”芦ヶ久保道の駅”
我が家には毎年必ず儀式の様に、
紅葉時に行く場所がある。
秩父盆地の最奥、山梨県との県境の
雁坂トンネル手前まで行くことだ。
普通に走っても二時間強はかかる。
しかし毎年ここの紅葉はいまいちピークがつかみにくいのです。
でも途中何か出会いがあれば目的地に行くことだけが目的ではない。
↓ 荒川道の駅
↓ 秩父湖に着きました。ここで分かれて三峰神社へ行こうか迷ったのですが、
この時期混んで駐車場待ちの渋滞に違いないので、初心通りに
先ず栃本集落を目指します。
↓ 栃本集落に着きました。
紅葉のタイミングはジャストでした。
↓ ジョウビタキ♂。
私たちは今日はものすごく山奥に来ているという気持ちでいるが、
渡り鳥は市街地の公園も、山奥の集落も関係ないのか。↓
ここは昔の街道筋だっったそうです。
↓ 栃本集落で時間をかけすぎました。
もう今から奥まで行っても日が陰っていると分かっているのですが、
一応行き止まりまで行かないと。
この橋を渡りトンネルは有料道路。
抜けると山梨県の西沢渓谷に出られる。
そんな時間はさらさらない。
証拠写真のつもりで撮って帰路につきました。