冬のリビングとウンベラータさん

2013-02-11 22:54:40 | 風水
風水セミナーでは必ず植物の話をしています。

植物は気を浄化、安定させる大切な存在。

しかし、場所によって観葉植物の種類を選ぶ必要があります。

金運アップ対策の植物のベスト3としてポトス、ゴムの木、モンステラ とお伝えしていましたが

最近は ここに「ウンベラータ」が入りだしました。

日本ではようやくその名前が知れてきました。っというか、もうすっかり有名ですよね。


「ウンベラータ」ってラテン語で日傘の意味なんですって。

我が家のウンベラータ、寒い部屋に置いててぐったりしていたのでリビングに移動させました。

そうしたら、まあ、新芽が出る出る!

小さい鉢が窮屈そう。もう少ししたら植え替えしてあげよう。

植物は気に敏感なので育たないところはそれなりの理由があります。

そして、すくすくと育つ場所はきれいな気が漂っている場所です。

当然、人がその場所で過ごすと心地よい時間となります。


さ~て、このウンベラータさんはどこまで大きくなってくれるんでしょ。
金運の植物なので、枯れるとショックですよね。

いやいや、枯らしませんよ~!


*本日、もうひとつのブログ「エガオールの開運いらっしゃ~い!」を更新しました。
今回のお店は、大きさもおいしさもビッグなハンバーガー店です!こちらからどうぞ。


マンション開運風水 ~住居にも運気があります~

2013-02-04 19:57:05 | 風水


今日は立春。

暦の春はスタート地点となります。

このタイミングに合わせたのかどうなのか、我がマンションの大規模修繕が今日から始まりました。

マンションができて今年で12年。
どのマンションも10年が最初の大規模修繕の目安のようです。

家は住み続ける限り、一戸建てであろうと集合住宅であろうと修繕が必要になります。
当然、修繕には費用がかかるので、分譲マンションの場合は入居時の一時金と毎月の積立金を
充当します。

うちのマンションは途中、敷地内駐車場の空きができたり、予想外の修繕があったりで
「このままじゃ、大規模修繕のお金が予想を下回る!」という状況になり
積立金を何度か値上げした経緯ありでした。

総会や臨時総会、説明会を何度か経ての今日。朝から足場が組まれました。

このあと建物がすっぽりとシートに覆われての作業で、4月末まで窓から外が見えず洗濯物も干せません。
当然、騒音も振動もあり。一番困るのは、今ベランダにあるものを家の中に入れておかないといけない事。
2か所ベランダがあるので、荷物もいっぱい。

どうしよ、、、移動させた物置の上で、イナバ物置さんのCMのように住人が肩を寄せ合っているかもです。

今回の修繕は、外壁の塗装や屋根の修理、塗装が組み込まれています。

実は壁を塗り替えること、屋根をふき替えることで、住居の持つ性格が変わってくると風水では解釈します。
良い変化、悪い変化があります。

幸い、我が家は修繕後の方が格段良くなる家で、シートすっぽりは憂鬱なのですが
シートが取れてさっぱりした時を楽しみにして待つことができそうです。

と、言っても在宅時は辛いものがあります。

人間以上にこの娘にとっては・・・特に。


「わたち、たまんない!」



今が替えどき。新しい流れが欲しい方はぜひ!

2013-01-24 23:06:42 | 風水
2月4日は立春。

新しい年の節目です。

日本では1872年から暦が変わって新暦となりました。

1月1日が新年の始まりとなってまだ130年ほど。
ですから、旧暦は日本の風土にはとてもとても馴染んでいるものです。

実際、風水や東洋易は旧暦でみていますので私は新年というと立春の方がしっくりいくのです。

最近行かせていただいている講座やセミナーでお伝えしているのですが

「新年の準備をするには今が一番!」

例えば

・あたらしい財布を買う
・トイレスリッパを買い替える
・着ない服を処分する
・排水口の大掃除をする(パイプクリーナーなどを使って)
など。

普段、やりにくいことは特にこの気が変わる前にやっておくと、
きれいな環境と心で新しい気を迎えることができます。

できることをひとつでも。

ぜひお試しください。


白木蓮の蕾。花開く日を待ちわびています。

ベッド風水

2013-01-23 23:07:01 | 風水


先日の風水セミナーの際に

「ベッドの下に物を置いていますが・・」というご質問がありました。

風水は目に見えない気の調整をする住環境学です。
どこに何を置いたらいいのか、どこに何を置かないほうがいいのか、、
これは一般的な答えと、その人その家だからこその答えのふたつがあります。

寝室の風水の場合、枕位置はその人によって違います。
どの部屋を寝室に使ったらいいかは、その人とその家によって違います。

スペースの使い方は一般的な答えで、だれにでも使っていただける風水です。

ベッドの下、ここは隙間の有効利用可能な魅力的な空間ですね。
ついつい使わないものを入れてしまいがち。

しかし、上は大切な睡眠をとる場所です。
寝ている時はいろんなものを吸い込んでいく時間です。

ベッド下に物が詰め込んであると気が滞ってきます。流れのバランスが崩れます。

何一つ置いてはいけませんということではなくて、そこそこスペースを開けて
そして、汚い物や古くて使わないものは置かないことがポイントです。

もちろん、ホコリが溜まらないようにお掃除も忘れないでくださいね。

これから、インフルエンザの時期となってきます。

健康運が気になる時は水場と寝室をまずお掃除。

ベッド下はホコリ、湿気の棲家とならないように気をつけてくださいね。


ペット風水もどうぞ

2013-01-17 23:22:34 | 風水


今日は豊中市中桜塚の猫カフェcalmさんとエガオール共催の

『新春 猫まみれ開運講座』の日でした。

お昼と夜の2回開催。90分の講座では風水、九星気学、手相について開運ポイントをお話ししました。

なんせ「猫まみれ」なのでカフェの猫ちゃんが隣でまったりしていたり、膝に乗ったり、背中に乗ったりという
環境で皆さん、楽しんで受講してくださったようです。

その模様は後日、ブログでアップしますね。

東洋易では新年は立春からやってきます。なので、このタイミングは新年の準備にはもってこいなのです。

お財布を買い替えるのもいいし、トイレスリッパを新調されるのもいいですね。
新しいものの使い始めは立春にしてください。

そして、大切な家族の一員であるペットのケージやベッドの置き場所も新しい年にあわせて
チェックしておきましょう。

風水では金星の精である「歳殺(さいさつ)」という方位にペットが居る、入るものを置くことは
良くないとされています。ペット自身の凶方位となります。

2013年の歳殺は“南南東”辰の方位です。

お家の中心からみてこの方位にケージ、ベッドがある場合は移動させてください。

「方位がわからないわ~」という方は



こちら(ダイソーさんにあります)を使ってください。磁石は手のひらよりも手の甲に置くとぶれにくいです。

十二支が入っているので「辰方位」もすぐわかります。

大切な家族の一員であるペットも、気の流れを良くしてあげて健康に長生きをしてほしいものですよね。












2013年 24分の1の風水

2013-01-16 20:02:44 | 風水


ついこの間「あけましておめでとう」と言ったのに

もう半月が経過。

1年の24分の1が終わったことに。

年末、頑張って大掃除をした方もたくさんいらっしゃると思います。

ずっとその状態をキープすることができればいいのですが、なかなかそういうわけにはいかないですよね。

「もう、散らかってしょうがない!」「すぐにホコリも溜まるし・・」

こんなイライラは「気」が滞ってくるので悪循環を招きがちです。

そこで、時間が無い時の簡単風水お掃除ポイントをご紹介!!

* 玄関の床拭きとドア拭き
* 電気の傘拭き
* 出しっぱなしの服をクローゼットやタンスに戻す


とりあえず、これをおすすめします。

「な~に、そんなことで?」

そう、そんなことで。

一度やってみてください。
やっている間は「私は運気が上がる!」と念じながら。

「最近、いいことないのよね~。」
「自転車で転んでしまって、顔が絆創膏だらけなの。」(あまりいないと思いますが)

という方は是非ともお試しくださいませ。



【昨日、もう一つのブログ「エガオールの開運いらっしゃ~い!」を更新しています。今回のお店も突撃取材です。どうぞご覧ください。】