ぴーちゃんの徒然

「自然を楽しむ」これがぴーのストレス解消法です。

蒲郡で

2021-12-22 | 日記

最近 相棒の調子が悪い

先日は笙の袋焦げ 今日はカメラが写らなくなった(泣)

どちらも自分で修復不可能 

袋はネット検索で探しても気に入った柄が見つからず。。。ネットで生地を購入したもののその後・・

困っていたらどら姉さんんが作ってくれると!!

できましたあ!

ちらりと見える赤が可愛い(=^・^=)  これで結婚式に間に合うわ~~

感謝 感謝  ありがとうございましたあ。

ついでに ランチ

海を見ながら

お肉がメインのおしゃれなお店 

食後はちょっとさがらの森を散歩

冷たい風は心地よい

これは何だ? 葉っぱの裏に実?

蒲郡の町を眺めながらのーんびり時間を過ごす。(=^・^=)

後はカメラの入院だなあ・・・


知多半島1週

2021-12-20 | 日記

知多半島 刈谷から東浦 常滑 半田 内海 河和 半田 刈谷と一周

一本道の海岸沿い 

お魚ひろば

トロサバ アジ フグの干物 シラスにカニ ツボ 大あさり でっかいイカ

カニの甲羅の活用

伊勢エビってこんな柄だった?

ついでに内海温泉に入って行こう! 塩泉なので体がぽかぽかに温まる(=^・^=)

知多のえびせんべいもお土産に買いたい。

碧南市の火力発電所が見える頃 いつも寄りたくなるお店がある

 

30㎝ほどのお饅頭 こしあんで皮がもちもち! これで450円 

観光バスも 立ち寄るお店

太平洋を見ながらあちこち立ち寄りながらのドライブ  (=^・^=)

  こんな可愛い電話まだ現役だった


またまた中津川

2021-12-15 | 日記

栗きんとんで有名な中津川 栗きんとんを作っているお店は14件 お店によって味が微妙に違う

駅前の観光協会では味比べで色々なお店の栗きんとんが集まっているので1つから買える。

そんな中 先日「栗粉餅」なるお菓子を知った。日持ちがしない現地でのみ買えるお餅

餅の上に栗粉が掛かっている。  何~と美味しい(=^・^=)

ハマったあ! もう1度食べたい!   

で、 中津川にまた来ちゃった。

買いたかったお店は12月5日で終了・・・・え~~~~(泣)

 

 

先日のお店はまだやっているはず。なのでそこでゲット❣ これをおしるこに浮かべて食べると最高(=^・^=)

このお店に来たことで中津川宿があることを知った。

妻籠宿 馬籠宿は有名なので訪れる人も多いがここは静かな宿場

部屋からのんびりお庭を眺め

   恵那山

   お祭り

恵那山は雲の中 雪がかかっている

街中を歩くと色々な発見があるもので なかなか楽しい(=^・^=)


瑞浪の日本一

2021-12-14 | 日記

「日本一の狛犬」の前は良く通っているのに「日本一の茶壷」があることに気が付かなかった

確認に行ってみよう。

その前に志野織部道の駅 

さすが手洗いも可愛い陶器   

大好きな織部焼き 可愛い陶器が沢山ある。昔ならすぐに買っただろうに。

では八王子神社に移動

  

お参りをして 

日本一の茶壺は裏手の様だ

大きい~ 何で気が付かなかったんだろう?       ここで釜を作って焼いたんだ。

子供たちが作った狛犬

 

日本一の狛犬 迫力があるね(=^・^=)

  狛犬の足跡(笑)

帰り道 小原の四季桜まだ満開だった (12月12日)

(=^・^=)