ぴーちゃんの徒然

「自然を楽しむ」これがぴーのストレス解消法です。

アオフタバラン

2018-07-30 | 日記
そろそろ咲いてるかな?
行ーって見よう!

朝から山は涼しいねえ
林道の花

オトギリソウ

オカトラノオ

ウメガサソウ

シロバナイナモリソウ

モミジガサ

ヤマハッカ


あーったあ!!

アオフタバラン









目的の所にはたどり着かなかったがこれだけ見れば満足!(=^・^=)
ヒルが居ますよ~(泣)

さて お腹も空いたので段戸牧場に向かう
バンジャール駒ヶ原で前から気になっていた「段戸牛」を食べる





柔らか~い(=^・^=)
次は おやつ

氷専門店 3時
満員だ。順番は23番目4時過ぎまで待った待った。
やっと食べられたかき氷は
  
きなこミルク                      抹茶金時
20種類ほどのかき氷メニュー  5時 やっとおやつタイムが終った(笑)

ミソハギ

ガマ
今日も1日 お疲れ様。

ひまわりガンバレ!

2018-07-29 | 日記
逆送する台風12号
夜中1時頃から雨風が強くなり朝には青空。
何事もなくてよかった夜勤勤務。

セミも耐えた。朝から元気に鳴いている。
そういえばあのひまわりは・・・見に行って見る。

依佐美の鉄塔のあった所

おっ!頑張っていたよ。

皆ヘタヘタ 疲れた~って感じで(笑)

昨日 今日は刈谷の万燈祭り
昨日は台風で中止だったが。。。今 始まろうとしたところで急な雨
まだまだ台風の影響がのこっているよ。
万燈もビールをかぶっての登場だ。

翌日



(=^・^=)

柿其渓谷

2018-07-26 | 日記
阿寺渓谷が自家用車で入れなくなりシャトルバス運行となった。(期間限定)
なので
静かな柿其渓谷に変更

あら?
こんな斜面にモウセンゴケ!  沢山咲いてる!



揺れる~~(泣)



タマアジサイ

ホトトギス

何と綺麗な水!

がんばって登ると

牛ガ滝

おじちゃん達 良い色に焦げてる(笑)

子供達にこんな綺麗な川を見せてあげたい!!

馬籠の友と

2018-07-25 | 日記
3年越しになっている東北旅行の計画を進める為に中津川に走る
1年ぶりに再会
ぴーにとっては姉ちゃんみたいなもの。実家に帰ったみたいにリラックス。
やっぱり山は涼しい~(=^・^=)
クーラーはいらない。朝は寒いらしい。
今日は旅行会社に行って情報集め その後「恵那の寿や」さんの
かき氷を食べに行こう!
出掛け前 
「倉庫の戸を閉めて行くわ 猿に芋を取られるから」って?(笑)
朝は畑のナスを親子サルに食べられたらしく クリもサルと競争で収穫なんだって(笑)
寿や



美味しく写せなかった(笑)人気で満員だ。 
桃のかき氷 きなこのかき氷もある。抹茶は冷たいお抹茶を飲んでいるみたいでさっぱりして美味しい!
ついでに恵那で買い物
中津川にはお店が少なく恵那まで行くという。
2時に出たのに帰りは6時近く。。。なにしてたっけ?? 山から下りて 帰るだけで1時間ずつかかるよ。

夕方 久し振りの夕立 これでちょっとは涼しくなるやろか。
夕食は お手製のほう葉寿司 



採れたての野菜の天ぷら

キュウリと昆布にサキイカをあえるとすごく美味しくなる!!
夕立も上がり

恵那山も姿を見せてくれた

家の周りのお花

オトギリソウ?

オカトラノオ

コマツナギ

ギボウシ

何ツツジ?

ソバナ?

ヨイマチグサ

電柱にアケビ



ゴボウの花(蕾) アザミのような花が咲くらしい(=^・^=)

夜 20時頃までセミが鳴き 
朝  いろいろな小鳥の声で目覚める。(=^・^=)



夕森山を見て

2018-07-22 | 日記

夕森山
林道歩き 
笹原の山   奥三界岳は??

足元に黒いにょろが通って行った(ぎゃー)









アジサイ いろいろ



カキラン

諦めて 長い林道を帰る  途中工事のおじさんに日が暮れるぞ~って声掛けられた。
そう思うなら乗っけて行ってよ~(笑)
近道の山の中へ

古い大きな株が沢山

 

滝まで帰って来た

休憩…石の上に寝転がり空を見上げる 滝の音 涼しい風・・・



緑のコントラストが不思議に見えた





タマアジサイ
4時 帰ろう





道路の水溜り ・・何か跳ねた?オタマジャクシ!!
ちょっとトレーニング 8月の黒戸尾根 この暑さでは厳しいかな・・・
(=^・^=)