”蓼科湖”
(カミサン作マーク)(11月5日)
旅の初日、午後の部です。
八ヶ岳の裾野に落葉松の紅葉帯が広がっている。
そちらに近づこうと、
茅野から蓼科湖経由で白樺湖の道を選びました。
明日の雨の予報の前ぶれか、
太陽が雲に隠れる時間が長くなってきました。
バックは八ヶ岳の赤岳だろうか。

旅の初日、午後の部です。
八ヶ岳の裾野に落葉松の紅葉帯が広がっている。
そちらに近づこうと、
茅野から蓼科湖経由で白樺湖の道を選びました。
明日の雨の予報の前ぶれか、
太陽が雲に隠れる時間が長くなってきました。
バックは八ヶ岳の赤岳だろうか。
”ビーナスライン 女の神展望台”
ビーナスラインと言えば白樺湖から
車山に向けての道ばかりが頭にありましたが、
蓼科湖から白樺湖にかけてもビーナスラインでした。
紅葉は蓼科湖より上はもうおしまい。
唐松の紅葉がメインになります。

ビーナスラインと言えば白樺湖から
車山に向けての道ばかりが頭にありましたが、
蓼科湖から白樺湖にかけてもビーナスラインでした。
紅葉は蓼科湖より上はもうおしまい。
唐松の紅葉がメインになります。
”車山湿原”
「パスするよ」。
「寄ってかないの」。
そう言われると、身内を見捨てていくような
後ろめたさを感じて駐車場に車を入れた。
この季節、この天気。
景色は分かり切っている。
でもここに立たないと不義理をしたような
気になってしまうから仕方ない。
「パスするよ」。
「寄ってかないの」。
そう言われると、身内を見捨てていくような
後ろめたさを感じて駐車場に車を入れた。
この季節、この天気。
景色は分かり切っている。
でもここに立たないと不義理をしたような
気になってしまうから仕方ない。