goo blog サービス終了のお知らせ 

晶月のほっこり・おつきみじかん ~エガオールのこと 風水のこと 川柳のこと 日々のつれづれを大阪から~

株式会社エガオール代表の土本晶子です♪ HPは「エガオール」で検索を(http://www.ega-all.com)

風水アイテムは手作りです

2011-08-29 20:22:02 | 風水
京都の上賀茂神社のすぐ隣にある懐石料理の老舗「玉屋」さん

こちらの店舗の風水鑑定をさせていただいたのが6月。

大きなお店ですが、今のご主人に使いやすい厨房をというご依頼でした。

あわせて2階のお座敷も含めてお店の気が上がる風水をご提案させていただきました。

香港風水では間取り図から角度を割ってそれぞれの方位に処方をしていきます。

対人運を改善する、金運を上げる、健康運を向上させる、などそれぞれの方位の
バランスをとります。

物の配置などを変えることで対応できる場合もあれば、風水アイテムを使う場合もあります。

こちら「玉屋」さんにも
グッズの形状、色、形、置き場所などをお伝えしていましたが、昨日お写真が送られてきました。



こちらはレジ横に置かれているアイテムです。赤色、活水そして水晶 すべてクリア。
光っているのは噴水の出口に付いているLDKライトです。

私のご提案を忠実に実現してくださっています。

そして



こちらも素晴らしい!!

赤は風水では邪気を祓う色。そして瓢箪は邪気を緩和させる形を持ったアイテム。

ご自宅の台所の梁部分に吊るされているとのこと。健康を守る処方です。

この瓢箪、ご主人が手塩にかけて育てられたものだそうです。

お住まいになられている方の手作りに勝るものはないですね。

お店もご自宅も今後の展開が楽しみです。

玉屋」さん、ありがとうございました。

開運には祐気取り

2011-08-28 17:39:49 | 風水
祐気取りってご存知ですか?

吉方位に行って大地の力をいただきましょうという開運法です。

吉方位は生まれ年からわかります。

吉方位がない時もありますので、 いつも行けるわけではないのです。

出かけた先ではいろいろと気をつけることや、やっていただきたいことがあるのでご依頼いただいた際に細かくお伝えしています。

最近、祐気取りについての
お問い合わせが増えてきたのは、パワースポットブームが影響しているのでしょうか。

祐気取りでおすすめするのは神社です。

バスツアーなどで皆さんが一斉にお出かけになるようなスポットとは異なります。

以前にご提案させていただいたお客さまが先日祐気取りに行かれた時のおみやげを昨日いただきました。

お客さまと私は生まれ年が同じ。ということは、私にとっても吉方位のお守りということです。

なかなか渋くてパワーアップしそうなお守りです。

どうもありがとうございました。

なんでもあり風水はなんにもない風水

2011-08-23 20:00:34 | 風水
風水。

私が小さい頃はその名前を聞いたこともなかったのに、今では「風水」という言葉を
知らない人はいませんよね。

風水って何?と聞かれると皆さんはどうお答えになるでしょうか。

「風の動きを追って、水の流れをよむ」学問です。

本来は大地の気を調整する地理風水なのです。

基本はここです。

ここを通り越して「金運」や「健康運」や「仕事運」などが
一人歩きしている風水が結構多いのですね。

まず大地の力を吸収しているお家の性質を把握して、
お家と住人の方の相性を見てお互いの気のバランスを取っていく。

そこから初めて金運などが導かれます。

・・・

「金運を上げたいのです。それを風水で。」

うーん、これは難しいですね。

金運を上げると言うことは、対人運も健康運も上げていかなきゃいけません。

人と出会って、良い関係を築かないことにはきれいなお金は入ってきません。
また、健康な体と健全な精神でないとじゅうぶんに働くことができません。

これは風水のみならず、すべての占術で言えることです。

手相も財運線がしっかりしている方は、運命線も生命線もきれいです。

そんなことを思っていると・・

仕事も「金儲け」から入っては、バランスが崩れるってことになりますね。

お客さんあっての仕事。

まず仕事、それからお金。

そしてお金ができたら還元していく。

良い気を持つ方には、自然と人もお金も付いてきています。


風水は皆さんの願いの根っこの処方箋であります。







おうちの中のパワースポットがあったらコレを!

2011-08-04 21:52:37 | 風水
先日、風水鑑定をさせていただいたお客さま。

今お住まいのマンションから、新しいマンションにお引越しされます。

図面を見ると、玄関ドアを入って正面にシューズボックス。
そして、こちらには額を飾れるスペースがあると言うことでおすすめしたのが
山の絵か写真です。

これはご自分の気に入ったものでOK。必ず額に入れてください。掛ける位置はできれば胸以上の高さに。

こちらのお宅はシューズボックスでしたが、壁になっているお宅もありますよね。同じく吉相のお家です。

香港風水では「山」は対人運を表します。
玄関に向かう位置にお山の絵か写真を飾ることで外からの良い気をキャッチすることができるということなのです。

「何かお好みのものを・・・」とご提案していたところ、
昨日、いただいたメールにはとても気が上がりそうな、美しい富士山の絵が添付されていました。



こちらです。清々しさ120パーセント!パステル画だそうです。

風水上も大満足の絵です。お客さまもとても気に入って購入されたとのこと。

作者さんのHPアドレスも送ってくださいました。

松下英友さん 長野県在住。どおりで清々しいはずです。

お客さま、2人のお子さまのお部屋とリビングにも松下さんの絵を飾られると。

もちろん、こちらも風水で見させていただきました。









こちら、神戸南京町の空龍さんです。

2011-07-28 19:00:02 | 風水
今日はよみうり神戸文化センターさんでの講座の日。

午前と午後のふたつの講座です。

午前中の「晶月のしあわせアップ占い講座」では、皆さまに風水を使った対人運の上げ方をお伝えしました。

やはり「龍」が効果的。今日もまた龍のお話を。

以前ブログで玄関の龍について
ご案内しました。

この後も、お客さまや受講生の方々から、うれしい報告をいただいていましたので、
ますます、力が入る今回の講座。

皆さま真剣です。

うちの龍も出張していたので皆さんに実際に手にとって、質感や表情を見ていただきました。


午後の「晶月のしあわせ数秘術講座」を終えて、いつも風水グッズのことでお世話になっている
南京町の「空龍(コンロン)さん」へご挨拶に。

「あ、今日、お客さん来られて龍をお買い上げになられましたよ。」と、お店の方。

私がご案内する龍は条件があってその条件に叶う龍はこちらの「空龍さん」に行けば手に入るのです。

講座の時には必ず「空龍さん」をご案内しているのですが、今日のよみうり神戸文化センターさんと
空龍さんは徒歩3分の距離。

ですから、受講生の方々は講座終わって早速向かわれたということだったのですね。

早い行動は運気のアップも加速します。

次回の報告が楽しみです。




私は今日はこちらで、龍の置物の側に置く「杯」を購入しました。
龍はお水が好きなので、こうやって一緒に置くとますます喜んで働いてくれます。

この「空龍さん」
お客さんにご案内するときには「ブルース・リーの置物が店先にありますよ。」と言っています。



これが目印です。皆さまも風水グッズはこちらでどうぞ。

これがしあわせ運ぶサンキャッチャーです。

2011-07-19 22:04:59 | 風水
風水鑑定をさせていただいた際に、対策としてこのサンキャッチャーをおすすめする場合があります。

・欠けのあるお家の場合。
・方位に入る九星の組み合わせが悪い場合
・吹き抜けなど気が漏れる場合

など、その他にも使えるポイントがある、言わば万能アイテムです。

先日、サンキャッチャーを使われたお客さまから聞いたお話ですが、、

滞った感のあった運気が動き出したそうです。

それはサンキャッチャーをはじめ、風水の処方を施してから。

とくにサンキャッチャーのキラキラには癒されて心が穏やかになったとのこと。

サンキャッチャーは光の分散で邪気を祓い、空間の気を上げていきます。

ここはダメ!という所はないので、どうぞ皆さまもこのキラキラをお楽しみください。

簡単だけど本格派風水なんです!

2011-07-11 19:19:14 | 風水
風水は風と水の流れを読み気のバランスを整えてゆく開運法です。

目に見えないことなのですが、風水的な対策をとって効果があったという
お客さんからの報告を最近たくさんいただきます。

一番が龍。(こちらは、このブログ内でもご紹介しています・・風水カテゴリーをぽちっとして見て下さい。)
龍は昔から重宝されてきたアイテム。効果は絶大です。

  

そして今回ご紹介する「六帝古銭」

清の時代、もっとも中国国内が栄えた頃を治めた六人の皇帝の時代に作られた銅銭を金や赤色のひもで結わえて束にした飾り物で、房が付いている物が多いです。
「順治帝、康煕帝、雍正帝、乾隆帝、嘉慶帝、道光帝」の時代に発行された古銭。この六帝の強運で邪気を祓い除けるとされています。
玄関にその年の凶殺「五黄殺」が当たったならば、赤糸のものを玄関入り口の内側の家族の胸より比較的高い位置にぶら下げて化殺します。 
金糸のものは、その年の「二黒病符」が寝室に廻った場合にその方位内に吊るして化殺します

ちなみに今年の五黄土星の方位は「東」 二黒土星は「南」です。

お値段もお手頃。どうぞ是非試してみてください。

運気アップに向けて動くことが開運に繋がります。

どうぞ、楽しみながら風水を取り入れてみてくださいね。

風水の処方箋を。欠けのある場合は、、

2011-07-05 20:04:21 | 風水
昔の日本家屋はデコボコのないきれいな四角な形がほとんどでした。

今は狭い土地を最大限に活かす為に、家の形は様々です。

一軒家のみならずマンションもデザイン重視でわざとギザギザの形になっている場合があります。

風水では、こういうデコボコやギザギザのあるお家は「欠けのある家」と言って
気の流れが不安定になる家と言われています。

デコボコ、ギザギザのある方位のよって住人の誰に影響があるかもわかります。

そこで、この気を修正する処方箋が必要になります。

そのひとつ「サンキャッチャー」を欠けのある所に吊るします。

サンキャッチャーは光の分散で邪気を祓うと言われています。

今、香港風水講座の受講生の方々にとても人気のサンキャッチャー(写真)

私が直接、仕入れに行ってますので通常よりかなりお安くなってます。

風水グッズでありますが、インテリアにもいいですね。

キラキラと輝くひかりは暑さもしばし忘れさせてくれるようです。

笑顔になる「風水しあわせネックレス」

2011-07-04 01:24:26 | 風水


先日、パワーストーンを扱っていらっしゃるtwitterのフォロワーさん「きむらさとこさん」のから

「風水での開運ストーンアクセサリー」のご質問をいただき

その方の生年月日をお聞きして相生関係を使っての並べ方をお伝えしました。

そうしたら間も無くこんなにかわいい可愛いネックレスの画像が届きました。

「今持っていた石で、教えて頂いた色の順で紡いでみたんですが、全体のバランスをみて、白の淡水パールで全体を繋ぎ、
メインのオニキスとスノーフレークを中心のオーナメント状にしてハウライトとマザーオブパールで囲んでみました。」とのメールです。

この方のラッキーカラーは「黒」なのでオニキスをメインにされていました。

そして、これをつけてお過ごしになられたところ気持ちが積極的になってこられたそうです。

ご自身のブログでもご紹介くださっています。

いやー、、うれしかったです。お伝えできてよかったです。

私も欲しくなっちゃいました。

私はラッキーカラーが「白」「金」だからどんな感じになるかな・・・


「風水ラッキーカラーの出し方」を教えて欲しいとのご要望をいただきましたので

次回ご案内させていただきます。「陰陽五行説」をベースにした理論です。

これをマスターしておけばいろんな応用が利きますよ♪




京料理店を風水鑑定

2011-06-30 11:50:44 | 風水
京都の北、上賀茂神社のすぐ側にお店を構える「玉屋」さん。

こちらは明治中期創業の京料理の老舗です。

大きなお店は個室やお座敷があり婚礼の披露宴も行われるそうです。

今回は1,2階店舗の厨房、カウンター、客室すべての風水鑑定のご依頼です。

お客様に愛されてきたお料理の味は変わりませんが
時間の経過とともに、お店の中は使い勝手や経営される方の趣向が反映されてきます。



間取り図を頂いてご意向をお聞きしながらの鑑定です。

店舗の風水鑑定は通常の住宅鑑定にプラスアルファとなります。

レジの位置や飲食店では要の位置になる厨房の配置など細部にわたっての
ご提案です。

経営者は先代の娘さんです。

先代から引き継ぐものとこれから変えていくこと。

今後の玉屋さんの発展に香港風水がどんな結果を出せるのか。

これからのご報告をお待ちしています。

余談ですが、上賀茂神社は大好きな神社さんで、学生のころはこちらの界隈によく
お邪魔しておりました。

そして、今の総代の方は私の母校の先輩なのです。

もちろん玉屋さんと上賀茂さんは深い繋がりがありまして・・・

そんなことを思うと、ご縁って不思議だなあと思っております。

玉屋さん、どうもありがとうございました。