goo blog サービス終了のお知らせ 

四季の彩り~杜の都の風便り!

竹の香りが移る様に竹筒に入れて炊いたご飯!
憧れの一品です。

一年に一度

2007-10-05 19:25:02 | 料理
先日の”パソコン講習”の帰りに
アップルストアの近くのデパートで
”北海道物産展”を開催していたので、
立ち寄り、"柳葉魚”(ししゃも)を
買って来ました。
一年に一度だけの買い物です。

スーパーの”あれ!”は買わない事にしているので。
Lサイズのお腹がプックリとしている
オスを一串求め、(10匹)
夕食に出しました。味が分かっているのか、
懐かしいのか、母は5匹を
ペロリと食べ、”これ、美味しいね”と一言。



ところが、駅前のデパートでも、一日違いで
北海道の物産展を開催していて、広告を
見ちゃうと、また柳葉魚を
食べたくなるのです。こちらでは
函館ラーメンもイートインコーナーで
食べられるそうで、よだれズル~!です。



サッポロラーメンも無くなってしまったので
昼寝をさせて、出かけて来る?等と
算段しているのですが、さて?

秋刀魚

2007-10-01 20:35:36 | 料理


今夜は“魚”尽くしでした。
今シーズン初めての秋刀魚の塩焼きと
秋刀魚のつみれが入った汁物、
ついでに、ポテトサラダにも魚肉ソーセージを
入れ、“魚”だらけのメニューでした。


秋刀魚はどれも脂がのっていて、
美味しかったのですが、
後始末がたいへんでした。
ロースターを分解してぬるま湯で洗い、
また、組み立て直してと。
(ちょっとした事なんですが、これが
 面倒で、焼き魚はあまり、やりたくない)
直に洗わないと魚のニオイが
染み付くし、最近はロースターで”野菜”を
焼いているので、仕方ない。



つみれ汁には、豆腐、なめこ、ネギ、
ラディッシュの葉を入れてみました。
ラディッシュの本体はサラダにいれ、
ムダはなしです。

今日から!

2007-09-29 14:07:31 | 料理
洗濯物、乾け!

これまでも、土、日は三食とも、
私が仕度をしていましたが、今日からは、
ズッと、”お母さん!”です。


と言っても、ヘルパーさんの様に
きちんと、おかずを何品も
作る気は無いので、いつも麺類か
コンビニのパンと牛乳です。
今日もお肉屋さんにあった、乾麺のラーメンに
(インスタントラーメンじゃない)
チャーシューと少しの野菜を入れた、
簡単なメニューでした。
昼寝から起きたら、果物を”おやつ”に出し、
お茶で水分補給です。

今夜はカレー!

2007-09-28 18:54:44 | 料理
夏の間、一度も作らなかったカレーを
久しぶりに作りました。
”手抜きのススメ!”に従って器一つで済む
メニューを実行しょうと思います。
私のカレーの中身はタマネギ、エシャロット、
人参、ジャガイモ、赤と黄色のピーマン、豚肉です。
二種類のルーとチャツネ、ガラムマサラ、
牛乳、今日はアカシヤの蜂蜜と
つぶつぶ入りのトマトケチャップ、
ヨーグルトも入れてみました。
初めて使ったルーはトロトロ感がかためだったので
白ワインで”うすめ!”ました。
ちなみに水は使っていません、水分は野菜ジュースと
林檎ジュース、100%のものを使いました。
洗い物が少ないので、いつもより20分も早く
台所仕事が終わり、7時前から、これを書いています。





これからは”鍋物!”の季節なので、
手抜き!の料理を作ろうと思います。

*今日は自分で撮った写真がないので
 ”美しい”写真を載せてみました。
 ↓
日高市巾着田、曼珠沙華

レシピと一緒!

2007-09-25 19:18:36 | 料理


今日は十五夜、お月さん、まんまる。
と言う訳ではないですが、
お月さんいたいな料理を作ってみました。
見た目もレシピの写真と、
変わりなく出来たので、おもわずパチリ!



夕べ見た料理番組で紹介していたので
初挑戦!簡単で冷めても美味しいそうです。
材料はジャガイモ、ベーコン、タマネギだけです。
味付けも塩とコショウだけです。
丸ごと茹でたジャガイモを炒めておいたベーコン、
タマネギとあわせて、一回り小さいフライパンに
ギュウー!ギュウー!と詰めて
コゲ目をつければ出来上がり!


秋刀魚のつみれ汁

2007-09-22 13:27:07 | 料理
材料(2人分)
サンマ……2尾
昆布………5センチほど
しめじ……2/1株
長ネギ……一本
味噌………大さじ1~2
七味唐辛子…適量
水…………3カップ

つみれ用
*おろし生姜……大さじ2/1
*味噌……………大さじ2/1
*片栗粉…………大さじ2/1
*卵………………2/1

作り方
1 秋刀魚を三枚におろし、包丁でたたいて粘りをだす。
2 おろし生姜、味噌、片栗粉、卵を加えて混ぜる。
3 昆布のダシ汁が煮立ったらしめじを入れ、
 2のつみれを、ぬらしたスプーンで1つずつ
 静かに鍋に落とす。
4 長ネギを加えて、味噌で味を整える。

*秋刀魚はおろしたものや、すり身でも良い。

*写真~杏仁豆腐チョコ~

夕餉

2007-09-05 18:37:29 | 料理


ダシ巻き卵

今まで、作った事が有りませんでした。
巻きすを、使えば少々、形が悪くても、
何とか、形が整うもので、
今日も、ミックスベジタブルを混ぜて、作ってみました。
ホッケともってのほかの和え物、
トマト、キュウリ、レタス、ミックスビーンズのサラダが
今夜のおかずです。

: ( ̄? ̄) ジュル・・・

(((( ・ )( ・ )))) ぼよよぉ~ん♪

晩ご飯

2007-09-01 19:13:03 | 料理

9月1日、母の夕餉



手前から、キュウリとワカメの酢の物、
鶏肉の幽庵焼き風、長芋とメカブ、オクラの和え物、
秋刀魚のすりみの汁物(白菜、しめじ、長ネギ、豆腐入り)



私は昼間の残りのパスタ、
三色ベーコンとピーマン、玉ねぎ、
黄色と紫の食用菊を散らして、目先を変えて。



PS.チョーナガ長なす。
30センチ以上ありました。



皮が柔らかいので、一晩で漬かりました。
もちろん、キムチ味です。
白キムチの素に、私の山形のだしっ!を足して。



インスタントですが、美味しいですよ。
もっと、買っておけば、よかったかな!
でも、保存場所に困る。