goo blog サービス終了のお知らせ 

晶月のほっこり・おつきみじかん ~エガオールのこと 風水のこと 川柳のこと 日々のつれづれを大阪から~

株式会社エガオール代表の土本晶子です♪ HPは「エガオール」で検索を(http://www.ega-all.com)

じめじめ運気からカラッと運気へ!~じっとしていてもできる風水~

2011-06-08 22:37:52 | 風水


梅雨の晴れ間には、やっておきたいことがたくさんありますね。

洗濯物、布団干し、お部屋の掃除。

気持ち良く時間を過ごすためには、嫌なものはその力を少しでも軽減したいもの。

そこで風水。

風水は「気」を調整する鑑定法です。

そのためにいろんなアイテムを使います。

これは「八卦鏡」です。

自宅の窓から鉄塔、高速道路の高架、線路などが見える場合は「形殺」といった凶がありますので
それを軽減させることが必要です。

この八卦鏡は真ん中の鏡が凸面になっています。

風景から来る凶を跳ね返す為の凸です。

この鏡面を対象物に向けて掛けてください。

八卦鏡には反対に凹面鏡もありますがこちらは、良い気を集める為のものです。

なので、購入の際にはお気をつけて下さい。

簡単風水。八卦鏡は高いものではないし(1000円くらいからあります。)
外の対象物に向けて掛けるだけ。

これで、カラッと運気がやってきます。

どうぞ、お試しください。

風水運気アップ作戦

2011-05-30 09:10:20 | 風水
先日の「玄関の龍の置物作戦」に続き、今回は風鈴 編です。

先日、神戸での講座後、いつもお世話になっている南京町の空龍さんへ。

この日は4本爪の龍が8体入ってきたということで、しばしそのお姿にうっとり。

(4本爪の龍の置物をご希望の方は空龍さんからサービスのご配慮いただいたので、
エガオールのHPのお問い合わせフォームからご連絡ください。詳細お伝えします。)

そして、店内見渡すと視線がロックオン!

いいですね、いいですね、この風鈴。一目惚れ。

自宅の城門訣(空気を振動させる物を置いたらいい方位)は東。

でも今年は東が五黄の方位。なので使えません。

なので南西の「金」のパワーが欲しい方位に掛けました。

ほう、予想どおりいい感じだわ♪

ちなみにこの方位(うちの場合)の風鈴は、人間関係のパワーアップに繋がる処方でございます。

効果の程は、後日ご報告しますね。

風水玄関編 ご報告

2011-05-19 22:39:18 | 風水
今月、GWに取り付けた棚板に置いた龍の置物

香港風水では玄関の処方は対人運を上げると言われています。

うちの玄関は入って右が壁なので額縁の龍で対応していましたが、、
更なる効果を期待しての日曜大工。
そして、南京町で買った龍を置きました。

風水で大事なことは、なりたい状況をイメージすること。
それを気持ち良く受け入れられること。

気になる効果ですが、、

*個人鑑定依頼の増加
*新しい分野の仕事が確定
*PTAからの依頼が数件あり
*企業さんからの問い合わせと依頼の増加
*7月から、9月からのカルチャー講座が確定

など、短期間ですがこれだけの効果が

講座にお越しの方も目に見える効果があったとのこと。

これは、皆さまにオススメしないわけにはいきません。

早速、今週末購入に行かれるお客様もいらっしゃいます。

南京町の「空龍さん」では3、4本爪の龍が売られています。私はいつもこちらの店をおすすめしています。

でも、数に限りがあるので問い合わせいただいた方がいいですとお店の方が言われていましたので、お出かけの際には078-332-5060(空龍・コンロン)にお聞きになってからどうぞ。

風水でもっと金運を上げていきたい方必見!簡単金運対策

2011-05-08 04:58:10 | 風水
最近の風水ブームでご存知の方も多いかもしれませんが、、

漏財宅(ろうざいたく)」・・・お金の漏れるお家。

なんだか嫌な言葉ですよね。

でも実は我が家がこの漏財宅なのです。

いったいどんな家が漏財宅の相かというと

玄関入って真っすぐ先に外が見える窓がある。

途中にドアがあってもそのドアを開けると外が見えるんです。ってのも漏財宅です。

玄関から入った気が一気に外に抜けていくのでこれを防がなければ・・



こんな具合にのれんをかけます。
玄関入ってすぐのところにスペースがあれば、パーテーションがおすすめです。

そして延長線上にあるベランダのサッシ前には観葉植物を置くとさらに金運対策がとれます。
(我が家は猫が葉っぱを食べてしまうので置けませんが・・でもいずれハンギングなどでやってみる予定)

はい、簡単ですね。ツボや掛け軸や黄色い財布を買ってくださいなんてお金のかかることは必要ないのですよ。

今回ご案内したのれん、観葉植物は更なる効果を狙うポイントがあります。

それ、知りたいって方はどうぞお気軽に晶月HPエガオールのこちらを使ってお問い合わせ下さい。

昨日、今日の風水対策は今までの鑑定でかなり効果が上がっています。

どうぞお試しください。


風水でもっと運気を上げていきたい方必見!!対人運アップ作戦

2011-05-07 06:04:36 | 風水
風水は気の調整をして運気を上げていきましょうというものです。

気の出入り口である玄関の改善が対人運向上には一番効果が上がります。

対人運・・・例えば仕事では、もっといろんな情報が欲しい、ご縁が欲しい、成果が欲しい
恋愛では、相性のいい人に巡り会いたい などです。

香港風水では、龍の置物を使うことが効果が大きいと言われています。

置く方角は玄関入って右の青龍方です。

我が家はこちらが壁のため、今まで額縁の龍に頑張ってもらっていました。

しっかり働いてくれましたよ。お仕事もいろんな広がりができてきました。


そしてこの度、更なる効果を期待して思い切ってこんなことしてみました。



壁に棚板を取り付けて置き台を作っちゃいました!

ここに先日、神戸南京街の「空龍さん」で購入した龍を置きました。




一目惚れした龍です。
風水で肝心なのは気に入ったものを使うことです。

龍は好みがありますので、現物を見て購入されることをおすすめします。

香港風水で使う龍にはある「お約束」があります。

気になる方は晶月HPエガオールのこちらまでお問い合わせください。どうぞお気軽に。

また来たい!気持ちいいから~ そんなサロン風水を。

2011-04-07 21:11:23 | 風水
エステサロンを開業するんだけど、、

このサロンの配置はどうですか?

こんなお問い合わせが増えています。

サロンはお客様がくつろげるかどうかが大きなポイントです。

それにはベッドの位置、鏡の位置、照明の形、シーツやラグ、カーテンのカラー、

またたくさんのお客様にお越しいただけるようなレジや家具の配置など。

間取り図、オーナーさんの生年月日、建物の建った年、建物の方位をいただければ、詳しく鑑定できます。

これから物件を探されるという方にはオーナーさんと相性の良いスペースをご提案させていただきます。

アニバーサリー風水はいかが?お家が喜ぶと気持ち良い毎日がやってくる。

2011-02-14 21:14:26 | 風水
今日はバレンタインデーですね。チョコがあふれる一日です。

最近は女性も友チョコをもらったりしますが、皆さまはもう召し上がられましたか?

バレンタイン、そしてお誕生日やクリスマスにプレゼントを渡してお祝いの気持ちを贈るように、

お家にも日頃の感謝をこめて風水のプレゼントはいかがですか?

人間、それぞれ顔も中身も違います。お家もそうなんですね。

なので、そのお家にあった処方箋を実践すると気が循環してきます。

良いお家にお住まいになるということは、それだけで心身共に安定してきます。

笑顔が増えるとお家も喜びます。もっと良い気を運んでくれます。


今日、風水鑑定にお伺いしたMさま宅。

お家もご本人も節目をお迎えでした。

今日のご依頼がアニバーサリー風水です。

来年のこの日にはうれしいことが増えていると思います。それはお家が喜ぶからです。

どうぞ、楽しみにお過ごしください。





写真はお客さま宅の猫ちゃん「ゆずくん」

人懐っこくてかわいくて、、すみません、仕事ということがたまに抜けてしまいました。

溶けました~。

Mさま、おみやげまでありがとうございました。感謝です。

うーん、それにしてもゆずくん可愛さ最上級クラスです!

ペットの方位

2011-02-02 11:51:19 | 風水
我が家のインコのぴーちゃんはもうすぐ飼い始めて10年になります。

人間でいうとかなりのご高齢。

最近、少し調子が悪くて心配です。

とにかく暖めて話しかけて一緒に遊ぶようにしています。

風水ではペットの方位というのがあって、ここにはケージ等置かないようにした方がいいと言われています。

それはその年の「歳殺」が巡る方位です。

あさっては立春で新しい年に入りますが、この「歳殺」は西北西に巡ります。

と、いうことで、偶然にも西北西近くだった鳥かごを急いで移動させました。

ぴーちゃん、頑張ってね。

最高の風水ハウス に

2011-01-06 13:32:18 | 風水
お客さまからご依頼いただき、鑑定料をいただいている仕事なので、
当然、プロの仕事、最高と認められる仕事をする覚悟で臨みます。

一生のうちで恐らく一番高い買い物だと思うマイホーム。だから、、

施主さまご一家の笑顔であふれるお家にしていきます。

今回で3度目の間取り変更。

納得のいくまでどうぞご検討ください。