goo blog サービス終了のお知らせ 

マーチャンの写真日記(今を感じながら)

ついに退職の日が来ました。
この先どんな生活が展開していくのやら。
趣味の写真を中心に、つづってみたいと思います。

10月31日(水) ガビチョウ 鳥づくしの一日

2007年10月31日 | Weblog
 ガビチョウはこれで三度目、これを最後にしようと思います。

 朝自宅を出て、車がようやく通れるほどの農家の裏道で、腰ほどの高さの生垣の中へ鳥が入った。

 その場にじっとして次の動きを待ちながらカメラの準備をする。カメラに気を取られた一瞬に、鳥は反対側の生垣の中へ。

 遠くには行ってない、生垣内側の木の枝が時々動く。さらにじっとしていて出てくるのを待つ。

 その内に動きがなくなってしまった。生垣の近くに石組みの小さな水路がある、そちらに出てしまったのかもしれない。

 静かに前進し、水路が見通せるところまで出る。水路にその気配はない。

 しばらくじっとしていると、突然水路の左手の家の玄関のもみじの枝に現れた。至近距離だ。

 ガビチョウをしっかり撮りたいと常々思っていたが。こんなに近くで合えることはそうない。願いがかなってしまった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ・ジャンプ ・ 入間川

2007年10月31日 | Weblog
 いつもの場所で常連さんと駄弁っていた。
 朝のうちはなかなか来なかったという。帰り支度をしている人がいる。

 「片付けはじめると来るんだよな」その人の言葉どうりカワセミは現れた。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ・獲物はエビ

2007年10月31日 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ 入間川

2007年10月31日 | Weblog
 カワセミを見いてる真後ろの茂みの中です。

食べ物に恵まれたアパートの住人みたいだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオジロ♂  智光山公園

2007年10月31日 | Weblog
 もう日も傾いて日陰が多くなってきたので帰りかけたとき、ブッシュの中にホオジロを見つける。

 二羽いるオスメスだ。

 距離は近いが、枝が邪魔してどうしょうもない。それでも逃げていかないのでじっと待つ。

 その内に地面に降りた。枝の邪魔はないが鳥が草に埋まってしまい撮りやすい場所ではない。

 でも距離が詰められるかもしれない。数カット撮ると、三脚を手一杯前に出す。
三脚を置いて今度は体を静かに三脚に近づける。

 逃げなかった。これを三四回したら最初よりかなり大きく写るようになった。
バードウォッチングを始めて一年たたない、若葉マークの私たちにとってはこんな体験がすごく楽しい。

 鳥の世界に少し近づけた気分だった。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオジロ♀

2007年10月31日 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ  智光山公園

2007年10月31日 | Weblog
一昨日もエナガがが出ているので、今日は後姿にして見ました。

 公園内の木道で帰り道、エナガの群れに囲まれました。群れの中にヤマガラ、メジロが居ました。メジロは二匹が塊のようにくっついてちっとも動かない。なんだろうとしつこく覗いていてようやく分かりました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする