朝、目覚めて、あれ、あれ?。
予想していた嵐どころか、いつも以上に静かなのだ。
夕べも今か今かと深夜まで気を張っていたが、
寝付くまでには雨も風も感じなかった。
テレビでは千葉県再上陸と出ている。
暴風圏は能登半島も包んでいるのに。
こういう事もあるんだ。
そして、じりじりと灼熱地獄の台風一過の日。
朝、目覚めて、あれ、あれ?。
予想していた嵐どころか、いつも以上に静かなのだ。
夕べも今か今かと深夜まで気を張っていたが、
寝付くまでには雨も風も感じなかった。
テレビでは千葉県再上陸と出ている。
暴風圏は能登半島も包んでいるのに。
こういう事もあるんだ。
そして、じりじりと灼熱地獄の台風一過の日。
”笹子トンネル” (7月9日)
「12時に出るから」。
「ダメ、寝ていかなきゃ」。
妥協の産物で二時半の目覚まし。
天気の保証はさらさらない。梅雨だもの。
行ったら行ったなりのものを撮るしかない。
でもこんな時間に出るときはテンション高い。
↓ 笹子トンネルを抜けて甲府盆地へ出た。 空が明けの色になってきた。
南アルプスの山並み分かりますか。 4時10分。 シャッター1/2秒。
早くブログをまとめようとしていたが、
外を見たら入道雲がすごい。
これを見極めないと今日のブログはアップできないと外へ。
やっぱり川へ来てしまった。空を見るには一番良い。
台風一過の夕方だ。いつもとは違うはず。 橋の上から家に電話した。
「また(電車の)時間教えてでしょう」、とカミさん。いや、そうじゃない。
もっと今日は見極めたい。「夕飯30分遅くして」。 心行くまで橋の上に居た。