ぴーちゃんの徒然

「自然を楽しむ」これがぴーのストレス解消法です。

夏越し大祓い

2017-06-30 | 日記
6月30日
半年が終ります。今日は夏越しの大祓いの日 神社に行って茅の輪をくぐります。


昔 
スサノウノミコトが南海路へ向かう旅の途中裕福な家庭を持つ巨旦将来に一夜の宿を乞われました。
しかし巨旦将来は断ってしまいました。
兄の蘇民将来は貧しいながらも暖かく迎え入れ心を籠めてスサノウノミコトをもてなしました。
喜ばれたスサノウノミコトは蘇民将来に「疫禍あれば茅の輪を腰に着けよ」と言われました。
すると
疫病は家を避けて一家は災難を逃れたということです。

茅の輪は邪気を祓い疫病を免れる効果があるといわれています。


市原稲荷神社



手洗い所



まずは神様にお参りをして

くぐり方は
  
大切な三つの「つ」?   つずける  つなげる  つたえる

立派な茅の輪です。
蘇民将来と心で唱えながら八の字にすすみます。

明日から今年の後半です!

元気に頑張りましょ(=^・^=)

於大公園 実がいっぱい

2017-06-29 | 日記
お散歩
お手軽な於大公園はいろいろな木や花が見られる
今日はお掃除の日
  
みなさんのお陰で気持ち良くお散歩できる。感謝!


大好きなねむの木 
花はなかなか写真に撮れないが今日は届くところに咲いている! 
落ちている花でも すごく良い匂いがする



ラクウショウの実

気根

ニワセキショウ?

ネジバナ

雨あがりの紫陽花は綺麗ね



クルミ

マユミ

白花もあるんだあ  アマランサスだっけ?

ハクウンボク
  
タイサンボク

エゴノキ

ホウ

ユズリハ

カリン

マンサク

ニワウメ
ちょっと休憩(=^・^=)

小呂湿地

2017-06-24 | 日記
カキランが咲く頃だ
湿地の手前
小呂池にはスイレンが咲いている。

写真を撮っていると
おじちゃんが「写真撮りに来たか」と声を掛けて下さった。
「何処から来た?」
「刈谷から」と言うと「ひとりでか!!」とびっくりされている。
レデーは一人でうろつかないのが普通なのかな?
山婆は一人で歩くんだよ~(笑)



この池はもっと綺麗だったが今工事の水が流れてくるんで汚くなったと。
このおじちゃん 近くでシイタケ栽培をされているそうで猪の被害が無いように罠を見回りに来たと。
今まで32匹捕まえたそうだ。
「これで猿が来たらもうだめだ」と話される。
猿はシイタケの下の軸の部分を食べるんだって。ここらで猿を見た人もいるそうで
山で物を作るのは大変だ。

ではぴーは湿地に行きますね~(=^・^=)



調査?お兄さんが一人書類みたいなのを片手に散策されている。

一見 何もない・・・よーく見たら

モウセンゴケがいっぱい花を付けている





そして カキラン!

水不足?何かいつもより小さいし元気がないような・・・





沢山 咲いてたよ~。



今日はこの子がずっと離れないで寄ってくる。

ありがとうね(=^・^=)






松平郷

2017-06-22 | 日記
天下茶屋のご主人が作られる作品 今年の干支 まだ見てないよ(もう半年過ぎたのに。。。)
やっと今日見られる!!
何時ものコーヒーでおやつタイム 
今日はブルーベリーケーキとアジサイ!!
親子のにわとり ユーモアたーっぷりだよ。
ぴーはちょっと淋しそうなワンちゃんを連れて帰った。
  

 花散策 この時期の来るのは初めてかも
  
ホタルブクロ





コウホネ



ヤマボウシ

オカトラノオ



クガイソウ





ショウブの実


シモツケ
  
ホトトギスとキイジョウロウホトトギス            早く見たいねえ
池には











トンボ 真っ赤!





きれいだった!(=^・^=)