「ミューズ林田ピアノ教室」です。
Welcome。。。。。。。。。。。。。。。。。。
JR上野にある
東京芸術大学 奏楽堂 (大学構内)。
作曲家 :安良岡 章夫氏の
退官記念演奏会がありました。
日本の西洋音楽の
根幹を築いた
東京芸術大学↓
毎年 この時期には
退官される教授の方々の、
演奏会が開催されます。
今年は、作曲科と声楽科の
部門の先生方です。
私は作曲科の
安良岡教授の作曲作品演奏会です。
初めて聴く曲ばかりで・・。
編成も 独特です↓
*謡曲と ハープ。
*オーボエ/バス クラリネット
トランペット/コントラバス。
*トローンボーンと
室内オーケストラための。
などなど。
あこがれの「芸大 音楽学部」。
上野駅から徒歩 10分弱なのに
多くの木々に囲まれ、
音楽を勉強するには、
理想的な環境です。
正面入り口↓
進むと構内には
あちこちに銅像が配置されています↓
*ショパン↓
*ベートーベン↓
*レオニード・クロイツアー↓
更に進むと
大学構内にある「奏楽堂」です↓
芸大がある一体は、
国立博物館/国立科学博物館
西洋美術館/都 美術館など。
文化施設の宝庫です。
芸大で最も好きな場所は?
「守衛さん=ガードマン」がいる
入口です↓
木造で 窓も入口も
”木枠”のガラス窓です。
その隣のレンガ創りの建物も、
今でも使われています↓
この様な所で勉強したかった・・。
と、今でも思います♡
残念ながら自分のチカラが
足りず・・。
それでも
自分の”足りない”チカラを
補う為に、
今でも 東京文化会館主催の
”ワークショップ”などに、
参加続けています♡
◆レオニード・クロイツアー演奏↓
ショパン作曲:ワルツ第7番
◆芸大の前身の
「東京音楽学校の奏楽堂」があり。
重要文化財に指定され、
演奏会も常時開催されています。
。。。。Good Luck ! 。。。。。。。。。。。。
◆◆お子様/ご両親/ご自分へのプレゼントに、
一生の財産となる「ピアノレッスン」を◆ ◆
◆048-259-6296
(レッスン中につき電話に出られない場合もございます)
(3日以内の返信になります。返信が”ご自分の迷惑メール”に入る場合があります。ご確認を願います)