埼玉川口ミューズ林田ピアノ教室/戸田/蕨/南浦和~「脳と感性を鍛える/プロ直伝のレッスン」初心者OK!   

音大講師38年+現役ピアニストの経験を全て伝えるお役立ちブログ。読売/朝日新聞/TV/ラジオ出演/西川口西口徒歩3分

クリスマスから新年へ~2015~

2014-12-27 | 日々の出来事

「ピアノ弾き」http://www13.plala.or.jp/piano-hiki/です。

キラキラのクリスマスも、あっと言う間に終わり、街中には「お正月」の飾りがつけられ、すっかり雰囲気は、「和」の世界へ。

今年も、2極点生活を続けながら、それぞれのメリット・デメリットを体感できたのは貴重な経験。

あこがれの「トスカーナ風・ハーブ園」作りも、スギナとの格闘を続けながら、この寒さ・風・雪に、どこまで苗が、がんばってくれるのか??

がんばれと!! いつも苗に声掛けしながら「春」への期待も膨らみます。

「ピアノ弾き」http://www13.plala.or.jp/piano-hiki/column/column_top.htmlとして、日々の生活の中に「生の音楽」を届けたい。  この思いをもっと知っていただき、使って頂ける様に、来年は動きまわるつもり!!

その為にも、「音楽の楽しさ」を伝授http://www13.plala.or.jp/piano-hiki/column/column_top.htmlする、レッスンにも力をいれて行かなければ!!

3才から80代の方々まで、ピアノ・うた・リトミックなど、ご希望に合わせたレッスンメニューを提供させて頂きます。 「生の音楽」の良さを、ぜひ体験してみてください!!

2015年が、皆様にとって飛躍の良い年になります様に!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EUの過去・今・未来

2014-12-20 | ワンポイント

「ピアノ弾き」http://www13.plala.or.jp/piano-hiki/です。

この急な寒さ。  今からこの寒さ・大雪・大雨・風と、地球の変化が身近に近づいている感じがします・・・。

今日は、この寒さの中、地元の「盛人大学」の「国際共生コース」の聴講に行きました。

テーマは「EUの過去・今・未来」

講師は、フランス人の先生。  全く初心者にフランス語を教えるプロセスは、「ピアノ弾き」http://www13.plala.or.jp/piano-hiki/info/lesson.htmlにも大変勉強になりました。

日本語とフランス語の比較や、日本語にない発音など、日本語を知っているからこそ、その説明に独特の工夫がいっぱいありました。

EUのテーマは、少々難しく、こちらの無知もあり残念。  やはり相手に分かる内容作りは、教える仕事の永遠のテーマかと??   こちらも良い勉強になりました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステキな時間!

2014-12-11 | 日々の出来事

「ピアノ弾き」http://www13.plala.or.jp/piano-hiki/です。

「都会田舎」の2極点生活を続けています。  この所の猛烈な寒さは、本当に身に沁みますね~~><

田舎から上野までの上り電車の中での事。  となりの席の学生さんが、かなりのスマホでの長話・・・。  どうやら合格の知らせらしく、あわただしくメモをとりながら事務手続きの話を。

続いて、お母様への合格確認を。   続いて〇〇さんへと。

その顔は晴れやかで、こちらも聞くつもりはなかったけれど、その内容から「おめでとう!!」と。

そのまま、話は盛り上がり、今の専門学校でのX線技師の国家試験を受けると共に、国立大学の編入試験を受験したとのこと。  大学院まで進み、将来は放射線技師の技術を基に、認知症やパーキンソン病の方でも(体の震えが止まらない方)、正確に撮影できる操作器具や試薬の開発を、他の分野の研究者と進めて行きたい。・・・と。

その考え方は明快で地に足が着いていて、本当にしっかり自分の進む道を見据えていました!

今だにウロウロしている「ピアノ弾き」からみると、見習う事ばかり・・・><

幸多き人生を! おめでとう!!と、言って日暮里で別れました。  何ともステキな57分でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターステラー

2014-12-06 | 芸術手記

「ピアノ弾き」http://www13.plala.or.jp/piano-hiki/です。

2極点生活を実践しています。  今週は、都市生活の週ですので、目いっぱい情報・文化・芸術を自分へ入れ込みしています!

映画、「インター ステラー」http://wwws.warnerbros.co.jp/interstellar/

壮大な映画です!!  観ている方も体力が要ります。 脚本が良く練られていて、その根底にあるテーマは「家族愛」

地球の寿命が終わる時、人類の挑戦が始まる。~~この副題の通り、こんな事がこれから起こるかも?しれないこの地球。  それでも、やはりそこにあり続けるのは「愛」そのもの。

メッセージはしっかり伝わりました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスプリ・ディオール

2014-12-01 | 芸術手記

「ピアノ弾き」http://www13.plala.or.jp/piano-hiki/です。

シャネル・ピグマリオン・コンサートに続き、銀座DIOR10周年記念の特別イベント「ディオールの世界」http://www.dior.com/couture/ja_jp/が開催されています。

目の前で、オートクチュールの世界を観られるとは!!  展示に加え、実際ディオールのクチュエリ(職人)として、働いている方々が常駐していて、お話を聞くことが出来ます。

「ピアノ弾き」は、香水部門のクチュエリ(香水をビン入れ、そのビン口にセロファンを張る)方と、直接お話しをすることが出来ました。  

「伝統を性格に学び、それを又、後輩に伝えていく」  このポリシーをしっかり守り、誇りを持ち仕事をしている姿は、このブランドが存続していく秘訣なのでしょう・・・。

それにしても、マリリンモンロー・リズ・テイラー ダイアナ元王妃 etc と、TVや映画の中で観たあのドレスは目の前にある空間は、夢の様でした!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習い事


育児(習い事)ランキング