”1月30日。諏訪湖の御神渡り(おみわたり)の予兆”
昨日2月1日、信州から御神渡りが確認されたとのLineが入った。
上の写真は、1月30日、御神渡りではないかとテレビ局が駆け付けた時の物です。
私たちは、諏訪湖のオオワシを探して湖畔を周遊していた。
はるか遠くの湖上に点のようなオオワシ発見。対岸に人影がある。
てっきり鳥撮り集団だと勘違いしてここに来ました。
ところが、御神渡りかと集まったテレビ局と見物人だったのでした。
この日は残念御神渡りとは確認されませんでした。
ちょっと氷の盛り上がりが小さすぎますし氷も薄い。
↓ 八剱神社の宮司とテレビクルー
この日、メリメリではなくボンと破裂音のような氷の割れる音がしたそうです。
テレビ局の取材と撮影は執拗だ。
さんざんリハーサル。
「それではスタジオのめぐみさん・・」
局とやり取りしているのかと思いました。
ひとしきり話したと思ったら、
「それでは本番行きます!」
なんだよ。
他のカメラクルーもいました。
見物人は無責任だから、「宮司が御神渡りです」て言えば決まっちゃうんだから言えば良いんだ。
そんな喧騒を横に見ながら足元の氷撮り。
↓ はるかかなたのオオワシ。
対岸から見た時は、こちら岸が絶対近いと思って来たのですが、
来てみればかなり沖合です。全面結氷したから、
オオワシはどこの岸からも遠い場所に止まっているのです。
あれで何時間も動かないのですから。