ぴーちゃんの徒然

「自然を楽しむ」これがぴーのストレス解消法です。

クロヤツシロラン 開花

2021-09-30 | 日記

コロナも少し落ち着いてきたので久しぶりに友に会う

弘法山から竹島

蒲郡の山から弘法様は見ていたが子供を抱いていたとは知らなかった。

蒲郡でランチ  でっかいエビの天ぷら!とお蕎麦

人気のお店 11時には席が一杯になってしまうそうだ。

14時半

2日前に尋ねたヤツシロラン ここから近いのでもう1度見に行こう

1輪目・・・何と蕾がない。。。もう咲いて落ちちゃったの?(泣)

もう1輪は・・・咲いてる~~~(=^・^=)   

でも2つ付いていた蕾の一つは花が終わって落ちていた。

1つ見られれば十分(=^・^=)

長くはもたない花と分かったよ。


ヤツシロラン確認

2021-09-28 | 日記

多摩NTの住人様のブロブでクロヤツシロランとアキザキヤツシロランを見させて頂き

東京と愛知 ほぼ花の開花時期が一致するので 気になっていた場所に確認に行く。

去年竹林で見た花跡

この花の正体は・・・やっと秋になり花を探してみる。小さいし見つかるだろうか・・・

これを探し回り 座り込んでじっとしていると!!

あ~~~(=^・^=)

これだあ。まだ蕾  何ヤツシロランだろうか?? 竹藪のそばだけど。。。

見つかってラッキー(=^・^=)

今日の景色 

ヤブニッケイ

カラスウリ

ハナミョウガの実

 

ルコウソウ

ふるさと公園から 目の前は本宮山


松平郷

2021-09-27 | 日記

ホトトギスの時期 開花の様子を見ていこう

白 やっと1輪咲かせたばかりだ

黄色  キイジョウロウホトトギスは

イノシシが暴れまわり年々花が減少

ムラサキシキブ

隠れた所でツリフネソウが群生している

ミゾソバ

サワキキョウ

ミズアオイ

今日の一番は 赤いゲンノショウコウ

可愛かった~~!

お土産は天下茶屋の「栗きんとん」と 新米「ミネアサヒ」  (=^・^=)


飯盛山

2021-09-27 | 日記

飯盛山にフシグロがあると情報を頂き 今日の行き先が決定!

紅葉にも早いので山は静か~で涼し~い (=^・^=)

今日見られたのは ホトトギスやカシワバハグマ モミジハグマ イヌショウマ ツルニンジンなどが見られた

アキチョウジ 頂上に行くほどど綺麗に咲いている

モミジハグマ

イヌショウマ   ネジバナ状態だ

ヒヨドリバナ?

アップで

シュウブンソウ

頂上にモミジ ゾウリ 足形の絵馬  下の神社で受けてくるのかなあ?

ツルニンジン  種

カシワバハグマ  西側の斜面に多い

ヤマジノホトトギス

ヤマホトトギス

ヤブミョウガ 種

黒くなって

フシグロ 種

登って下ってもう1回登る

柿の葉っぱが綺麗でつい拾い集めてしまった(=^・^=)