ぴーちゃんの徒然

「自然を楽しむ」これがぴーのストレス解消法です。

宮路山周回

2020-12-29 | 日記

連勤と2つの四十九日も終え やっと年末のお休みになった。

来年1月6日本宮山の宝印祭に行けるように今日はトレーニング(=^・^=)

先回のランの場所を確認しながら反対周りをする

10時45分~保健センターから登り始め

万両の実がたわわ

40分ほどの登りで神社到着

お正月を迎える門松も準備されている

ここからふるさと公園方面へ下る

黄葉がまだ見られる!

ムヨウランも沢山確認 (=^・^=)   落ち葉が好きみたい。

ふるさと公園分岐を超えると綺麗な竹林が見られる。 12時10分

ここから平行移動  ヤブニッケイの大きな木も見られる。

途中でけもの臭・・・イノシシっぽい

カラスウリは100個は超えているね

クロヤツシロランはもう確認できず 何とか1本

15分ほど休憩して登山口へ向かう。登り始めると

クチナシ

小鳥が沢山! 遠くで23号バイパスの新規工事の音が響いている。

小鳥の巣

3分の2ほど登ると...また会えたね!

木の中央から

こちらにもムヨウラン   

2時10分 宮路山頂上

帰りはアオキの多い道から下る

3時間のトレーニング 終了

お正月3日間はお仕事

休日診療所でPCR検査もあり。。。コロナ貰わないようにしないと。。。

皆さま良いお年をお迎えください。(=^・^=)


五井山へ

2020-12-11 | 日記

国坂峠のゲートを抜け

林道を少し登っていくと 登山道右の看板がある。さらに進むと登り口

堰堤を登っていくルート

途中からいくつもの祠 ところが中は皆お留守??なぜ?

なかなかきつい まだか~~~(><)

やっと林道に到着

その先に観音堂   あら!ここに皆おいでだ。

目の前はさっきこちらを眺めていた山が見える

もう皆ヘロヘロになってきたよ。あと少し!がんばれ!

12時30分 頂上到着

縦走路確認 右に砥上山 左に御堂山  三河湾を眺めながらお昼ご飯   

13時下山 帰りは直登の尾根を下ることにした。

林道に出たら右へ すぐのカーブミラー手前から右へ

ゲート直ぐの登山口 ここまでなんと20分で降りてしまった。

国坂峠から来た道を帰るがまだまだ登りもあり・・・疲れたあ~~(=><=)下りたら「おしるこ」を楽しみに頑張る。

14時半 往復14キロ

相良山荘のキャンプ場で焚火に当たりながらお待ちかねのおしるこだあ(=^・^=)

宮地山でトレーニングして置いて良かった。

皆さんお疲れさまでした。そしてありがとうございました(=^・^=)


砥上山から五井山

2020-12-10 | 日記

とよおか湖公園9時集合 今日は4人で縦走する。

登山口9時15分出発

 

何とホトトギス!

サザンカの咲く階段を上っていく。途中に亀の石

まずは砥上山252m 東峰

そして西峰 以前気になっていたここに登る登山口も確認できた(=^・^=)

相良山荘方面へ  途中の展望所から

紅葉が綺麗!

御堂山から本宮山右奥に雪の無い富士山確認

センボンヤリ

蒲郡の町並み

御堂山頂上363m

五井山に向かう 途中の国坂峠五井山登山口まで60分

アップダウンを繰り返し 左下にとよおか湖...集合場所から見たあの山を歩いている。

左には五井山  あそこまで行くの。。。山の右中腹の観音堂の前を通るらしい。

11時半 国坂峠に到着 

次は五井山登山だあ(=^・^=)


宮路山周回

2020-12-08 | 日記

お気に入りの周回コース

久々の山だけど今日は時間が4時間しかない。

音羽保健センターに車を置いて歩く。9時40分

登山入り口にはイノシシ除けの柵。今日は4つの柵を開け閉めすることになった。

40分ほどの登山道 風と小鳥の鳴き声だけが聞こえる

いつもならここからふるさと公園方面に行くが今日は反対回り 

頂上に向かう

紅葉がまだ見頃

何だか霞んでいる三河湾

頂上直下に下る。急降下だし落ち葉でツルツルだし 周りの木々に助けてもらいながら下る。

途中 ぴーの好きなお気に入りの🌲

ここに座り込む

この木の葉 何の木かなあ?

また来年会おうね(=^・^=)

林道に到着しふるさと公園方面へ

イチゴ見っけ!  美味しい(=^・^=)

ハナミョウガの多い山道

12時 ちょっと休憩しておにぎり1個。。。静か~~ (=^・^=)

さあて登り返す。 3つほどのピークがありなかなかとレーニングになるね。

シイの実

途中でクロムヨウランの集会場見っけ!

ちらっと見えた頂上・・・・あそこまでかあ・・・

一番きつい最後の急登を上ると

「スズメバチ注意」 大きな巣があるらしい

神社前から下る。せっかく登ってきたのに(笑)

駐車場13時40分 ジャスト4時間 

思わぬ出会いがいーっぱいだった(=^・^=)

 

 


ヤツシロラン

2020-12-08 | 日記

思ってもみない出会い。。。!。。。

ヤツシロランの種子    クロヤツシロラン? 

茎を触ったら・・・・えっ!! 柔らかいよ。

ウロウロしてたら   あちこちにいるじゃん(=^・^=)

茎が長~~~い。

来年花が見られたらいいなあ(=^・^=)

クロムヨウランも!

コクランも咲くんだあ

ここも来年のお楽しみ。