Mintの香り

☆北国の季節を感じて下さい☆

仙台七夕まつり

2012年08月23日 | 東北

8月6日、7日、8日に行われた"仙台七夕まつり"に行って来ました。

テレビ等では見たことがありましたが

実際に観るのは初めてだったので、そりょあーもう嬉しいのなんのって!







仙台七夕まつりと言ったら"東北三大祭りの1つ"

人混みが苦手な私もこの時ばかりは行け行けモード。







ところで七夕と言えば普通7月7日ですが、仙台の七夕まつりは月遅れの8月7日。

その仙台の七夕も昔は7月7日に行われていたようですが

維新の変革とともに衰退し、新暦の採用を境に年々行われなくなったようです。

昭和に入り不景気を吹き飛ばそうと七夕飾りを復活させ

元来旧暦の7月7日に行っていた行事を新暦日付の月遅れに行うようになった歴史があるようです。


北海道も一部の地域では7月7日に行うところもありますが

多くは8月7日に七夕を行います。






今まで七夕飾りと言ったら短冊を飾るのがせいぜいだったのですが

それとは明らかに違っていました。

仙台七夕の笹飾りは数ヶ月前から手作りで行い

飾りは1本数十万円~数百万円もするものもあるそうです。

また、くす玉は故人の霊を慰めるためのもので

吹流しは5本1セットで飾るのが仙台七夕の習わしらしいです。








短冊には「出世!」「お金がふってきますように」と色んな願い事が書かれていました。

思わず「同感!!」と思った願い事がありました。






福幸傘福と書かれ

復興を願う折鶴が沢山ありました。









少しでも涼しさをと、氷の中の飾り。







本当に工夫を凝らした沢山の飾りがありました。






目が回るほどの沢山の人と飾りで、主人の姿を見失わないことに必死になりつつも

仙台のお祭りを楽しんできました。







今年の来場者は200、2万人だったようです。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする